日本語習熟度と情意要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
言語習得に見られる個人差については,様々な要因が相互に関連しながら関与していることがこれまでの研究においても示唆されている。小論はパイロットスタディとして言語習得に関連する要因の中で社会的距離と動機づけを取り上げ,11か月の間日本でホームステイしながら高校に通った留学生を対象として,日本語の能力との関連をみる。
- 国際基督教大学の論文
- 1995-03-31
著者
関連論文
- 日本語会話データベースの構築と談話分析 : 中間報告
- タイ後期中等教育の日本語教育における日本語ボランティアの役割と意義
- 留守番電話の談話構造の分析
- 短期集中日本語教育におけるJCSを使用したコースデザイン(III いろいろな場面におけるJCSの可能性)
- ロールプレイの位置づけとその活用方法(I Japanese for College Studentsの構成と内容)
- ICU初級日本語教材のその後 : 学習者の側からのフィードバックをどう生かすか
- II-4 学生によるコース評価 : 教師・その他(1990年冬学期から1991年秋学期までの評価)(学生による日本語コース評価)
- ACTFLのOPIテスト : 構成と評価基準
- 初級教材の到達目標と能力重視のシラバス
- 9. 教師用指導書(ICU日本語初級教材開発に関する報告)
- 1. ICU日本語初級教材の開発(ICU日本語初級教材開発に関する報告)
- 日本語習熟度と情意要因
- 外国人高校留学生が日本語学習者としてもつ特性と制約