双方向ピギーバックを用いた動的負荷分散における負荷情報の更新手法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
分散計算機システムにおける各計算機の負荷の不均衡を解消し、リソースを有効利用するために種々の動的負荷分散制御が提案されてきた。動的負荷分散においては、他のノードの状態を知る方法が重要な問題の一つである。著者らは、トラフィックへの影響が少ない点、実行して初めてわかるジョプ量などに応じた負荷分散への拡張性の利点に注目して、双方向ピギーバックによって得た状態情報を得る方式を提案した。しかしこの方式では、状態情報の更新がおこなわれにくいノードが存在する。本稿ではこの点を解決するために、得られてから時間が経過した情報を更新する四つの方式を提案し、シミュレーションによって評価する。その結果、時間の経過に従って予想内客数を減少させる方式が最も短い応答時間を示した。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-11-14
著者
関連論文
- 6M-8 コードクローン間依存関係に基づいたCプログラムのリファクタリング支援(ソフトウェア開発,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- B-15-31 準天頂衛星と地上無線網を利用したPosition-based-ITS(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- 6M-7 ソースコード差分の抽象化による設計変更情報再現支援システムの試作(ソフトウェア開発,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 2Q-3 メッセージ制御による分散システムのテスト・デバッグ支援(検査,検証,解析,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 6N-9 プログラムの構文解析木を対象とするデータマイニングを利用したデバッグ支援システムの開発(数値計算とコンパイラ技術,学生セッション,アーキテクチャ)
- オンラインレポート添削支援システムにおけるターンアラウンド時間の分析(教育支援,情報教育〜理念・理論・実践〜)
- リファクタリング箇所特定支援のためのパターン記述言語(テスト技法・保守技術)
- N-015 Web技術を用いた実験レポート添削支援システムの開発と評価(N分野:教育・人文科学)
- データの類似性に注目した生活密着型センサアプリケーション開発手法(位置情報とセンサ応用)
- データの類似性に注目した生活密着型センサアプリケーション開発手法
- センサデータからコンテキスト抽出を行うためのビデオ動画を利用したコンテキスト手動付与ツール
- 少ない回数で行える分割検証支援ツールの開発
- 分散プログラム用デバッガDDBにおけるバグ存在範囲の半自動特定法
- 5C-4 Pascal風言語に対するプログラムスライスの並列化
- プログラム変更に対処し易いプログラム依存グラフの一変種
- ベクトル時間を用いた分散プログラム用デバッガの実装について
- 履歴情報を利用したユーザエージェントの構成とそのブラウザへの適用
- 並列マシンへのスライス計算アルゴリズムの実装と時間計算量の比較
- B-15-32 準天頂衛星を利用したPosition-based情報通信システム(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- 分散仮想環境システムの相互運用におけるイベント配送方式のモデル化と評価
- 次世代インターネットのプロトコル
- ドメインリーダによる複製管理プロトコルの提案
- 1Q-9 キャッシュヒット率向上のためのソースコード自動変換ツールの開発(開発環境・開発支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- プロセス記述言語としてのPrologの評価
- 動的ドメインリーダに基づく複製管理方式の実装, 評価
- 分散制御型無線多重アクセス方式による車々間通信について
- データの類似性に注目した生活密着型センサアプリケーション開発手法(位置情報とセンサ応用)
- 少ない回数で行える分割検証支援ツールの開発
- プログラム変更に対処し易いプログラム依存グラフの一変種
- ジョブ配送システム JAM/JC の構成とプロトタイプ
- 分散システムにおけるジョブ特性を考慮したジョブの配送先決定法の性能評価
- メッセージ交換による双方向性を高めた遠隔教育システムの試み
- 5P-1 リモートペアプログラミング環境におけるコミュニケーション問題への一対処法(プログラミング環境・教育,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- 1Q-4 制御フローグラフの編集によるプログラム並列化支援ツール(開発環境・開発支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学,情報処理学会創立50周年記念)
- 双方向ピギーバックを用いた動的負荷分散における負荷情報の更新手法
- クライアントの特性に基づく分散仮想空間の管理方式の提案 : 通信遅延変動の吸収
- クライアントの特性に基づく分散仮想空間の管理方式の提案 : イベント順序の一貫性保証
- 移動型エージェントと静止型エージェントの特徴について
- ジョブ配送システムJAM/JCにおけるユーザエージェントのジョブ特性推測方法の検討
- ジョブ配送システム JAM/JC における配送エージェントの構成
- インターネットにおけるネットワーク遅延予測の一考察
- ジョブ特性を考慮した動的負荷分散の実装について
- 任意の有限状態機械を学習するニューラルネットワークとそのプロトコルへの応用
- B-15-18 Mobile Ethernet (7) : マルコフモデルを用いた性能解析の基礎検討(B-15.モバイルマルチメディア通信)
- TD-CDMAライフライン監視システムに及ぼす無線LANの干渉とその軽減対策
- 双方向ピギーバックに基づいた動的負荷分散方式
- エンドユーザ向け情報ポータル作成システムの提案
- プログラムの変更に対するスライス計算の適応度
- プログラムの実行再現性を考慮した同期問題の解決法
- スライス計算アルゴリズムの実装と比較
- 分散プログラムにおけるデッドロック原因究明の定式化
- 変数依存グラフを用いたスライス計算アルゴリズムとその計算量
- ピギーバックを用いた負荷分散方式の近似解析
- 双方向ピギーバックを用いた動的負荷分散における負荷情報の補間法
- 選択的多重ピギーバックを用いたジョブ配送法について
- 変数依存グラフを用いたプログラムスライス計算アルゴリズム
- 並列事象型シミュレーションにおけるより楽観的なBTB方式
- 双方向ピギーバックを用いたジョブ配送法について
- 分散型ディスパッチャを用いたジョブ配送法について
- 学生プロジェクトが直面した問題事例とアジャイルによる対処可能性の考察
- ポータルサイト運営者のための軽量マッシュアップ開発ツールの提案と評価
- プログラムスライシングの分散プログラムへの適用
- ソフトウェア開発における協調支援環境Vela : (6)TMSの利用実験と評価