台風による強風の出現確率の予測について : 海上風の予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
By a stochastic model, the future course and central pressure of a typhoon are simulated as a function of the motion and the change in central pressure depth. Δp, for the past six hours. The gradient wind is computed as a wind balancing to the simulated pressure pattern, and then the sea-surface wind is estimated. As a case study, occurrence probabilities of severe wind for Typhoon 9019 (FLO) are predicted for the period when it was approaching to the Japanese Main Islands. At the coast line of the Kii Peninsula, occurrence probability is 25% on three days before landfall, but it increases to 60% on two days before landfall. This model can be used in estimation of tidal waves and a design wind for huge buildings and structures, and it can be also applied to an economical planning in disaster prevention works.
- 日本自然災害学会の論文
- 1992-12-31
著者
関連論文
- 京都産業大学付近の上空における風の特性 : パイバル観測学生実習の方法と成果
- 台風0514号の眼の形状に関する調和解析
- 1999年に京阪神地域を通過した寒冷前線に伴って線状降水帯が発生したときの環境場
- 台風T9119号日本通過時に見られた気圧の極小について
- 負の渦度を持つ軸対称準地衡流の線形安定性解析
- 中国北西乾燥地域における総観規模擾乱と降雨
- 対流システムにおける雨滴の蒸発冷却の効果について
- 京都市において発現した急激な気温降下の事例の解析
- 積乱雲からの下降流に伴う突風の観測(1)
- 台風9918号において気圧分布から計算した風とNeWMeKシステムで観測された風の比較
- 台風9918号による八代海沿岸の建物被害について - 航空機からの映像による調査検討 -
- 台風9807号の強風災害 その1 : 消防署で観測された気象要素
- P414 梅雨後期の近畿地方における線状降水帯形成に見られるマルチスケール的様相
- 中国・河西回廊の張掖オアシスで観測されたエアロゾル光学的厚さの季節変化
- 黒河流域における大気-地表相互作用に関する日中共同研究(HEIFE)の現状
- 消防署で観測された台風9807号の気象状況
- An Analysis of Typhoon 9807 (Vicki) Based on Surface Meteorological Records Obtained from Fire Stations
- 半乾燥地域で夕方に観測された水蒸気圧の顕著なピ-クについて〔英文〕
- 黒河オアシスにおける乱流構造と輸送の特性に関する観測結果〔英文〕
- HEIFEゴビ地域の接地境界層の乱流特性について〔英文〕
- ゴビ砂漠において昼間に観測された下向きの水蒸気輸送について〔英文〕
- 台風9807号の気圧分布から計算した風速分布について
- 台風による風災害の予測
- 台風域内の気圧分布から計算した風速と気象官署実測風速との比較
- 近年に日本を襲った強い台風の気圧分布形について
- 台風による強風の出現確率の予測について : 海上風の予測
- 台風の強風の性質と確率モデルによるシミュレ-ション (日本気象学会平成元年度秋季大会シンポジウム報告--"台風"--その最盛期における特徴と予測および防災について)
- 台風の眼の中でのス-パグラディエントな地表風について〔英文〕
- D201 小学校出前授業「楽しいお天気講座」の最近の状況(気象教育)
- P181 京阪神地域における発達した線状積雲対流雲群の事例解析
- P373 京阪神地域で発生・発達する線状降水帯の統計解析
- 台風域内における風速分布の非対称性について : 傾度風と気象庁ウィンドプロファイラによる上空風の比較
- 台風に起因した年最大風速の頻度の地理的分布と長期変化傾向について
- 2006年5月30日に京都市で発現した急激な気温降下の事例解析 (バイオリージョナリズムに基づく京都上賀茂の自然に関する調査と地域貢献手法の研究) (平成18年度共同研究プロジェクト研究成果報告)
- 2004年に上陸した台風の気圧分布の特性について
- 2005年4月26日に京都市を襲った冷気と突風について (バイオリージョナリズムに基づく京都の自然と文化に関する調査と民学連携手法の研究) (平成17年度共同研究プロジェクト研究成果報告)
- A351 2004年に日本に上陸した台風の気圧分布について(台風II)
- 2004年に京都を襲った台風の気象学的特性について(バイオリージョナリズムに基礎をおく京都の自然と生活文化に関する調査およびその展開) (平成16年度共同研究プロジェクト研究成果報告)
- P107 2003年4月8日に京阪神地域で発生した線状降水帯の事例解析
- 京都市における強風と大雨の起因となる気象擾乱について (バイオリージョナリズムに基礎をおく京都の自然と生活文化に関する調査およびその展開) (平成15年度共同研究プロジェクト研究成果報告)
- 1998年10月15日に京都市で発生した局地的豪雨の事例解析
- 近年に京都を襲った台風による風と降雨の特性(続報) (バイオリージョナリズムに基礎をおく京都の自然と生活文化に関する調査およびその展開) (平成14年度共同研究プロジェクト研究成果報告)
- 20世紀後半50年間における台風時気象庁地上気象観測資料について
- 台風発生数の経年変動について
- 山岳地(敦賀試験線)における風の観測(3) -風の分布と乱流特性(続)-
- ドップラーソーダによる対流混合層の観測
- 都市と気象災害 (都市の変容と自然災害-3-)
- 台風時における気圧場から計算した風速と実測された風速との関係(第3報)-台風9807号についての解析-
- 日中共同研究HEIFEを終えて : 1996年度日本気象学会藤原賞受賞記念講演
- 台風風力階級に関する私見
- 山岳地における風の分布と乱流特性(第2報)
- 台風時における気圧場から計算した風速と実測された風速との関係(第2報)
- 学会賞を受賞して
- ドップラーソーダによる夏季対流混合層の観測
- 台風時における気圧場から計算した風速と実測された風速との関係
- 1991年1月奄美大島における下層雲と境界層の観測結果について(第2報)
- ひまわり5号画像データを用いた台風レインバンドの解析
- ゴビ砂漠において昼間に観測された下向きの水蒸気輸送(王介民,光田寧著,本誌68巻3号,1990年6月掲載)〔含 コメント,回答〕〔英文〕
- 海上風速と気温の中規模変動と大気状態の特性
- 森林の伐採による気候変化 (地球環境とシビルエンジニア) -- (森林の伐採による砂漠化と土木工学への関連性)
- 容量型湿度計の特性について
- 1991年1月奄美大島における下層雲と境界層の観測結果について
- 開口合成ドップラ-ソ-ダの米国ボルダ-における国際比較観測について
- 大気境界層の気温高度分布の測定のためのマイクロ波放射計について-2-
- 大気境界層の気温高度分布の測定のためのマイクロ波放射計について
- 新しい乱流輸送観測装置について
- 強風時の風速変動の時空間相関について
- 1991年6月27日岡山市東部で発生した陣風災害について
- 台風9119号の解析と強風の分布について
- 台風9019号の解析とレインバンドについて
- 台風9018号と台風9019号の発達過程について
- 1989年6月の日本周辺の梅雨の雨量分布について
- 中国西北部砂漠地域におけるプラネタリ-境界層の観測
- GMS赤外画像デ-タによる降水推定法について
- 余部峡谷における局地的強風の性状について
- 熱帯低気圧をとりまく3次元風の場の解析
- 台風9019号の強風とその被害について
- 太平洋熱帯域での擾乱の発生について
- ソ-ダによる境界層内のLow Level Jetの観測
- GMS赤外デ-タによる夜間雲量及び雲形の推定について
- 野外観測用静圧変動計の開発〔英文〕
- 熱帯における台風の発生と関連した解析
- 日本南方洋上における台風の確率モデルの作成
- GMS赤外デ-タを用いた雲の解析について
- マイクロ波放射温度計とソ-ダの組合せによる大気境界層の遠隔測定法の開発
- 境界層過程の数値シミュレ-ション-1-
- 小地形上での気流の数値的シミュレ-ションについて
- 大気中の小規模な渦に及ぼす地表面粗度の影響に関する実験
- GMS赤外・可視資料による降雨の推定について
- 台風発生期の流れの場についての解析
- 台風T8013号(ORCHID)の発生期の流れの場について
- 台風域内の強風と地形との間の統計的関係についての一考察
- 大気と地表面間におけるエネルギ-交換過程の観測-2-
- 長大桟橋を利用した大気・海洋相互作用の観測
- 台風の確率モデルの作成とそれによる強風のシミュレイション
- 開口合成ドップラ-・ソ-ダの実用化
- 蒸発量直接測定のための熱電対乾湿球温度計の補正法
- 大気と地表面間におけるエネルギ-交換過程の観測-1-
- 裸地における蒸発と地面水分量の関係について
- 台風9807号の中心後面に発生した強風