DBSENA : マルチデータベース環境における情報資源管理と検索方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ネットワークに複数のデータベースが接続されているマルチデータベース環境で情報を検索するとき, データベースの異種性に起因して, データの所在が不明, データ検索手段が不明, データベース毎にデータ表現が異なるなどの問題が生じている. 従来は統合スキーマを作成してこれらに対応していたが, 多数のデータベースが存在するマルチデータベース環境で, 統合スキーマを作成, 維持管理するには非常に大きな稼動がかかってしまっていた. 本稿ではこれら異種性の問題を, 情報資源管理技術を用いて解決し, 統合スキーマを作成せずにマルチデータベース環境にあるデータベースを検索する検索エンジンとして DBSENA を提案する.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1998-01-19
著者
関連論文
- 2T-5 複数DBの連携検索方式についての考察
- データ標準化ツール(DBprompt/NAME)を用いたデータ分析手法
- DB流通におけるデータ変換方式について
- ベンチャー4 DBSENA : 情報資源管理辞書を用いた異種情報源検索システム
- マルチデータベース環境におけるジャンル検索方式
- マルチデータベース環境における関連情報推定と検索方式
- DBSENA : マルチデータベース環境における情報資源管理と検索方式
- 体系的な DB 構築のための用語辞書を用いたデータ標準化手法
- DB設計支援ツールDBpromptアーキテクチャ
- データベースの値の範囲の管理法とその普遍関係ユーザインターフェースへの応用
- WWW環境における情報資源管理と検索方式に関する検討
- 画像データの意味内容によるカテゴリー検索方式の検討
- マルチデータベース環境におけるマルチメディアデータの情報資源管理と検索方式の実装と実現
- 連邦データベースシステムにおけるスキーマ構築の一方式
- FragmentView-マルチデータベースにおけるGlobal Viewを使わない異種性解消方式 (時空間データベースおよび一般)
- 既存システム分析による情報整備手法
- マルチデータベース環境におけるメタ情報収集方式の検討
- イントラネットにおける情報資源管理技術の検討
- データベースシステムの性能問題解決のための一手法
- 情報基板整備のためのアプローチ
- 概念データモデルのマトリクス表現法
- ユーザビューを意識したデータ分析の一考察
- システムのライフサイクルに適応したDB設計情報管理方式