ネットニュース情報サービスのための質問応答対話
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ネットニュース記事のように情報がテキスト間に散在している情報源から、有効な情報を抽出してサービスする方式の必要性が指摘されている。前回、各種の記事から幅広く情報を収集し、対話型に提供する質問応答サービスシステムについて提案した。その中では、主題とその関連情報とを抽出し、両者を関係付けて知識ベースを構築する情報整理方式を中心に説明した。本稿では、蓄積した情報を有効に提示するための対話方式とその対話内容について説明する。利用する知識の質やサービスの重要性などにより通常の情報検索対話とは異なる特徴を有する。それを実現するための対話方式と対話プロセスについて述べ、本サービスの有効性を提示する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-09-04
著者
関連論文
- データベース日本語検索システムにおける非明示的条件を補足する検索式の生成
- 数式表現を含む自然言語文の解析
- 数値データ処理のための自然言語インタフェース機能
- 自然言語対話における個人適応型インターフェース方式
- 表モデルに基づく日本語作表システム
- 自然言語からのSQL生成における非明示条件の補完
- ネットニュース情報サービスのための質問応答対話
- ネットニュース情報の質問応答サービスシステム
- 自然言語対話における自己適応型インタフェース
- 自然言語インターフェースにおける曖昧表現の対話型解消方式
- 自然言語インタフェースにおけるメタ質問処理
- 日本語インタフェース文脈文法 : 解析手法
- ヒューマンマシン対話における照応解析