企業内EAネットワーク上のメールサービス(2) : ASLANサブシステムとINETサブシステム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
当社では、東芝EAネットワークTEAN(Toshiba Engineering Automation Network)上での技術者間の情報交換を実現するTEAN電子メールネットワークの構築を進めている。 TEANは、多種多様な計算機システムが相互に接続されたネットワークであり、電子メールシステム自体もいくつか存在する。TEAN電子メールネットワークは、そうした複数の電子メールシステムを統合化したものである。 現在、TEAN電子メールネットワークは、ホストサブシステム,ASLANサブシステム,INETサブシステムの3つから構成されている。本稿では、特に、UNIX電子メールシステムをベースにしているASLANサブシステムとINETサブシステムについて述べる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1988-09-12
著者
関連論文
- EWS(AS3000シリーズ)用AIツール : KCLとUNIFYとの結合
- EWS(AS3000シリーズ)用AIツール : ARCH-1プログラム開発環境
- EWS(ASシリーズ)用AI言語 : KCLの日本語化とAS4OOOへの移植
- 電子メールシステムの活用によるEOAへのアプローチ
- 企業内EAネットワークにおけるEWS(AS3000シリーズ) : 電子メールと作画システム
- 企業内EAネットワークにおけるEWS(AS3000シリーズ) : 広域ネットワークとLAN
- 企業内EAネットワークにおけるEWS(AS3000シリーズ) : 役割と位置付け
- 企業内EAネットワーク上のメールサービス(3) : サブシステム間のゲートウェイ
- 企業内EAネットワーク上のメールサービス(2) : ASLANサブシステムとINETサブシステム
- 企業内EAネットワーク上のメールサービス(1) : 概要とホストサブシステム
- エンジニアリングオートメーションとコンピュータシステム
- UNIXによる技術情報交換網の構築
- 企業内EAネットワークにおけるEWS(AS3000シリーズ) : 共通グラフィックシステム