タイ語字書の入力法と入力特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
計算機による自然言語処理、機械翻訳など、言語の機械処理において、辞書は貴重な資料である。その内容、構成が直接その処理系に反映される処理系の重要な一構成要素であり、辞書のデータベース化には膨大な人手と費用が費やされるが、関連の事例報告は少ない。また、最近では研究の進展につれ、母国語でない言語テキストを短期間で扱わねばならない状況もある。我々は、タイ国三印法典(1805年編纂、約1700頁)テキストのセグメンテーションやタイ語構文解析を試みるために、約6週間(3名が担当、延べ約9週間・人)を費やして、タイ語辞書の見出し語32,404語の入力を完了し、現在、品詞の入力及び字書の修正作業を進めている。本稿では、計算機で扱う字書作成の一事例として、マイコンを用いて独自に開発したタイ語テキスト・エディタにおけるタイ語入力法とタイ語字書作成時の入力速度の測定及び評価について述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1986-10-01
著者
関連論文
- 東南アジア陶磁器交易と貿易船の関係 : 空間情報学の視点で探る (堀山秀一教授退任記念号)
- 古文書解読用電子くずし字辞典を引くための手書き文字認識(テーマセッション6(オフライン処理),文字・文書の認識・理解)
- 重点領域研究「沖縄の歴史情報研究」の課題と研究成果
- ベトナム・ハノイにおける地形・地質情報の活用
- 多次元空間テータベースの利用と管理
- 時空間概念に基づく地域・歴史事象の写像と知識獲得 : 地域情報学の視点から見る歴史知識学(歴史知識学)
- 文字切出しを前提としない古文書標題認識
- ベトナム・ハノイの都市変容と地形変化(解析手法・応用,第19回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- ポータルフレームワークにGISを統合したWeb-GISクライアントの開発 : ハノイ市における歴史GISへの応用(第18回日本情報地質学会講演会)
- ハノイ歴史GISアプリケーションについての空間情報ポータルの開発(第17回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 「洪水管理のためのリモートセンシング,GIS,水文モデリングの応用」 : トレーニング・ワークショップ,ハノイ-2003報告
- XML記述によるデジタルアーカイブと歴史研究への応用
- 正倉院文書の情報化と復原
- 巻頭座談会 地域研究における情報学を考える (特集 地域情報学の創出)
- Isite Z39.50/Dublin Core による東南アジア地域地形図画像データベース(第15回日本情報地質学会講演会講演要旨)
- 地下構造と自然・社会・人間生態を結合する地域情報学の展開--東南アジアの都市地域を対象にして
- 地下構造と自然・社会・人間生態を結合する地域情報学の展開--東南アジアの都市地域を対象にして
- オープンソースソフトウェアを利用した日本の放散虫研究文献データベース-JRADS-の改良
- 時間情報を持つ人文科学DBの統合検索のためのユーザインタフェースの検討
- ハノイ・プロジェクト:GISによる都市形成過程の復原
- ハノイの地形と水文環境 -3次元都市モデルの構築-
- 計算幾何学を用いた毛筆文字画像からのストローク抽出(テーマセッション(2),文字認識・文書理解)
- Application of Geo-Informatics to the Study of the Royal Road from Angkor to Phimai
- Studies on Hanoi Urban Transition in the Late 20th Century Based on GIS/RS
- Hanoi's Urban Transformation in the 19th and 20th Centuries: An Area Informatics Approach
- 序論(〈特集〉地域情報学--地域研究と情報学の新たな地平--)
- Introduction (特集 地域情報学--地域研究と情報学の新たな地平)
- 持続可能な生態資源の利用のための技術融合と制度設計--東南アジアを中心として
- 地域情報学の目指すところ--地域研究におけるGISの応用 (特集 地域情報学の創出)
- オブジェクト指向分析における機能モデルの正当性検証手法
- ハノイの地形と水文環境 : 3次元都市モデルの構築
- ビデオ撮影による古文書の効率的画像入力法と自動接続処理 (人文科学とコンピュータ)
- 歴史研究への期待 (特集 日本史研究の情報化)
- 文化によるインタ-ネット利用の相違について (特集 インタ-ネットと学術情報)
- ビデオによる古文書の効率的画像入力法と自動接続処理
- 映像データの収集利用方式の開発
- 学術情報データベースの構成と利用 日本史データベース (学術情報データベースの構成と利用)
- 歴史研究と計算機利用 : 古典テキストの処理 ( 『情報について考える』)
- INFORMANT(インフォーマント)4(2)掲載記事紹介 : 複数の歴史書のデータベース化と索引の作成・利用
- タイ語字書の入力法と入力特性
- 史書の本文の研究を支援するツールについて
- 漢籍(樊南文集)のデータベース化と冊子索引作成(p.40〜75) : "INFORMANT"3(1)(1985.03)掲載論文要約
- 東洋学文献類目データベースの研究と開発
- 中国学へのデータベースの応用 : 第13回ドクメンテーション・シンポジウム概要
- 科学情報デ-タベ-ス
- 行列の固有値固有ベクトル計算ライブラリの問題点 (数値計算のアルゴリズム)
- Fortranの最適化と数値計算 (数値計算のアルゴリズムの研究)
- Davies, Swann, Campey法による関数の極小化の一解析 (科学計算基本ライブラリーのアルゴリズム)
- ライブラリ作成上の問題点について (科学計算基本ライブラリーのアルゴリズムの研究会報告集)
- 歴史的文献画像のための電子スクラップブックシステム
- 法隆寺献納宝物の香木の刻銘と焼印について
- 計算機可読形テキストによる古代の休日の分析 : 第18回ドクメンテーションシンポジュウム発表内容
- ポータル・コンテンツ管理システムとGISの統合 : 参加型空間情報基盤開発の試み(第16回日本情報地質学会講演会)
- n-gramとOCRによる定型表現がある古文書の文字の推定
- 時空間情報の利用と展開 (第4回 人間文化研究情報資源共有化研究会報告)
- 時空間システムの成果と今後の展開 (第1回 人間文化研究情報資源共有化研究会報告)
- ハノイ都市研究総合データベースHANOIDBの活用
- ビデオ画像利用のための経済的なシステム
- An Econometric Link System for the East and Southeast Asian Countries, Japan and the United States
- 歴史史料の空間的再評価の可能性 : 近世大坂の大火を事例に
- 計算幾何学を用いた毛筆文字画像からのストローク抽出(テーマセッション(2), 文字認識・文書理解)
- ベトナム・ハノイの3次元都市モデル構築に向けて
- 『くずし字解読辞典』文字画像からの筆順抽出の試み
- ベトナム・ハノイの三次元都市モデルの構築
- Tsunami とGIS
- I-020 古文書標題の一括認識における非線形正規化法(I.画像認識・メディア理解)
- 古文書を対象にした文字認識の研究(失われゆく情報の復元・保存技術 : 人文科学における情報処理(文献学・データベース共有・史科編纂))