日本語会話データベースの構築と談話分析 : 中間報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、わが国の言語研究の分野においても、計量的分析だけでなく、データ収集および編集の道具としてのコンピュータ利用が増加してきた。一方、欧米では大規模な言語データベース(以下コーパス)を用いた語彙・文法研究、文学作品、歴史資料など特定の分野の言語資料の電子化テキスト作成が急速に進んでいるが、わが国の日本語に関する電子化テキスト等のプロジェクトは残念ながら立ち遅れた感じが否めない。本稿では、そうした現状を踏まえながら、われわれの日本語会話コーパス構築プロジェクト (平成7年度文部省科学研究費補助重点領域研究「人文科学とコンピュータ」公募研究(課題番号07207124) )について、とくに談話分析への応用の観点から研究成果を中間報告する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-01-27
著者
関連論文
- ESP教育の現状と課題 : ESPとEGPの融合を目指して
- 「ネットワークを利用した実用英語教材開発とその効果」 (ESP教育の現状と課題 : ESPとEGPの融合を目指して)
- (137) WWWを利用したVirtual Lecture Roomの構築(第35セッション コンピュータ援用教育(4))
- (102)イントラネットを利用した工業英語CAI教材の開発(第25セッション CAI・マルチメディア(V))
- 日本語会話データベースの構築と談話分析 : 中間報告
- B-5 マルチメディア型言語データベースの構築とその応用について(マルチメディア環境)
- パソコンLANと語学教育について
- タイ後期中等教育の日本語教育における日本語ボランティアの役割と意義
- 留守番電話の談話構造の分析
- 短期集中日本語教育におけるJCSを使用したコースデザイン(III いろいろな場面におけるJCSの可能性)
- ロールプレイの位置づけとその活用方法(I Japanese for College Studentsの構成と内容)
- ICU初級日本語教材のその後 : 学習者の側からのフィードバックをどう生かすか
- II-4 学生によるコース評価 : 教師・その他(1990年冬学期から1991年秋学期までの評価)(学生による日本語コース評価)
- ACTFLのOPIテスト : 構成と評価基準
- 初級教材の到達目標と能力重視のシラバス
- 9. 教師用指導書(ICU日本語初級教材開発に関する報告)
- 1. ICU日本語初級教材の開発(ICU日本語初級教材開発に関する報告)
- 日本語習熟度と情意要因
- 外国人高校留学生が日本語学習者としてもつ特性と制約