多様な要求条件に対応可能なマルチメディアサービス向けサービスオーダ管理アーキテクチャの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昨今のマルチメディアサービスの普及に伴いマルチメディアサービス向けサービス管埋の研究が活発になってきた。しかし, DAVIC (Digital Audio-Visual Council), TINA, NMF/SMART, TMN等従来の研究開発では, 実アプリケーションやシステム開発までをスコープに入れたサービス管理のアーキテクチャの詳細化がされていない。サービス管理には, サービスオーダ管理(以下SO管理), 課金料金管理等があるが, 本論文では, 各種のマルチメディアサービスで重要となるサービスオーダ管理機能に着目し, サービスに関与する利用者, サービス提供者などの主体や, 契約内容が変わっても, 柔軟に対応できる汎用性・拡張性をもつオブジェクト指向のアーキテクチャを提案する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1997-09-24
著者
-
関根 純
(株)NTTデータ技術開発本部
-
関根 純
NTT情報通信網研究所
-
青山 春巳
NTT情報通信網研究所
-
大原 康博
Ntt 電気通信研究所
-
大原 康博
NTT情報通信研究所
-
青山 春巳
Ntt情報通信研究所
関連論文
- バイヤーの入札行動を支援する情報提供フレームワークの提案(データ解析コンペティション:オークション・データの解析)
- 1-C-6 落札価格決定モデルに基づくバイヤーへの入札支援情報提供フレームワーク(マーケティング(2))
- 複合語解析技術を用いたデータ項目名称の標準化手法
- データ標準化ツール(DBprompt/NAME)における複合語解析を用いた用語辞書構築方法
- データ標準化ツール(DBprompt/NAME)を用いたデータ分析手法
- 業務情報を用いたデータベース性能診断手法
- 相補的な素性選択基準の関係を考慮した文書分類のための素性選択方式
- クリークを用いた企業間関係の構造分析
- 3. システム / サービス : 3-2 サイバー社会の玉手箱 : 電子さいふ (気の利いた情報システム)
- 企業情報システムにおけるサービス管理について
- 包含関係に基づく一貫性制約記述法
- データ標準化を目的とした類似データの分類手法
- 大規模DB向け正規化手法
- 一貫性制約を考慮したDB概念設計法
- MSIの基本ア-キテクチャ (マルチメディアサ-ビスを開発するための共通プラットフォ-ム)
- 体系的な DB 構築のための用語辞書を用いたデータ標準化手法
- DB設計を支援する情報資源辞書システムの操作機能と実現法
- DB設計支援ツールDBpromptアーキテクチャ
- DB設計用情報資源辞書システムにおける一貫性制約の記述法
- 多様なマルチメディアサ-ビス提供のためのプラットフォ-ム構築法
- トランザクション・スクリプト記述言語STDL
- SPIRIT分散トランザクション処理仕様 (キャリア共通計算機調達仕様の開発)
- 汎用的用途に対応できるプロトコル変換システムの構造に関する考察
- 電子権利流通基盤のための汎用的な原本性保証方式(21世紀のコンピュータセキュリティ技術)
- ビジネスオブジェクトのための永続オブジェクト自動生成ツール
- 多様な要求条件に対応可能なマルチメディアサービス向けサービスオーダ管理アーキテクチャの提案
- SPIRIT管理仕様および通信プロトコル仕様 (キャリア共通計算機調達仕様の開発)
- 分散オブジェクト管理のTMNプラットフォームへの適用法の検討
- 分散オブジェクト管理プラットフォーム上でのOSI管理オブジェクトの実現法
- OSI応用層プロトコル処理ソフト自動生成のためのASN.1処理系
- ユーザビューを意識したデータ分析の一考察
- システムのライフサイクルに適応したDB設計情報管理方式
- MSIのテレエデュケ-ションサ-ビスへの適用方式 (マルチメディアサ-ビスを開発するための共通プラットフォ-ム)
- 業務要件に基づくビジネスオブジェクトカスタマイズツール
- サービスオーダ管理情報の履歴管理方式に関する一考察
- マルチメディアサービス向けサービスオーダ管理情報の履歴管理方式
- 企業情報システムにおけるサービス管理情報の配置に関する一考察
- 大規模DBシステム向けのDB設計手法 (デ-タベ-ス処理技術の研究)