B-23 山頂からの視界360度の地図化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本科学教育学会の論文
- 1979-08-09
著者
-
佐古 順彦
国立教育研究所
-
島田 茂
横浜国立大学
-
三宅 征夫
国立教育研究所
-
山田 兼尚
国立教育研究所
-
山田 兼尚
国立教育政策研究所
-
野嶋 栄一郎
国立教育研究所
-
三宅 征夫
国立教育研究所科学教育研究センター科学教育研究室
-
野嶋 栄一郎
早稲田大学人間健康科学科
-
木下 邦太朗
東京都稲城第八小学校
-
恩藤 知典
常葉学園大
-
佐古 順彦
早稲田大学人間健康科学科
-
恩藤 知典
国立教育研究所
関連論文
- 社会(422〜426)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 2D課02国際理科教育調査から見た我が国の理科教育 : その成果と課題 (2)我が国の小中学生の理科の成績
- IEA第2回国際情報教育調査 (SITES) モジュール1の調査結果の報告
- 29G-6 地方教育センター等における教育情報に関する課題
- 地方教育センター等における教育情報に関する現状と課題
- 31-1A1 高校入試問題データベースの応用(3) : 理科問題の分析
- 算数・数学科と理科との関連について : I 小・中学校教師の意見 (義務教育における理科教育の諸問題)
- A233 科学的リテラシ-としての読みの能力の実態 : 理数長期追跡研究の分析結果
- 論述形式による理科問題に対する小・中学生の解答 : IEA第3回国際数学理科教育調査の国内結果から
- E315 IEA国際理科教育調査にみる各国の理科の到達度とそれに影響を与える二、三の要因との関係について
- E113 日米の理数長期追跡研究の比較分析
- 3B-12 理科および算数・数学の到達度とそれに影響を与える諸因子との関連に関する長期的追跡研究(第2報) : 理科012問題結果とIEA国際理科教育調査結果との比較
- C35 理科における指導案の違いによる学習効果の比較
- 実験を通して探求学習する化学教材の開発
- 第2回IEA国際理科教育調査の国際比較結果について : 中間報告
- 理科の応用,高次の過程,実験に関する能力と科学的態度および学習要因等との関連について
- C224 理科実験テストの開発研究 : (4)同一内容のペーパーテストとの比較
- C223 理科実験テストの開発研究 : (3)実験結果に基づく推論能力について
- C222 理科実験テストの開発研究 : (2)感覚による基礎的物理量の見積り
- C221 理科実験テストの開発研究 : (1)問題相互の関連について
- D124 IEA国際理科教育調査における小・中学校の科学に対する態度・学校に対する好悪の男女差および地域規模差について
- A210 日本とハンガリーの実験テスト結果の比較
- A104 理科実験テストの結果 : (4) 地学領域
- A103 理科実験テストの結果 : (3) 生物領域
- A102 理科実験テストの結果 : (2) 化学領域
- A101 理科実験テストの結果 : (1) 物理領域
- C201 高等学校旧課程最終年度における理科のIIの科目履修状況に関する調査
- A211 国際理科教育調査の試行テストの結果について
- 14.大学初年級の学生の数学に対する意識調査について : とくに,文系学生を中心として
- 算数・数学科における電卓の利用に関する国際調査
- 研究成果の要約
- 研究成果の要約
- I., 1968年より10年間の日数教の発展 : 最近10年間の日数教の国際的な動き
- 93 科学教育の現状とその指向する未来 : 学校教育の立場から
- ライトヒル教授を囲んで
- 算数・数学教育に関する情報検索
- 算数・数学教育に関する情報検索
- W. R. Knorr, The Evolution of the Euclidenn Elements, D.Reidel Publishing Co. Dordrecht-Holland, 1975, pp. 374.,
- W.,R.,Knorr:The Evolution of the Euclidenn Elements
- エドウィン モイズ著, 弥永昌吉他訳, 数体系入門, 日新出版, 昭和49年, p. 286, 2,500円
- Institut fur Didaktik der Mathematik;Schriftenreihe des IDM
- エドウィン モイズ著,弥永昌吉他訳;数体系入門
- 算数・数学教育に関する意見調査とその結果 : 全国教育研究所連盟算数・数学教育研究協議会による
- 海外の数学教育界の動き(第2回)
- NCTMと日数教との友好関係の促進について
- 海外の数学教育界の動き
- 海外の数学教育界の動き
- 数学科での評価の仕方の改善について
- 教員養成における科学教材研究は如何にあるべきか : まとめの立場から (日本科学教育学会第7回年会シンポジウム)
- 算数・数学科と理科との関連について : II 大学教官の意見 (義務教育における理科教育の諸問題)
- Steiner, Hans-Georg(ed.); Co-operation between Science Teachers and Mathematics Teachers. Materialien und Studin Band 16. Institut fur Didaktik der Mathematik der Universitat Bielefeld, Bielefeld, BRD, 1979.
- 278 児童の空間の認知に関する研究(3)(発達)
- 424 学校環境測定の試み(3)(社会4-4,400 社会)
- 423 学校環境測定の試み(2)(社会4-4,400 社会)
- 422 学校環境測定の試み(1)(社会4-4,400 社会)
- 国際理科教育調査にみる学力の国際比較 (若者の科学技術離れと科学技術系人材問題)
- 教材としてのパスツールのラセミ酸塩の自然分割
- (1) TIMSSとは何か -全体的な知見-
- 2C-3 理数長期追跡研究 (第3報) : (1)中・高校生における理科の到達度と生徒の背景および学習環境との関連の経時的変化について
- IEA 第2回国際情報教育調査(SITES) モジュール1の調査結果の報告
- B114 空中写真を用いた児童・生徒の環境認知の発達に関する一研究
- 306 空中写真上での環境事物の識別 : 環境認知の発達に関する一実験的検討(発達12 空間認知,研究発表)
- 職業的発達と進路指導(012〜017)(特定テーマ)
- D-17 低学年児童の基礎的技能に関する実験調査
- 016 大学各学部進学者の進路意識の発達(職業的発達と進路指導,特定テーマ)
- 5.数学教育に関する日米協力研究について : 主題と試案的構想
- 児童が野外で興味を示す観察対象について (教員養成特集)
- E32 自由な野外学習活動における児童の植物のとらえ方
- 30C-2 理科実験テストによる中学生の実験技術や表現力の評価
- 30C-1 実験テストの男女差
- A121 ランドサット画像による生徒の霧と地形のとらえ方
- D256 児童・生徒の背景質問紙結果と理科調査結果との関連
- 野外における児童の自然環境のとらえ方II
- 29D-5 シンガポールでの優秀な理数の成績の背景要因に関する現地調査報告
- 人格3(417〜425)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 73 認知地図による児童の空間把握に関する事例研究
- 社会3
- 622 進路追跡研究 : 高卒後の適応状況について(社会3,研究発表)
- 621 青少年の社会的逸脱行動(9)(社会3,研究発表)
- 620 青少年の社会的逸脱行動(8)(社会3,研究発表)
- 424 青少年の社会的逸脱行動(5)(人格3,研究発表)
- 423 青少年の社会的逸脱行動(4)(人格3,研究発表)
- 子どもの環境認知 (建築と子ども)
- D126 実験テストと科学観テスト,質問紙との関連について
- B-23 山頂からの視界360度の地図化
- IEA調査による理科教育の国際比較
- 科学的リテラシー育成に重点を置いた小学校理科カリキュラムの開発(2)
- 「日本中等教育数学会誌」からみたわが国数学教育のあゆみ(II) : 指導法に関する記事について
- 「日本中等教育数学会誌」からみたわが国数学教育のあゆみ[II] : 指導法に関する記事について
- イギリスのCSE制度における数学の試験のくふうについて : 覚え書
- 数学教育研究センターの設立経過ならびに今後の運営
- 数学教育研究センターの設立経過ならびに今後の運営
- 新しい図形の指導について
- 評価と統計的手法
- Serge Lang著, A Second Course in Calcus, Addison-Wesley Publishing Company., 1964., pp. 242, 国際版, 990円
- Serge Lang著, A First Course in Calculus, Addison-Wesley Publishing Company., 1964., 260pp., 国際版, 990円
- 中学校数学教科書雑感(その3) : 図形を扱う立場について
- 中学校数学教科書雑感(その2) : 定義の扱いについて
- 中学校数学教科書雑感(その1) : 測定値等の扱いについて
- 高等学校教育課程の改訂について