水銀電極における硝酸イオンの電極還元反応に及ぼす種々の金属イオンの触媒効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Two kinds of catalytic effects of metal ions on the electrochemical reduction of nitrate ions at mercury electrodes are discussed. For the first group (Group A), consisting of metal ions, such as alkaline-earth, zirconium, etc., the nitrate is reduced at a more positive potential than the reduction potential of the above metal ions. For the second group (Group B) containing as molybdenum, uranium, etc., the nitrate is reduced at the reduction potential of metal ions, and is accompanied by the so-called catalytic enhancement of the reduction current of metal ions. In general, one of the chemical properties of Group A ions in aqueous solution is that they are proton producing when they polymerize with OH bridging while Group B ions consume protons to polymerize with oxygen bridging. It is suggested that, in both group ions, species having the hydroxyl group could play a very important role for the reduction of nitrate.
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 1995-01-05
著者
-
横井 邦彦
大阪教育大学自然研究講座
-
横井 邦彦
大阪教育大学教育学部
-
小川 信明
Faculty Of Engineering And Resource Science Akita University
-
池田 重良
龍谷大学理工学部
-
小川 信明
秋田大学教育学部
-
池田 重良
立命館大
-
横井 邦彦
大阪教育大学
-
横井 邦彦
大阪教育大
関連論文
- 電気化学反応と熱の出入り--ペルチエ効果と電気化学とのかかわり (熱と電気化学)
- 電極反応に伴う電極反応熱と電流の同時測定--掃引速度の高速化のための解析手法
- X線吸収端微細構造分析法による酸性水溶液中のジルコニウム(IV)の局所構造の研究(無機材料分析のためのスペクトロメトリー)
- ジベンジリデン-D-ソルビトールゲル共沈法を利用する水中微量元素のけい光X線分析
- 溶存態リン化学種のスペシエーションのための光分解前処理法と光分解反応機構
- 液液界面吸著作の解析に対する部分反射分光法の有用性
- ヘキサン溶媒への金属-脂肪族カルボン酸錯体の抽出及び溶解特性
- 水銀電極における硝酸イオンの電極還元反応に及ぼす種々の金属イオンの触媒効果
- 窒素アフターグロー発光分析法による微量の亜鉛,カドミウム及び水銀の定量
- 酸化剤として溶存酸素を用いた化学溶出クロノポテンショメトリーによるカドミウム(II)及び銅(II)の定量分析
- レーザーラマン分光法によるパラモリブデン酸アンモニウム中のモリブデン酸塩不純物の検出
- 非弾性トンネル電子スペクトロスコピーによる安息香酸の振動スペクトル
- 非弾性電子トンネルスペクトロスコピ-2-化学への応用
- 非弾性電子トンネルスペクトロスコピ--1-原理と装置および実験
- 光音響分光法によるアルミニウム-キナリザリンレーキ及び銅-チオオキシン錯体としてのアルミニウム及び銅の微量分析
- 分析化学--非弾性トンネル電子スペクトロスコピ- (1978年の化学-10-)
- X線光電子スペクトロメトリーによる天然水の定性分析と河川水中の窒素化合物の定量分析
- 測音吸光分析法 (トレ-スアナリシス--超微量分析法の新設計) -- (光分析法)
- 電子分光分析の応用 (電子分光)
- ウラン(VI)のけい光の消光によるタリウムの微量定量
- 溶存態リン化学種のスペシエーションのための光分解前処理法と光分解反応機構
- 初等・中等教育における義務教育としての理科教育とは何か : 教員養成の立場から
- 初等・中等教育教員に対する分析化学の役割と実践
- Increase of Pollutants in Radiation Fog by Fumigation at Takanosu Basin in Northern Japan
- GCEにおけるMo(VI)共存下のヨウ素酸イオンの接触還元
- 水道水はミネラルウォーター? : 言葉の持つイメージと化学的なものの見方
- ストリッピングボルタンメトリー
- 市民に必要な基礎・基本の化学 : 身近な自然(環境)を理解する化学
- 細胞内pH測定法の改良
- 第 12 回高等学校・中学校化学研究発表会
- 快適な暮らしのサイエンス Part II
- 天然水中の微量金属イオンのスペシエーション-ボルタンメトリーを中心に-
- 第 165-(13) 回 化学への招待 : 刀根山養護学校出前講演会
- 第 171 回化学への招待
- 大阪教育大学 1 日体験入学"化学を楽しもう"
- 平成 7 年度大学化学入試問題を巡る大学 : 高校交流会
- 新学習指導要領(化学)の精神を理解する会
- 平成 6 年度教員養成大学・学部等教官研究集会 : 理科教育の現状と課題
- 第 3 回青少年 : 科学の体験
- 快適な暮らしのサイエンス
- 第 166 回化学への招待"化学を楽しもう" : 大阪教育大学 1 日体験入学
- 化学教育セミナー「新指導要領と化学教育」 : 探求活動・課題研究に役立つ化学実験講習会
- 第 15 回化学教育講演会およびパネル討論会
- Summer Ionic Pollution of Easterly Cold Wind (Yamase) Fog at the Hachimantai Mountain Range in Northern Japan
- Discrimination of Ionic Pollutants except Condensation Nuclei of Acid Fog Using an Ultrasonic Humidifier
- Effect of Long-range Transport of Air Mass on the Ionic Components in Radiation Fog in Northern Japan
- Evaluation of Ionic Pollutants of Acid Fog and Rain Using a Factor Analysis and Back Trajectories
- Study of Errors in Determination of Hydrogen Ion Concentrations in Rainwater Samples Using Glass Electrode Method
- Numerical Evaluation of Contributions of Pollutant Sources Extracted by Constrained Oblique Rotational Factor Analysis for Precipitation Data. Extraction of Features of Precipitations at Hyogo and Akita Areas
- 日本海側地域における腐食銅板の高感度反射フーリエ変換赤外分光法による表面分析
- Plots of the pH versus Electric Conductivity of Rainwater for Evaluating the Accuracy of pH Measurements
- 分析化学反応の微視的研究(学会賞)
- 金属中ガス分析法の進歩-5-不活性ガス担体法による酸素,水素および窒素の分析
- 原子吸光分析法の感度増大について
- 炎光分析および原子吸光分析(分析化学進歩総説 1963)
- 無機化合物の有機溶剤抽出による微量金属の定量法の研究-1-
- Izaak Maurits Kolthoff先生の研究と教育
- シンポジウム「あすの分析化学をめざして」
- 時空の流れの中に : 鉄鋼分析の回顧と夢(分析評価・解析)
- 薄膜磁気泳動による濃縮を利用したバクテリアの同定・定量
- Fluorescent Molecular Sensory System Based on Bis Pyrene-Modified γ-Cyclodextrin Dimer for Steroids and Endocrine Disruptors
- Selective Fluorescent Molecular Sensing by Bis Dansyl-Modified γ-Cyclodextrin Dimer
- Fluorescent Chemo-Sensor for Organic Guests Based on Regioselectively Modified 6^A, 6^B-, 6^A, 6^C-, and 6^A, 6^D-Bisdansylglycine-Medified β-Cyclodextrins
- Fluorescent Molecular Recognition for Endocrine-Disrupting Chemicals and Their Analogs by Fluorescent Hetrero-Modified Cyclodextrins
- Fluorescence Molecular Sensing for Endocrine-disrupting Chemicals and Their Analogues Based on Dansyl or Anthranilate Modified β- and γ-Cyclodextrins
- Chemical Characterization of Acid Fog and Rain of Akita in Northern Japan
- Extraction of Bismuth(III) with 2-Bromoalkanoic Acid in Nondonating Solvent from Highly Acidic Aqueous Solution
- Observation of Positive/Negative Bands in a Polarized External Reflection Vis-Spectrum and the Orientation of Protonated Tetraphenylporphyrin Adsorbed at Liquid-Liquid Interface
- Extraction of Monomeric Species together with Dimeric Copper(II) 2-Bromoaliphatic and Conjugated Carboxylates in Benzene
- No Evidence of the Monomer in the Extraction of Copper(II) with Carboxylic Acids Having Bulky Substituent at α-Position
- Solvent Extraction of Copper(II)with 1-Adamantanecarboxylic Acid in Benzene
- 秋田の沿岸部と内陸部における酸性雪の化学的特性
- 第 3 回「化学教育サロン」が開催された(日本化学会化学教育協議会近畿支部主催)
- 「化学」と「教育」
- 平成 6 年度大学化学入試問題を巡る大学 : 高校交流会
- 金属中ガス分析法の進歩(V) : 不活性ガス担体法による酸素,水素および窒素の分析
- 原子吸光分析法の感度増大について
- 3炎光分析および原子吸光分析
- 無機化合物の有機溶剤抽出による微量金属の定量法の研究(第1報) : コバルトの微量定量
- 「化学」と「教育」(化学教育 徒然草)
- 初等・中等教育における義務教育としての理科教育とは何か : 教員養成の立場から(ヘッドライン:初等・中等化学(理科)教育を考える-教員養成の現場から)
- 1 産業革命以前の酸性雨(市民に必要な基礎・基本の化学-身近な自然(環境)を理解する化学-,ヘッドライン:化学を学習する意義-市民として必要な基礎・基本-)
- 水道水はミネラルウォーター? : 言葉の持つイメージと化学的なものの見方(ヘッドライン:化学を学習する意識-市民として必要な基礎・基本の化学II)
- 水圏環境認識のための電気分析化学
- 将を射んと欲すれば先ず…(化学教育 徒然草)