WAN環境下における遠隔分散管理システムの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, インターネットの普及により, 企業や大学などのネットワークは大規模化・多様化してきている.そのため, 大規模ネットワークにおける管理には多くの管理ツールが必要となり、ネットワーク管理は複雑化してしまう.さらに, ネットワーク管理者の絶対数は低く, 少数のネットワーク管理者に負担(障害の発見と復旧, 未知なる障害に対する情報収集など)が集中しているというのが現状である.そのような現状における問題を解決すべく本研究では, WANを介すような大規模ネットワークにおいて, WEBベースでの遠隔管理を行い, 管理者の負担軽減を目的とした遠隔分散管理システムを提案する.
- 2000-05-25
著者
-
河野 真治
琉球大学工学部情報工学科
-
長田 智和
琉球大学理工学研究科情報工学専攻琉球大学情報工学科
-
玉城 史朗
琉球大学理工学研究科情報工学専攻
-
谷口 祐治
琉球大学総合情報センター
-
河野 真治
琉球大学理工学研究科情報工学専攻
-
谷口 祐治
琉球大学情報工学科
-
河野 真治
琉球大学理工学研究科情報工学専攻並列信頼研究室
-
長田 智和
琉球大
-
知念 眞也
琉球大学理工学研究科
-
長田 智和
琉球大学理工学研究科情報工学専攻
関連論文
- Cell用のFine-grain Task Managerの実装(セッション4:マルチコア向けシステムソフトウェア)
- PlayStation 2_ Linuxにおけるネットワークゲーム用フレームワークの実装(並列・分散システム)
- PS2向きの分散ゲームオブジェクトシステムの提案
- C with Continuationと、そのPlayStationへの応用
- 同期型タプル通信を用いたマルチユーザPlayStationゲームシステム
- 利用者のプロフィールを考慮した連想検索OPACの構築(検索)
- Continuation based CコンパイラのGCC-4.2による実装(セッション2:システム構成法)
- 閾値秘密分散法に基づく広域ネットワークストレージに関する研究
- ブロードバンド通信対応の地域IX実現に向けた実証実験と評価(e-Japan時代のインターネット/分散システムの構築運用技術)
- C with Continuationと、そのPlayStationへの応用
- 同期型タプル通信を用いたマルチユーザPlayStationゲームシステム
- 自然エネルギー発電システムの遠隔監視及び分散制御系の Lon Works の適応
- 風力・太陽光ハイブリッド発電システムの遠隔監視・分散制御へのLonWorksの適用
- FWAを基盤とした独立型ハイブリッド発電システムのテレオペレーション
- 連邦型タプルスペースを使ったコンパクトルーティングの実験
- 太陽光発電を基盤としたITファームの構築
- Cell Task Manager CeriumのSPU内データ管理
- Cell Task Manager CeriumのSPU内データ管理
- Remote Editing Protocolの実装と検証
- 連邦型Lindaによる分散アルゴリズムをデバッグするためのメタプロトコル
- Remote Editing Protocolの実装と検証
- 連邦型Lindaによる分散アルゴリズムをデバッグするためのメタプロトコル
- ソフトウェア開発における協調作業のためのアプリケーション間通信プロトコル(協調作業(2))
- リモートエディタのEclipseへの実装(並列・分散)
- Continuation based C言語によるOSシステムコールの意味記述(継続点)
- 線形時相論理によるContinuation based Cプログラムの検証(継続点)
- タブロー法を用いたContinuation based Cプログラムの検証(言語)
- Continuation based CによるPS3 Cellのシミュレーション(言語)
- ユーザーレベル通信ライブラリにおけるpacketベース通信API(カーネルとライブラリ)
- JAVAのソケットとJXTAを用いた大規模ネットワークゲームAgentSystemの比較と評価(性能評価)
- 大域IDを持たない連邦型タプルスペースFederated Linda(分散システム)
- 巡回トークンを用いた複数人テキスト編集とセッション管理(資源管理)
- Tree構造とMesh構造に対応した大規模ネットワークゲームAgent(アプリケーション環境)
- アプリケーションQoS制御を実現するためのDiffServの機能拡張に関する研究(NW管理,次世代NWアーキテクチャ,次世代NWのオペレーションアーキテクチャ,トラヒック計測・モデリング・品質,オーバレイネットワーク,次世代NWサービス品質,一般)
- スループット評価指標を導入したWWWキャッシュ置き換えアルゴリズムの提案と評価
- ネットワークAPIの再考と機能拡張
- 分散オブジェクト技術を用いたネットワーク監視システムの設計
- 大規模分散ネットワーク運用管理システムの提案
- IPv4-IPv6ゲートウェイの改良
- WAN環境下における遠隔分散管理システムの提案
- IPv4-IPv6ゲートウェイの改良
- WAN環境下における遠隔分散管理システムの提案
- ネットワーク管理におけるモバイルエージェントを用いた自律分散システムの適応
- 附属学校の教育支援情報環境構築およびその活用について
- 沖縄地域インターネットエクスチェンジ接続実験の概要
- 3R-9 沖縄地域インターネットエクスチェンジにおける技術検証及び開発研究
- Remote Editing ProtocolのMac OSXのエディタへの応用
- エージェント機能を用いた分散Webキャッシングの有効性
- エージェント機能を用いた分散Webキャッシングの有効性
- 地域特性を考慮したハイブリット発電システムの実証的研究 : 沖縄勝連町・津堅島、糸満市での実証例
- ゲームフレームワークCerium TaskManagerの改良
- ゲームフレームワークCerium TaskManagerの改良
- Cassandraを使ったスケーラビリティのあるCMSの設計
- Cassandraを使ったスケーラビリティのあるCMSの設計
- マルチハイブリッド発電システムための自然エネルギー予測に基づく遠隔実時間スケジューリング
- マルチハイブリッド発電システムのための自然エネルギー予測に基づく遠隔実時間スケジューリング
- 風力・太陽光ハイブリッド発電システムの遠隔監視・分散制御へのLonWorksの適用
- OpenID属性認証にもとづく無線LAN共有スポットシステムの提案
- スナップショットを用いたPC Cluster用デバッグツール(資源管理とデバッギングツール)
- Suciを用いた高レベル通信ライブラリ(並列・分散システム)
- Javaによるユーザレベルトランスポート層の実現と評価(ユビキタス時代のネットワーク技術)
- User Level Flow Control APIをもつ並列ライブラリの実装
- 超音波風速計を用いた多点型ワイヤレス風観測システムに関する研究
- OpenIDに基づく認証サービスの継続性を高める研究(自律分散ネットワーク,P2Pネットワーク,オーバーレイネットワーク,マルチキャスト,セッション管理,インターネットトラヒック,コンテンツ配信,コンテンツ流通,コンテンツセキュリティ及び一般)
- Android端末を用いたHadoopベースのライフログシステムの試作
- WebSocketを用いたWebブラウザ間P2P通信の実現とその応用に関する研究(ネットワークソフトウエア(ソフトウエアアーキテクチャ,ミドルウエア),NWアプリケーション,SOA/SDP,NGN/IMS/API,分散制御・ダイナミックルーチング,グリッド,NW及びシステム信頼性,NW及びシステム評価,一般)
- GameFrameWork CeriumにおけるSequentialなGame Programの分割と動作の検証
- 仮想OS技術及び仮想マシン技術のVPS環境におけるパフォーマンス特性評価(自律分散ネットワーク,P2Pネットワーク,オーバーレイネットワーク,マルチキャスト,セッション管理,インターネットトラヒック,コンテンツ配信,コンテンツ流通,コンテンツセキュリティ及び一般)
- 学習指導の改善・充実を目的とした学習指導情報共有システムに関する研究 : 学校現場における教員の業務実態及び意識調査(インタフェース技術と学習支援システム/一般)
- 継続と決定的スケジューリングを用いたリアルタイム・システム
- Emacs上のリモートエディタ
- ユーザレベルUDPライブラリを使ったモバイル環境の設計
- Emacs上のリモートエディタ
- ユーザレベルUDPライブラリを使ったモバイル環境の設計
- リモートエディタのプロトコルとその有効性
- SNSを取り入れた学習指導情報共有システムに関する研究 : 学校現場の教員・教員志望の学生を対象としたインタビュー調査(若手フォーカス企画/一般)
- SNSを取り入れた学習指導情報共有システムに関する研究(インタフェース技術と学習支援システム/一般)
- FRT-Chordにノードの信頼性を考慮した順序関係構築手法の提案(ネットワークソフトウェア(ソフトウェアアーキテクチャ、ミドルウェア),NWアプリケーション,SOA/SDP,NGN/IMS/API,分散制御・ダイナミックルーチング、グリッド,NW及びシステム信頼性,NW及びシステム評価,一般)
- 大学Webサイトのユーザビリティ及びアクセシビリティ向上に関する研究(コミュニケーションの心理及び一般)
- ディスクカッタを用いた小ギク剪定用エンドエフェクタの開発
- OpenID Connectを利用したメール送信者制御手法の検討
- リモートエディタのプロトコルとその有効性
- マルチポイント・マルチサーバ・ニュースリーダの実装と評価
- マルチポイント・マルチサーバ・ニュースリーダの実装と評価
- 2階の論理によるプログラミング手法
- Evaluation of Linear-Quadratic-Integration and Internal Model Control on Application to Wind Turbine Considering Round Trip Delay in Feedback Control System
- FRT-Chord にノードの信頼性を考慮した順序関係構築手法の提案
- SNSを取り入れた学習指導情報共有システムに関する研究学校現場の教員・教員志望の学生を対象としたインタビュー調査
- Cerium Task ManagerのGPGPUへの対応
- ディペンダブルシステムのための木構造を用いた合意形成データベースの提案と実装
- 分散フレームワークAliceのDataSegmentの更新に関する改良
- Cerium Task ManagerのGPGPUへの対応
- 分散フレームワークAliceのDataSegmentの更新に関する改良
- Continuation based CのLLVM/clang 3.5上の実装について
- OS授業向けマルチユーザVM環境の構築
- OS授業向けマルチユーザVM環境の構築
- Ceriumによる並列処理向けI/Oの実装
- 並列プログラミングフレームワークCeriumのOpenCL, CUDA対応
- Ceriumによる並列処理向けI/Oの実装
- 並列プログラミングフレームワークCeriumのOpenCL, CUDA対応