バーチャルRLGSシステムにおけるシロイヌナズナゲノムの多型スポット同定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-06-30
著者
-
戎崎 俊一
理化学研究科
-
阿部 知子
理研
-
吉田 茂男
理研・PSC
-
阿部 知子
理化学研究所仁科加速器研究センター生物照射チーム
-
阿部 知子
理化学研究所
-
阿部 知子
理研仁科センター
-
阿部 知子
理研・仁科センター
-
吉田 茂男
理化学研究所
-
松山 知樹
理化学研究所中央研究所
-
松山 知樹
理研・中央研
-
松山 知樹
理化学研究所植物機能研究室
-
小池 邦昭
独立行政法人理化学研究所戎崎計算宇宙物理研究室
-
斉藤 宏之
理化学研究所植物機能研究室
-
小池 邦昭
理化学研究所情報基盤研究室
-
斉藤 宏之
理研
-
吉田 茂男
理研
-
戎崎 俊一
理化学研究所
関連論文
- 絶対温度
- 37.植物におけるPQQ生合成遺伝子の探索(口頭発表)
- C307 植物におけるピロロキノリンキノン(PQQ)の機能に関する研究
- 16 アブシジン酸様活性を有する新規合成化合物の研究
- バラ変異系統における色素とフラボノイドの組成変化
- 雌雄異株植物・アサの雌株がつける雄花の落下現象(第37回大会研究発表抄録)
- 44 雌雄異株植物・アサの雌株がつける雄花の落下現象
- 9-14 放射光XRF分析によるヘビノネゴザのカドミウム蓄積機構の解明(9.植物の無機栄養,2008年度愛知大会)
- デジタルコンテンツを有効活用するための学習環境「共同利用型教育用デジタルコンテンツ流通プラットフォーム」の研究開発と学習指導の工夫改善モデル策定のための実践授業と評価(2)
- 産学官連携創出イノベーション事業「共同利用型教育用デジタルコンテンツ流通プラットフォーム」の研究開発と学習指導の工夫改善モデル策定のための実践授業と評価(1)(主題「社会と協働する科学教育研究」)
- 21.理科教育における情報メディアの活用に関する研究(3) : 平成15年度神戸市の公立小学校での授業実施を通して(研究発表III : 教員養成・教員研修)(主題「教員養成・現職教員研修とe-Learning及びICT利用の教育実践」)
- 共通プラットフォーム "ReKOS" を用いたデジタル教案の共有・再利用化への取り組み : 小学校第4学年:理科「宇宙と地球:空を見上げると」を題材にして
- 27pWG-3 EUSOミッション(46)高電圧装置開発状況(27pWG 超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- 13pSC-5 EUSOミッション(41)高電圧装置開発状況(13pSC 高・超高エネルギー宇宙線(EUSO・Ashra他),宇宙線・宇宙物理領域)
- 319 宇宙線観測装置のための超広視野観測光学系用曲面フレネルレンズの加工(OS6 マイクロ加工(2))
- キャベツ萎黄病抵抗性DNAマーカーの作出
- バーチャルRLGSシステムにおけるシロイヌナズナゲノムの多型スポット同定法
- バーチャルRLGSシステムによるシロイヌナズナゲノムの多型解析
- シロイヌナズナ全ゲノム塩基配列を利用したコンピューターシミュレーションによるRLGS解析
- 高等植物のRLGS (Restriction Landmark Genemic Scanning) 解析 II. バーチャルRLGS : コンピューターシミュレーションによる多型スポット同定
- 植物ゲノムRLGS(Restriction Landmark Genomic Scanning)解析 I. NotIランドマークにおけるDNAメチレーションの影響
- 強光ストレスにより発現制御されるシロイヌナズナ遺伝子の解析
- 2000-HPC-82-33 100Tflopsの分子動力学シミュレーション専用計算機MDMの開発状況
- ガーナ・インターネット天文台の構築と星座カメラi-CANプロジェクト
- 少量の硫酸分子を含む水蒸気における不均質核生成の分子動力学シミュレーション
- 宇宙ステーション搭載JEM-EUSO望遠鏡による極限エネルギー宇宙線の観測
- S-85 銀河宇宙線はGaiaの体温を決めるか?((10)地球温暖化は悪いのか?,口頭発表,シンポジウム)
- 重イオンビームで日本のサクラが変わる (第3回 智のシンポジウム--文明・文化と科学技術 論文集)
- 放射光マイクロビームを用いたヒ素蓄積シダの蛍光X線イメージング
- C306 DNAマイクロアレイ(GeneChip)によるフジワンPGR作用の解析(トランスクリプトームによる新薬理作用の発掘)
- 19. タバコ培養細胞 BY-2 のアミロプラスト分化誘導系におけるブラシノライドの効果
- 66.重粒子線を用いたHPPD阻害剤剤耐性タバコの作成(第36回大会研究発表抄録)
- 66 重粒子線を用いたHPPD阻害剤剤耐性タバコの作成
- 理研リングサイクロトロンを用いた植物の突然変異誘発
- B305 重粒子線を用いた白化型除草剤耐性植物の作成
- 79. クロマゾンの白化作用機構解析
- 79 クロマゾンの白化作用機構解析
- A124 クロマゾンの白化作用機構の解析
- 10048 浮遊式海洋農場-対塩性イネの水耕栽培施設 : その1 関連施設の概要(沿岸域・海洋利用,海洋)
- 10049 浮遊式海洋農場-対塩性イネの水耕栽培施設 : その2 2つのケーススタディ(沿岸域・海洋利用,海洋)
- 減数分裂期の相同遺伝子組換え活性と重イオン障害の修復
- 70. 重粒子線照射により誘発した大麦新規変異体(第35回大会研究発表抄録)
- 重粒子線照射により誘発した大麦新規変異体
- 重イオンビーム照射が数種のラン科植物PLBの生育に及ぼす影響
- 出芽酵母細胞に対する重イオンビームの生物効果
- 5p-J-5 重イオンビーム植物工学
- スルホニルウレア抵抗性植物の作成 : 有機化学・天然物化学
- スルホニルウレア抵抗性植物の作成
- C-61 新規突然変異誘導法を用いた除草剤抵抗性植物の形成
- A3-22 植物に含まれるアミラーゼ合成阻害物質の研究
- アスパラガス実生における花芽の化学誘導 (特集 花成誘導物質)
- 重イオンビーム育種技術による耐塩性イネの育成 (特集 食料増産と放射線利用)
- 重イオンビームを用いた植物の品種改良
- 230 天文望遠鏡用大型軽量ミラーのELID研削に関する基礎研究 : マシンニングセンターによるCVD-SiC平面ミラーの製作(OS5 電子部品・光学部品の超精密加工)
- C-034 FPGAによる動的再合成可能ハードウェアを用いた相同性検索専用計算機(C.アーキテクチャ・ハードウェア)
- 専用計算機による相同性検索の高速化(バイオインフォマティクスとパターン認識)
- D-6-10 バイオインフォマティクスにおける相同性検索専用計算機の研究
- 重イオンビーム照射がウンシュウミカンの生育に及ぼす影響
- 加速器と社会 理研仁科加速器研究センターにおける重イオン加速器を用いた植物育種の実用化
- 超高エネルギー宇宙線超広視野観測装置のための両面湾曲型両面フレネルレンズの製作:第三報4軸同時制御による非軸対称フレネルレンズの型の加工
- 超高エネルギー宇宙線超広視野観測装置のための両面湾曲型両面フレネルレンズの製作:第四報両面湾曲型両面フレネルレンズの成形方法
- 超高エネルギー宇宙線超広視野観測装置のための両面湾曲型両面フレネルレンズの製作 : 第二報 光学設計と加工機上形状計測による評価
- 超高エネルギー宇宙線超広視野観測装置のための両面湾曲型両面フレネルレンズの製作 : 第一報 超精密加工装置と加工方法
- 科学教育活動Hands-On Universeの日本での実践とその評価 : インターネットを用いた学びの共同体の一例として
- デジタルデータ活用ツールとしてのReKOS(セッション3:e-learning,学習支援ツール(1))
- デジタルデータ活用ツールとしてのReKOS(教育とコミュニケーション技術・システム/一般)
- 重粒子線照射によるコムギ染色体切断
- デジタルコンテンツ用共通プラットフォームの提案
- CVD-SiC及びSiCセラミックスのELID研削抵抗
- HSTからのライブ, インターネットを用いた新しい天文教育の可能性
- 4軸超精密油静圧駆動システム加工機における球面レンズ金型加工の試み
- 204 超精密ロータリー研削盤 "RG-800" による Si ウェハの ELID 研削加工
- B-35 5-アミノレブリン酸の植調作用発現要因(第2報)
- タバコ培養細胞の5-アミノレプリン酸による増殖及びクロロフィル合成促進作用 : 有機化学・天然物化学
- 5-アミノレブリン酸の植調作用 (第1報)-タバコ培養細胞に対する影響-
- C3-83 5-アミノレブリン酸の植調作用発現要因
- A108 アブシジン酸類似化合物の活性研究
- 6 α-アミラーゼ誘導活性を有するジベレリン誘導体の合成研究
- 48.光要求型除草剤抵抗性変異細胞の抵抗性機構に関する研究(2) (第26回大会研究発表抄録)
- 48 光要求型除草剤抵抗性変異細胞の抵抗性機構に関する研究(2)
- PICK UP 重イオンビームを用いた植物の新しい育種法の開発
- 座談会 (特集 実用期迎えた イオンビーム使う植物の育種)
- 28aTA-7 GeV重イオン照射による貴金属ナノ微粒子の作製と評価(28aTA 放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 19pYR-10 高エネルギー放射線による非平衡反応場を利用したナノ微粒子の生成と評価(放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- VPP500におけるブロック三重対角行列の直接解法の並列化
- アスパラガス実生の花芽誘導機構の解析(II) : 有機化学・天然物化学
- 40 アスパラガス実生花芽の化学誘導
- 27.薬剤によるアスパラガス花成と植物ホルモン(第2報) (第26回大会研究発表抄録)
- 27 薬剤によるアスパラガス花成と植物ホルモン(第2報)
- 29.薬剤によるアスパラガス花成と植物ホルモン (第25回大会研究発表抄録)
- 29 薬剤によるアスパラガス花成と植物ホルモン
- イオンビームの植物突然変異育種への利用 (特集 イオンビーム育種研究の最前線)
- アスパラガスの花芽形成機構に関する研究
- 14pTK-5 巨大行列の対角和を計算するための乱雑位相ベクトル(電子系, 領域 11)
- 30aWN-1 高圧LiH結晶の振動スペクトルの第一原理計算(物質設計・トンネル効果)(領域7)
- D-6-7 類似度検索専用計算機の研究
- D-6-3 類似度検索専用計算機の開発
- ガンマ線およびイオンビーム照射によって得られたダッタンソバ半矮性系統の形態および遺伝特性
- 放射光マイクロビーム蛍光X線分析によるホンモンジゴケScopelophila cataractae (Mitt.) Brothの重金属元素マッピング(ポスター発表,第38回日本蘚苔類学会埼玉大会特集)
- O1-05 星雲遭遇によるK-Pg境界の大量絶滅(口頭発表セッション1(地球型惑星I),口頭発表)