日本語論説文自動抄録システムの試作と評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来の抄録作成では,統計的な手法、キーワードによる処理、スクリプトを用いた手法、要約に対する制約を用いる手法などが提案されているが、領域を限定しない原文章(の表層)から、文章の展開を把握し、文章としてのまとまりを持った抄録文章を生成することは不可能であった。これに対し、本研究では、(1)文脈構造解析によって得られる文間の修辞的/論理的関係に基づき重要文を判定し、(2)抄録文章で文間の論理関係を正しく表わすよう、接続表現を適切に追加/変更する文書自動抄録システム(以下:抄録システム)を開発した。本稿では、システム構成、抄録生成、および出力である抄録文章の評価実験について報告する。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1993-03-01
著者
-
住田 一男
株式会社東芝研究開発センター
-
住田 一男
(株)東芝 研究開発センター
-
小野 顕司
東芝研究開発センター
-
小野 顕司
(株)東芝研究開発センター
-
知野 哲朗
(株)東芝関西研究所
-
住田 一男
(株)東芝研究開発センター 知識メディアラボラトリー
-
浮田 輝彦
(株)東芝 総合研究所
-
浮田 輝彦
(株)東芝関西研究所
-
知野 哲朗
(株)東芝研究開発センター
関連論文
- ハイブリッド機械翻訳技術による日中英音声翻訳システム (特集 日本語ワードプロセッサIEEEマイルストーン認定記念 自然言語処理技術)
- 機械翻訳を用いた英日・日英言語横断検索に関する一考察
- 確率モデルに基づく日本語情報フィルタリングにおけるフィードバックによる検索条件展開および検索精度評価
- Cross-language情報検索のためのBMIR-J2を用いた一考察
- 情報フィルタリングのためのブール式と文書構造を利用した検索条件生成と検索精度評価
- 情報フィルタリングシステムNEATのための検索要求文からのプロファイル生成
- ベンチマーク BMIR-J1 を用いた情報フィルタリングシステム NEAT の評価
- 情報フィルタリングシステム NEAT の開発
- 電子図書館のための効率的な文書検索 : 検索/提示のための文書構造化と抄録生成
- 自動抄録機能をもつ対話的文書検索システム : システムの機能と構成
- マルチモーダル秘書エージェントシステムの開発
- コモンHIサービス環境の応用
- コモンHIサービス環境の開発
- 情報フィルタリングシステムNEATのための検索要求文からのプロファイル生成
- 入力モダリティの多様化とその統合・利用について(マルチモーダルIF (1),「マルチモーダルと音声HI」およびヒューマンインタフェース/音声言語情報処理一般)
- 入力モダリティの多様化とその統合・利用について
- 自然言語による仕様記述支援システム : 仕様書作成過程の分析
- 人名と番組名の言い換えに対応する音声認識インタフェース
- ATMSベースのマルチモーダル入力統合方式を用いたインタフェースエージェントシステム
- 音声入出力、タッチジェスチャ入力、およびエージェントCG出力を持つマルチモーダル対話試作システム
- AI:過去・現在・未来
- 文脈理解における解釈の情報量について
- 質問応答システムにおける会話の自然性に関する考察 (ヒュ-マンインタフェ-ス特集) -- (自然言語)
- 編集にあたって(「実世界に近づくインタフェース技術」)
- 「知的メディア検索技術の動向」にあたって
- 談話構造モデルによる電話相談対話の分析
- 談話構造モデルによる電話相談対話の分析
- 自由発話音声言語対話データベースの構築とその分析に基づく談話構造モデルの提案
- 文書構造解析に基づく自動抄録生成と検索提示機能としての評価
- 文書構造に基づく自動抄録生成
- 自動抄録機能をもつ対話的文書検索システム : 自動抄録機能
- 自動抄録機能をもつ対話的文書検索システム : 検索機能
- 対話的文書検索のための文書構造解析
- 文書の構造解析に基づく文書情報検索
- 日本語論説文自動抄録システムの試作と評価
- 日本語論説文の自動抄録のための文脈構造解析
- I-003 応用規格に基づいたXML文書への変換を可能とする紙文書を対象とした階層的文書変換システム(I分野:画像認識・メディア理解)
- XML文書変換を目的としたセル分類およびセル変形に基づく表構造解析(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- XML文書変換を目的としたセル分類およびセル変形に基づく表構造解析(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- XML文書変換を目的としたセル分類およびセル変形に基づく表構造解析
- XML文書変換を目的としたセル分類およびセル変形に基づく表構造解析
- 表層表現抽出と文書構造解析に基づくXML文書変換システム(セッション1 : Web文書生成・管理)
- 統語森係り受け解析による最尤構文木の推定(文構造解析)(テーマ:「Webマイニングによる情報活動と自然言語処理」その他一般)
- 統語森係り受け解析による最尤構文木の推定(文構造解析)(テーマ:「Webマイニングによる情報活用と自然言語処理」その他一般)
- 統語森係り受け解析による最尤構文木の推定
- WWWを対象にした情報フィルタリングサービス
- WWW情報フィルタリング・検索システム : FreshEye : 全体システムの構成と動作
- WWW情報フィルタリング・検索システム : FreshEye : サービス概要
- 自然言語理解のための知識表現と推論 : 知識表現 (自然言語理解)
- 意味・言語・対話 (自然言語処理の新しいパラダイム)
- 音声認識合成システム (メモリ)
- 知的情報検索の動向
- 文の意味役割解析に基づく全文検索
- 文の意味解析に基づく全文検索
- 対話的抄録生成機能を持つ文書検索システム
- 非言語メッセージ利用インタフェース"GAZETOTALK"システム
- 日中英3言語6方向音声翻訳システム(翻訳・要約)
- 日中英3言語6方向音声翻訳システム(翻訳・要約)
- 紙文書を対象としたピボットXML文書に基づくXML文書変換システム(文字とドキュメントの認識・理解)
- 紙文書を対象としたピボットXML文書に基づくXML文書変換システム(文字とドキュメントの認識・理解)
- 音声認識・理解研究の動向
- マルチデータベース日本語インタフェースの試作 : 問合せの生成・実行
- マルチデータベース日本語インタフェースの試作 : 日本語入力文解析処理
- E-019 規則ベース翻訳の翻訳知識を利用した翻訳メモリ検索(E分野:自然言語・音声・音楽)
- E_021 節構造の推定に基づく統語森解析の高精度化(E分野:自然言語)
- 知識共有と協創のためのテキスト構造化と活用支援(テキストマイニング)
- 看護・介護サービスのための時空間を越えたコラボレーション支援
- 音声つぶやきによる看護・介護の時空間コミュニケーション : 情報スーパーバイザ制御の提案
- 音声つぶやきによる看護・介護の時空間コミュニケーション : 情報スーパーバイザ制御の提案
- RD-003 口コミ情報からの目的情報抽出(情報アクセス支援,D分野:データベース)
- 音声つぶやきによる看護・介護の時空間コラボレーション支援 : システムの概要と試行評価結果
- 音声つぶやきによる看護・介護の時空間コラボレーション支援 : システムの概要と試行評価結果