E115 学校教育に適合するCAIの内容の検討について : その2
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1986-07-23
著者
-
井口 磯夫
都立教育研究所
-
倉井 庸維
都立荻窪高等学校
-
倉井 庸維
東京都立調布南高等学校
-
倉井 庸維
都立調布南高等学校
-
橋本 克己
十文字学園女子短期大学
-
井口 磯夫
十文字学園女子短期大学
-
木下 昭一
都立向丘高校
-
木下 昭一
聖徳大学人文学部
-
寺嶋 幸子
都立隅田川高校
-
橋本 克己
都立白鴎高校
-
芝 茂夫
東京女子体育大学
関連論文
- C108 物理用語の意味の小・中・高校教科書記述の比較
- E121 高校数学の教科書に見られる応用的・現実的記述についての調査
- T17 新学習指導要領におけるコンピュータの利用方法について (1) :高等学校数学での展開例
- T34 コンピュータを利用した「確率・統計」分野のカリキュラム開発(1)
- 高等学校数学科における情報教育カリキュラムの開発と試行 (3)
- D113 高等学校普通科における情報教育カリキュラムの開発と試行(2)
- 内外における教育用ソフトウェアの紹介-2-地下水の成り立ちと役割--「地域科学シリ-ズ(1)」(IBM社製)
- 高等学校普通科におけるコンピュータ教育とカリキュラム開発
- E113 CAIの練習演習時におけるヒントの類型化とその効果 (2)
- D118 CAIドリル学習における試行回数の適切さと誤答の類型化
- コンピュータ社会に対する意識差の分析
- D34 相対運動のゲームシミュレーション
- 拘束運動のゲームシミュレーション
- A134 コースウェア改善のための学習履歴分析
- B115 CAI授業に対する質問集計(s57.2-s61.3)
- B114 コースウェア反省のための履歴分析
- A311 コンピュータシミュレーションによる力学の学習
- C111 地球の内部構造を探るシミュレーションの開発
- E125 異機種間での相互利用を目指したコースウェア記述形式
- E115 学校教育に適合するCAIの内容の検討について : その2
- C115 学校教育に適合するCAIの内容の検討について
- 「教育の情報化」についての研究会 : ラウンドテーブル方式によるディスカッション(2003年1月11日開催)
- 情報教育におけるノート型パソコンの活用と課題
- 小磁針をプローブとした電流のまわりの磁界の生徒実験 : その実践と吟味
- 一斉実験によるコンデンサの学習 : その実践と吟味
- 高校物理における「静電界の作図学習」その実践 : 生徒の理解過程と指導
- B312 教師用ワークステーションの構想とシステム開発
- C121 高校生を対象とした問題解決の授業実践 (1)
- A43 数学の問題間の類似性の要素の研究 : 数学的構造に着目できる生徒を育てる指導法の探求(1)
- 4-10 コンピュータを利用した統計教育カリキュラムの開発と試行(1)
- C108 FM電波によるオンライン型CAIシステムの開発
- C107 HHCによるオン/オフライン両用型CAIシステムの開発と試行
- 短期大学生のタイピングスピードとコンピュータ親和度との関連
- D110 オフラインテンキー型CAIシステムによる古典文法個別学習コースの分析評価と鑑賞への動機づけ
- C107 小学校理科教科書における科学用語の意味の差異
- 2Ep-10 オフライン・テンキー型CAIシステムによる高等学校古典(動詞活用・和歌解釈)学習プログラムの設計と実践
- 2Ep-9 高等学校世界史CAI学習による教授方略の改善
- 2Da-5 教授順序からみた小・中・高校理科学習における科学用語のつながり
- A-17 小・中・高校理科教科書における科学的意味難解な文表現の評価
- C114 簡易CAIシステムを利用した生徒の学習履歴とフレームの分析
- D214 オフライン・テンキー型CAIシステムにおける高校物理「力と運動」に関する理解過程の分析
- 2Ea-2 オフライン・テンキー型CAIシステムによる高等学校物理「力学分野」の理解過程の分析
- 2Ea-1 CAI問題指向型高校物理学習プログラムの体系及びテキストの機能と作成上の問題点
- CAIの学習履歴に見られる学習のリズムと学習特性
- F111 数学の低学力者の到達度とその特性について
- F215 コースウェア改善のための学習履歴分析
- T11 コースウエア改善のための学習履歴分析
- B32 コースウェア改善のための学習履歴分析
- コースウェア改善のための学習履歴分析
- 女子短期大学における視聴覚メディア活用の実践事例 : VTRを活用した現代史教育の試みと教育課題
- 日本におけるCAI定着の条件を考える
- 大学教育におけるネットワーク利用の実践と吟味 (日本教育情報学会 第27回年会 教育情報のイノベーション--デジタル世代をどう導くか) -- (高等教育の改革と実践及び評価)
- 短期大学生のコンピュータ親和度の分析
- 学校教育へのCAIの導入と利用に係わる課題 : 東京都におけるコンピュータ教育の実践例を通して (CAIとカリキュラム : 児童生徒の質を高められるか?)