蛍光検出高速液体クロマトグラフィーによる生体試料及び飲料水中のアルミニウムの定量 (<特集>健康と分析化学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本報では,微量アルミニウムの簡便かつ高選択的定量法である8-キノリノールを用いる蛍光検出高速液体クロマトグラフィーの各種実試料への適用を目的として,技術上の検討を加え,実用法としての確立を行った。また,汚染の防止等,微量アルミニウム測定が抱える問題点とその具体的解決法についても述べた。本法はフレームレス原子吸光法による日常分析では測定が難しい10μg/l以下の血清中のアルミニウムを十分に測定可能である。再現性は良好であり,検出限界は空試験信号の2SDで約1μg/lである。また,速度論的識別モードの採用により共存する鉄,亜鉛,銅からアルミニウムだけを特異的に測定できる。クエン酸及びデフェロキサミンBは,1000mg/lまで影響を与えない。健常者と人工透析患者の血清中アルミニウム濃度を測定した結果,健常者群(n=240)の平均値は3μg/l,人工透析患者群(n=196)の平均値は11μg/lであり,両者の間には有意な差(p<0.001)が認められた。以上のことから,本法は人工透析患者の健康管理を行うに足りる十分な性能を備えている。また,この方法では,尿,骨髄液,飲料水,河川水等の測定が可能であり,環境分野及び生化学関連分野において,アルミニウムの人体に及ぼす影響を理解する上で重用な架け橋となり得る性能を備えた分析方法である。
- 社団法人日本分析化学会の論文
- 2000-06-05
著者
-
辛 龍雲
東北大学医学部病態神経学講座
-
四ツ柳 隆夫
東北大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
金子 恵美子
北見工業大学大学院工学研究科
-
四ツ柳 隆夫
宮城工業高等専門学校
-
金子 恵美子
東北大学大学院工学研究料応用化学専攻分子システム化学講座応用計測化学分野
-
松田 淳
(株)シノテスト相模原研究所
-
佐藤 誠
(株)シノテスト相模原研究所
-
村山 晴喜
東北大学医学部病態神経学講座
-
辛 能雲
東北大学医学部病態神経学講座
-
辛 龍雲
東北大学医学部病態神経学
-
佐藤 誠
東北大学
-
金子 恵美子
北見工業大学工学部
-
Kaneko E
Department Of Applied Chemistry Graduate School Of Engineering Tohoku University
-
四ツ柳 隆夫
東北大学大学院工学研究科:宮城工業高等専門学校
関連論文
- 第5回大会報告
- 第4回大会報告
- 私のHC研究:過去・現在・未来(HCG特別企画,HCGシンポジウム)
- 正常型プリオン蛋白(PrP^c)の局在Endogenous promoterをつかったPrP transgenic miceの分析
- 2種類のマウス・プリオン蛋白遺伝子をもちいた神経系高発現ベクターの確立
- アルツハイマー病神経原線維変化におけるPHFtauとアルミニウムの結合
- 8-アミノ-2-[2-アミノ-5-メチルフェノキシ)メチル]-6-メトキシキノリン-N, N, N', N'-四酢酸を用いる閉殻希土類金属イオンのプレカラム誘導体化蛍光検出逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- オクタデシルシリル化シリカディスクを用いる微量鉛のイオン対抽出/蛍光目視定量
- ランタン-アリザリンコンプレクソン-フッ素三元錯体の薄層クロマトグラフィー挙動
- C_18修飾シリカ固定相を用いる高速液体クロマトグラフィーにおけるアルミニウム-ο,ο'-ジヒドロキシアゾベンゼン陽イオン性錯体の保持挙動
- 15歳から学士水準までの高専学生に対する複合・融合型創造性教育
- 8-アミノ-2-[2-アミノ-5-メチルフェノキシ)メチル]-6-メトキシキノリン-N, N, N', N'-四酢酸を用いる閉殻希土類金属イオンのプレカラム誘導体化蛍光検出逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- C_18修飾シリカ固定相を用いる高速液体クロマトグラフィーにおけるアルミニウム-ο,ο'-ジヒドロキシアゾベンゼン陽イオン性錯体の保持挙動
- 8-アミノ-2-[2-アミノ-5-メチルフェノキシ)メチル]-6-メトキシキノリン-N, N, N', N'-四酢酸を用いる閉殻希土類金属イオンのプレカラム誘導体化蛍光検出逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- 8-アミノ-2-[2-アミノ-5-メチルフェノキシ)メチル]-6-メトキシキノリン-N, N, N', N'-四酢酸を用いる閉殻希土類金属イオンのプレカラム誘導体化蛍光検出逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- 8-アミノ-2-[2-アミノ-5-メチルフェノキシ)メチル]-6-メトキシキノリン-N, N, N', N'-四酢酸を用いる閉殻希土類金属イオンのプレカラム誘導体化蛍光検出逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- C_18修飾シリカ固定相を用いる高速液体クロマトグラフィーにおけるアルミニウム-ο,ο'-ジヒドロキシアゾベンゼン陽イオン性錯体の保持挙動
- 8-アミノ-2-[2-アミノ-5-メチルフェノキシ)メチル]-6-メトキシキノリン-N, N, N', N'-四酢酸を用いる閉殻希土類金属イオンのプレカラム誘導体化蛍光検出逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- 8-アミノ-2-[2-アミノ-5-メチルフェノキシ)メチル]-6-メトキシキノリン-N, N, N', N'-四酢酸を用いる閉殻希土類金属イオンのプレカラム誘導体化蛍光検出逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- 腎臟腫瘍ノ2例(第96回東京地方會,學會)
- 8-アミノ-2-[2-アミノ-5-メチルフェノキシ)メチル]-6-メトキシキノリン-N, N, N', N'-四酢酸を用いる閉殻希土類金属イオンのプレカラム誘導体化蛍光検出逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- 8-アミノ-2-[2-アミノ-5-メチルフェノキシ)メチル]-6-メトキシキノリン-N, N, N', N'-四酢酸を用いる閉殻希土類金属イオンのプレカラム誘導体化蛍光検出逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- C_18修飾シリカ固定相を用いる高速液体クロマトグラフィーにおけるアルミニウム-ο,ο'-ジヒドロキシアゾベンゼン陽イオン性錯体の保持挙動
- 8-アミノ-2-[2-アミノ-5-メチルフェノキシ)メチル]-6-メトキシキノリン-N, N, N', N'-四酢酸を用いる閉殻希土類金属イオンのプレカラム誘導体化蛍光検出逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- C_18修飾シリカ固定相を用いる高速液体クロマトグラフィーにおけるアルミニウム-ο,ο'-ジヒドロキシアゾベンゼン陽イオン性錯体の保持挙動
- ヘテロポリモリブデン酸イオンとのイオン会合に伴うローダミン B の消光時間プロフィル
- 8-アミノ-2-[2-アミノ-5-メチルフェノキシ)メチル]-6-メトキシキノリン-N, N, N', N'-四酢酸を用いる閉殻希土類金属イオンのプレカラム誘導体化蛍光検出逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- 8-アミノ-2-[2-アミノ-5-メチルフェノキシ)メチル]-6-メトキシキノリン-N, N, N', N'-四酢酸を用いる閉殻希土類金属イオンのプレカラム誘導体化蛍光検出逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- 安全神話の崩壊と分析化学の役割
- C_18修飾シリカ固定相を用いる高速液体クロマトグラフィーにおけるアルミニウム-ο,ο'-ジヒドロキシアゾベンゼン陽イオン性錯体の保持挙動
- 8-アミノ-2-[2-アミノ-5-メチルフェノキシ)メチル]-6-メトキシキノリン-N, N, N', N'-四酢酸を用いる閉殻希土類金属イオンのプレカラム誘導体化蛍光検出逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- ブロモクロロフェノールブルーとメンブランフイルターを用いる尿中タンパク質の簡易月視定量 (健康と分析化学)
- 21世紀のキーテクノロジーとしての化学分析と化学計測 (分離・検出と機能物質)
- 国際的に通用するエンジニア教育について
- Role of Polar lnjection Solvent in Ion-Pair Reversed-Phase Partition High Performance Liquid Chromatography
- 学会誌の評価を高めるには
- 超微量金属イオンセンシング-化学増幅システムからのアプローチ-
- Determination of Aluminium in Human Serum by Kinetic Differention Mode Reversed Phase Micellar HPLC with Fluorometric Detection
- システム機能を利用する高性能吸光光度法 (極微量分析の現状と定量下限)
- J_015 視覚モデルの視点・視野の二乗誤差率による検討(J分野:グラフィクス・画像)
- 視覚モデルによる視点・視野のESNRに関する検討(映像・マルチメディア処理及び一般)
- 視覚モデルによる視点・視野のESNRに関する検討
- D-11-30 視覚モデルによる各種評価法の画像サイズにおける評価(D-11.画像工学A(画像基礎・符号化),一般講演)
- 視覚モデルの各視点・視野の二乗誤差率による評価(一般セッション(3),文字認識・文書理解)
- 視覚モデルの各視点・視野の二乗誤差率による評価(一般セッション(3), 文字認識・文書理解)
- 8-アミノ-2-[2-アミノ-5-メチルフェノキシ)メチル]-6-メトキシキノリン-N, N, N', N'-四酢酸を用いる閉殻希土類金属イオンのプレカラム誘導体化蛍光検出逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- 8-アミノ-2-[2-アミノ-5-メチルフェノキシ)メチル]-6-メトキシキノリン-N, N, N', N'-四酢酸を用いる閉殻希土類金属イオンのプレカラム誘導体化蛍光検出逆相分配高速液体クロマトグラフィー
- ラットにおけるフッ素とアルミニウムの生体への吸収とトランスフェリン結合型アルミニウムについて
- 座長からの報告
- 日本バーチャルリアリティ学会 : ニューズレター編集委員会の10年
- 速度論的識別モード蛍光検出/高速液体クロマトグラフィーによる注射剤中のアルミニウムの測定
- 蛍光検出高速液体クロマトグラフィーによる生体試料及び飲料水中のアルミニウムの定量 (健康と分析化学)
- Stage I精巣腫瘍の再発例の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 画像ブロックの優先度に基づいた段階的符号化手法
- The Use of Hydrophilic Counterion for Superior Retention and Separation of Anionic Metal Chelates in Reversed-Phase Partition High Performance Liquid Chromatography
- シンポジウム : 次世代の工学教育と社会
- ヒト型プリオン蛋白遺伝子導入マウスにおける感染実験 : どのくらいの感受性を示すのか?
- HPLC法を用いる成人健常者の血清中のアルミニウムの測定
- 一滴溶媒濃縮法 : イオン対逆相分配高速液体クロマトグラフィーによるpptレベルのコバルトの定量(:分離(その1))(予備濃縮分離)
- A New Preconcentration Method for Metal Chclates with Micro Volume of Water Miscible Solvent and Its Application to the Determination of Cobalt by Reversed-Phase High-Performance Liquid Chromatography
- 日本各地の水の特性--アルミニウムイオンを中心として見た (水とセラミックス)
- 水酸化鉄(III)へのヒ素の共沈に対するケイ酸の影響
- 井戸水中のppbレベルのヒ素の定量
- 国立西洋美術館青柳正規館長に聞く
- バーチャル・リアリティ, 広瀬通孝 著, (産業図書刊(1993年9月2日発行), A5判, 302頁, 定価4,120円(本体4,000円))
- Color Change of Ternary Associate by Drying on Membrane Filter for Visual Protein Detection
- Visual Drop Test of Hemoglobin in Whole Blood by Using Ring-like Concentration of Rhodamine B onto Octadecylsilanized Silica Plate
- Field Screening Test for Iron Leached from Well Bore Rock Samples by Using Color Development of Iron (III) - Xylenol Orange System
- Highly Sensitive Visual Fluorometry of Aluminium at ppb Level with Ring - like Solid Phase of Poly (vinyl alcohol)
- A New Confined Spot Test with Hydrophobic Filter Paper and Its Application to the Visual Fluorometric Determination of Trace Aluminium with 2,2'-Dihydroxyazobenzene
- 特集にあたって
- ローダミンBの消光時間を用いる超純水中シリカの定量
- 黒色メンブランフィルターへの不均一な沈殿捕集による硫酸イオンの簡易目視定量
- 簡易分析法 : 水質分析キット
- 視覚モデルによる視点・視野のESNRに関する検討(映像・マルチメディア処理及び一般)
- バーチャルを越えて
- 電気釜と日本語ワープロ
- 「確かめる」世界
- 画像の形状作用素とテクスチャ解析
- S1-5 VRと感性
- 尿タンパク質検査と目視分析への展望
- 目視計測とタンパク質の簡易定量
- グローバリゼーション時代の工学教育への期待 : 創造性教育の視点から
- 工学審査委員会報告 : JABEE受審に向けての動き
- 国立高専の現状と展望
- モノづくりによる高等専門学校の人づくり(第1部 人づくりの最前線)(グローバル化時代の人づくり : 明日を描く若手技術者・研究者へ)
- 国立高専による環境放射線測定実習
- 訂正 : 速度論的識別モード蛍光検出/高速液体クロマトグラフィーによる注射剤中のアルミニウムの測定
- 工学部化学系の分析化学の導入教育 - 「講議 - 演習 - 実験」を一貫して教育するシステムについて -
- (4)「講義-演習-実験」を一貫して教育するシステムについて(教育システム(I),第1セッション)
- 解説 異なった手法の組み合わせによる緑色道路標識の抽出--ビデオストリームからのフレーム抽出方式の提案
- ラットにおけるフッ素とアルミニウムの吸収およびトランスフェリン結合型アルミニウムについて
- 日本分析化学会名誉会員になられる Boris F. Myasoedov 氏 (Boris F. Myasoedov ロシア科学アカデミー副総書記長 同 Vernadosky 地球化学 ・ 分析化学研究所教授 ・ 副所長 )
- セミミクロ逆相分配カラムを用いるHPLC法による血清中の微量元素の高感度簡易測定法
- バーチャルリアリティの最新技術(2)
- 液体クロマトグラフィーを用いる医療及び環境分析用超微量金属測定システムの開発
- D-15-28 分子間力体感のための簡易な触覚インタフェース(D-15.教育工学,一般セッション)
- クリプトン・フユーチャー・メディア株式会社伊藤博之社長に聞く
- 限界を見極めてそのブレークスルーにチャレンジしよう
- 「考える」ことと「使える」こと