2000-HPC-82-33 100Tflopsの分子動力学シミュレーション専用計算機MDMの開発状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は現在100Tflopsの分子動力学シミュレーション専用計算機Molecular Dynamics Machine(MDM)を開発中である。MDMは、Ewald法を用いたクーロン力および分子間力の計算のために専用に開発される計算機であり、タンパク質を含んだ系のようにクーロン力が支配的で大規模な分子動力学シミュレーションを加速することが出来る。MDMは WINE-2, MDGRAPE-2、ホストコンピュータで構成されており、それぞれクーロン力の波数空間部分、クーロン力の実空間部分および分子間力、結合力その他の計算を行う。2000年末に完成予定であり、現在波数空間部分では29Tflopsの実効速度を得た。
- 社団法人情報処理学会の論文
- 2000-08-03
著者
-
成見 哲
慶応大学 理工学部機械工学科
-
戎崎 俊一
理化学研究科
-
薄田 竜太郎
理研
-
古沢 秀明
理研
-
川井 敦
理研
-
古沢 英明
理研
-
成見 哲
理化学研究所情報基盤研究部計算科学技術推進室
-
薄田 竜太郎
理化学研究所情報基盤研究部計算科学技術推進室
-
古沢 秀明
理化学研究所情報基盤研究部計算科学技術推進室
-
川井 敦
理化学研究所情報基盤研究部計算科学技術推進室
-
古石 貴裕
理化学研究所情報基盤研究部計算科学技術推進室
-
泰岡 顕治
慶應義塾大学理工学部機械工学科
-
古石 貴裕
福井大工
-
古石 貴裕
福井大学 工学部物理工学科
-
泰岡 顕治
慶應義塾大学 理工学部機械工学科
-
泰岡 顕治
慶應義塾大学
-
戎崎 俊一
理化学研究所
関連論文
- 絶対温度
- Knoppix for CUDA : CD-ROM起動可能なGPGPUトレーニング環境
- 23aHY-5 溶融炭酸塩における凝固点降下(23aHY 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 28aYB-7 分子動力学シミュレーションによるイオン液体の動的性質II(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- ラジオシティ法によるCG計算を高速化する専用計算機
- ラジオシティ計算専用Disk Arrayシステム
- 25pXD-6 CANGAROO-II望遠鏡の観測報告V
- 22a-H-1 CANGAROO望遠鏡による観測報告XI
- デジタルコンテンツを有効活用するための学習環境「共同利用型教育用デジタルコンテンツ流通プラットフォーム」の研究開発と学習指導の工夫改善モデル策定のための実践授業と評価(2)
- 産学官連携創出イノベーション事業「共同利用型教育用デジタルコンテンツ流通プラットフォーム」の研究開発と学習指導の工夫改善モデル策定のための実践授業と評価(1)(主題「社会と協働する科学教育研究」)
- 21.理科教育における情報メディアの活用に関する研究(3) : 平成15年度神戸市の公立小学校での授業実施を通して(研究発表III : 教員養成・教員研修)(主題「教員養成・現職教員研修とe-Learning及びICT利用の教育実践」)
- 共通プラットフォーム "ReKOS" を用いたデジタル教案の共有・再利用化への取り組み : 小学校第4学年:理科「宇宙と地球:空を見上げると」を題材にして
- 27pWG-3 EUSOミッション(46)高電圧装置開発状況(27pWG 超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSC-5 EUSOミッション(41)高電圧装置開発状況(13pSC 高・超高エネルギー宇宙線(EUSO・Ashra他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 319 宇宙線観測装置のための超広視野観測光学系用曲面フレネルレンズの加工(OS6 マイクロ加工(2))
- バーチャルRLGSシステムにおけるシロイヌナズナゲノムの多型スポット同定法
- バーチャルRLGSシステムによるシロイヌナズナゲノムの多型解析
- シロイヌナズナ全ゲノム塩基配列を利用したコンピューターシミュレーションによるRLGS解析
- 18pTK-8 NaCl-KCl混合系の結晶成長のシミュレーションIII
- 30aYT-4 分子動力学専用計算機MDMの性能評価II
- 29pYH-9 NaCl-KCl混合系の結晶成長のシミュレーション II
- 25pTF-14 NaCl-KCl混合系の結晶成長のシミュレーション
- 2000-HPC-82-33 100Tflopsの分子動力学シミュレーション専用計算機MDMの開発状況
- 22aQ-9 分子動力学シミュレーションを用いたNaCl-KCl混合系の融解現象
- 22aZC-1 分子動力学専用計算機MDMの性能評価
- 16 分子動力学専用計算機 MDM
- 分子動力学専用計算機MDM (総特集 分子動力学法による地球モデル)
- 28p-YY-1 「とんぼ」計画 : トランジェント天体監視用超広視野望遠鏡システムの開発II
- 固液界面現象の分子シミュレーション
- 24pYP-2 溶融貴金属ハライドにおける誘電遮蔽(24pYP 液体金属(液体混合系・アモルファス・結晶),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 30pXE-1 溶融塩における誘電遮蔽(30pXE 液体金属(液体混合系・アモルファス・結晶),領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- ガーナ・インターネット天文台の構築と星座カメラi-CANプロジェクト
- 少量の硫酸分子を含む水蒸気における不均質核生成の分子動力学シミュレーション
- 宇宙ステーション搭載JEM-EUSO望遠鏡による極限エネルギー宇宙線の観測
- D233 分子動力学シミュレーションにおける拡散係数のシステムサイズ依存性(分子動力学1)
- S-85 銀河宇宙線はGaiaの体温を決めるか?((10)地球温暖化は悪いのか?,口頭発表,シンポジウム)
- 水気液界面の分子動力学シミュレーション
- 23pYC-9 凹凸のある固体表面上での水滴の分子動力学シミュレーション(液体・溶液,領域12,ソフトマター物理,科学物理,生物物理)
- 22aXP-12 ナノ構造を持つ表面上での水滴の分子動力学シミュレーション(液体金属,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 18pXF-14 水滴に対する表面構造の疎水効果の分子動力学シミュレーション(液体金属(アモルファス・溶融塩・その他),領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- A143 分子動力学シミュレーションにおけるIPS法とカットオフ法による動的性質の比較(マイクロ・ナノスケール4)
- マイクロスケール, 相変化
- 伝熱シンポジウム「気になる研究」環境技術, 熱物性関連
- 30aYK-12 イオン結晶における融解前駆現象IV(30aYK 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 22aYJ-10 イオン結晶における融解前駆現象III(22aYJ 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 18pXF-7 イオン結晶における融解前駆現象(液体金属(アモルファス・溶融塩・その他),領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
- 25pYQ-10 界面近傍における疎水効果による泡生成のシミュレーション(液体金属(液体合金・溶融塩・イオン性液体),領域6(金属,超低音,超電導・密度波))
- 21aZA-7 水-疎水板系の大規模分子動力学シミュレーション
- C235 分子動力学による NaCl の核生成
- 230 天文望遠鏡用大型軽量ミラーのELID研削に関する基礎研究 : マシンニングセンターによるCVD-SiC平面ミラーの製作(OS5 電子部品・光学部品の超精密加工)
- C-034 FPGAによる動的再合成可能ハードウェアを用いた相同性検索専用計算機(C.アーキテクチャ・ハードウェア)
- 専用計算機による相同性検索の高速化(バイオインフォマティクスとパターン認識)
- D-6-10 バイオインフォマティクスにおける相同性検索専用計算機の研究
- 28p-F-10 溶融ハロゲン化銀のXAFS III
- 3p-YC-10 溶融ハロゲン化銀のXAFS II
- 超高エネルギー宇宙線超広視野観測装置のための両面湾曲型両面フレネルレンズの製作:第三報4軸同時制御による非軸対称フレネルレンズの型の加工
- 超高エネルギー宇宙線超広視野観測装置のための両面湾曲型両面フレネルレンズの製作:第四報両面湾曲型両面フレネルレンズの成形方法
- 超高エネルギー宇宙線超広視野観測装置のための両面湾曲型両面フレネルレンズの製作 : 第二報 光学設計と加工機上形状計測による評価
- 超高エネルギー宇宙線超広視野観測装置のための両面湾曲型両面フレネルレンズの製作 : 第一報 超精密加工装置と加工方法
- 科学教育活動Hands-On Universeの日本での実践とその評価 : インターネットを用いた学びの共同体の一例として
- 1P053 分子動力学計算によるプロテオーム構造分析 : タンパク質間相互作用モデル化研究(蛋白質 B) 構造・機能相関)
- デジタルデータ活用ツールとしてのReKOS(セッション3:e-learning,学習支援ツール(1))
- デジタルデータ活用ツールとしてのReKOS(教育とコミュニケーション技術・システム/一般)
- デジタルコンテンツ用共通プラットフォームの提案
- CVD-SiC及びSiCセラミックスのELID研削抵抗
- HSTからのライブ, インターネットを用いた新しい天文教育の可能性
- 23aTB-10 構造のある表面上での尿素を含む水滴の分子動力学シミュレーション(23aTB 界面・濡れ・接着・破壊,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 4軸超精密油静圧駆動システム加工機における球面レンズ金型加工の試み
- 25pYQ-9 電解質水溶液中のイオンの動的性質IV(液体金属(液体合金・溶融塩・イオン性液体),領域6(金属,超低音,超電導・密度波))
- 14aXE-1 電解質水溶液中のイオンの動的性質 III(溶融塩, 金属結合, 合金, 領域 6)
- 28aWK-9 電解質水溶液中のイオンの動的性質II(液体金属・イオン性液体・分子性液体)(領域6)
- 21aTK-9 電解質水溶液中のイオンの動的性質
- 25aXA-5 溶融炭酸塩における凝固点降下II(25aXA 液体・アモルファス,領域6(金属,超低温超伝導・密度波))
- グラフィックカードを用いた水表面張力の高速分子動力学シミュレーション
- 30p-YG-4 超イオン導電体における可動イオンの拡散係数の導出
- 204 超精密ロータリー研削盤 "RG-800" による Si ウェハの ELID 研削加工
- 30aYK-11 溶融塩における拡散係数(30aYK 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 30aYK-10 分子動力学シミュレーションによるイオン液体の動的性質(30aYK 液体金属,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- 100Tflopsの分子動力学シミュレーション専用計算機MDM
- VPP500におけるブロック三重対角行列の直接解法の並列化
- 14pTK-5 巨大行列の対角和を計算するための乱雑位相ベクトル(電子系, 領域 11)
- 30aWN-1 高圧LiH結晶の振動スペクトルの第一原理計算(物質設計・トンネル効果)(領域7)
- FMMを用いたペタスケール乱流解析
- FMMを用いたペタスケール乱流解析
- 618 GPUを用いた大規模分子動力学シミュレーション(OS3.GPGPUコンピューティング(1),オーガナイズドセッション)
- D-6-7 類似度検索専用計算機の研究
- D-6-3 類似度検索専用計算機の開発
- 29pYH-10 溶融塩における拡散の理論
- 22aQ-10 溶融炭酸塩の構造と輸送現象IV
- FMMを用いたペタスケール乱流解析
- FMMを用いたペタスケール乱流解析
- 412 分子動力学シミュレーションにおけるParticle Mesh Ewald法のGPUへの実装と評価(OS4.GPGPUによる計算力学(1),オーガナイズドセッション)
- 20pYL-6 大規模分子動力学シミュレーションを用いた疎水性相互作用によるナノバブル生成(領域6シンポジウム : 不規則凝縮系研究の最前線,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
- GPU仮想化による自動冗長計算システム
- 29pYE-8 大規模分子動力学シミュレーションを用いた NaCl の過冷却融体からの核生成
- 29pYE-8 大規模分子動力学シミュレーションを用いた NaCl の過冷却融体からの核生成
- 13aRA-12 CANGAROO-II望遠鏡の観測報告IV(高エネルギーガンマ線,宇宙線)
- 27pXE-6 分子動力学によるNaClの核生成(27pXE 液体混合系・溶融塩,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波分野))
- O1-05 星雲遭遇によるK-Pg境界の大量絶滅(口頭発表セッション1(地球型惑星I),口頭発表)
- 26pYC-12 分子動力学計算ボードMDGRAPE-2を使ったクーロンカの高速化アルゴリズム(26pYC シミュレーション,領域12(高分子・液晶,化学物理,生物物理分野))