p-Phenylenediamineのシロネズミ諸臓器におよぼす代謝障害にかんする研究 : (II)形態学的および組織学的検索
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
By morphological and histological examinations of the internal organs of albino rat, administered with p-phenylenediamine, atrophy and degeneration of liver cells, congestion of kidney, gastritis and dermatitis were recognized. Occationally, a slight skin disorder was seen by a single application of p-phenylenediamine, but the changes of the internal organs, accompanied by the loss of weight and decrease or urine, appeared in prolonged administration.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1963-03-25
著者
関連論文
- 11.Sulfonamide Stateの鳥型結核菌に蓄積するジアゾ陽性物質について(第115回協議会研究発表要旨)
- 1.Flavinadenine dinucleotideの生体変化(第141回会議研究発表要旨)
- 5.ビタミンB_2関連物質の螢光スペクトル(第128回協議会研究発表要旨)
- 10.ビタミンB_1の血清Alkaline phosphataseに及ぼす影響(II)(第126回協議会研究発表要旨)
- 食用色素大量投与時におけるシロネズミ臓器ビタミンB_2量の変動について : (II)キサンテン系色素についての実験
- 食用色素大量投与時におけるシロネズミ臓器ビタミンB_2量の変動について
- ビタミンB_2より誘導されるキノキザリン化合物に関する栄養的意義
- ビタミンB_2およびその関連物質の分離に関する研究 : (II)濾紙電気泳動法およびイオン交換樹脂法について
- ビタミンB_2およびその関連物質の分離に関する研究 : (I)ペーパークロマトグラフィーについて
- P^-FMNおよびP^-EADの簡易調製法とその利用
- 59.P^-FMN, P^-FADの簡易調製法とその利用(第9回大会研究発表要旨)
- 97.乳汁中のフォスファターゼによるFAD, FMNの酵素学的水解について(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 3. 鋼材の熔接性に及ぼす砒素の影響に就て(第 3 報) : 低炭素鋼及び特殊鋼の熔接變質部極大硬度に及ぼす母材含砒量の影響
- 1.Flavinadenine dinucleotideの光分解産物(第123回協議会研究発表要旨)
- オランダガラシの酵素性因子によるリボフラビンの分解
- オランダガラシの耐熱性因子によるリボフラビンの分解
- p-Phenylenediamineのシロネズミ諸臓器におよぼす代謝障害にかんする研究 : (II)形態学的および組織学的検索
- p-Phenylenediamineのシロネズミ諸臓器におよぼす代謝障害にかんする研究 : (I)ビタミンB_2量の変動について
- 花粉の発芽ならびに花粉管の生長におよぼすビタミンB_2その他の因子について
- 86.花粉の発芽ならびに花粉管の成長に及ぼすビタミンB_2その他の因子について(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 花粉のリボフラビン量に関する研究
- 6.花粉のビタミンB_2総量とその3型(第117回協議会研究発表要旨)
- 土壤より分離したビタミンB_2分解菌について
- 81.土壌菌におけるビタミンB_2の分解に関する研究(II)(第6回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 2,3植物の班葉におけるビタミンB_2量
- 13.2,3植物葉の白色部のビタミンB_2量(第68回協議会研究発表要旨)
- 83.土壌菌によるビタミンB_2の分解について(第5回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 115.植物生育過程におけるビタミンB_2含量の変化について(IV)(第6回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 114.植物生育過程におけるビタミンB_2含量の変化について(III)(第6回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 113.植物組織内ビタミンB_2各型の定量法について(第6回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 腸内細菌のビタミンB_2合成源について : (III)燐酸化合物について
- 腸内細菌のビタミンB_2合成源について : (II)窒素源について
- 腸内細菌のビタミンB_2合成源について : (I)炭素源について
- 75.生体内におけるFAD, FMNの酵素水解にかんする研究(第15回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 植物組織におけるFlavovioletの生化学的意義
- 27.好気性土壌菌によるビタミンB_2の分解(第133回会議研究発表要旨)
- 5.ビタミンB_2の生合成径路(II ビタミンB_2の生合成機構)
- 18.植物におけるRf0.26螢光物質(第130回協議会研究発表要旨)
- 49.FADのPhosphataseによる酵素学的分解について(第13回大会研究発表要旨)
- カラムクロマトグラフィーによるFlavovioletの分離精製とそれを応用した定量法
- 14.植物組織におけるビタミンB_2生成に及ぼすFlavovioletの影響(第125回協議会研究発表要旨)
- ビタミンB_2欠乏シロネズミのトリプトファン代謝に関する研究
- ビタミンB_23型の分離におけるCrammer法の検討
- 植物組織におけるビタミンB_2分解物質の発現について
- 貝類のビタミンB_2量について
- Eremothecium ashbyiiによるビタミンB_2合成の消長と螢光物質について
- 人糞便のビタミンB_2と螢光物質について
- 66.腸内細菌によるビタミンB_2の生合成, 1-Amino-2-ribitylamino-4,5-dimethyl-benzeneよりのビタミンB_2の生合成(第9回大会研究発表要旨)
- 18.植物組織におけるFlavoviolet(第121回協議会研究発表要旨)
- 95.カラムクロマトグムフィーによるFlavovioletの分離, 精製とその定量への応用について(第12回大会研究発表要旨)
- ビタミンB_2の乾熱分解
- ビタミンB_2のアルカリ性熱分解 : (II)苛性ソーダ, 過酸化水素共存溶液中におけるビタミンB_2の分解
- ビタミンB_2のアルカリ性熱分解 : (I)苛性ソーダ溶液中におけるビタミンB_2および関連物質の分解
- 胆汁の螢光物質に関する研究(I) : (I)胆汁の螢光物質の同定
- 麹菌の生産する紫色螢光物質について
- 24.ビタミンB_2分解産物の生理的意義(IV)(第7回大会研究発表要旨)
- 127.ビタミンB_2の分解に関する研究(II(第6回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 111.TAD, TPDの呼吸酵素系への応用について(第6回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- RIBOFLAVINの分解産物およびその関連化合物の研究 : (VI)LUMICHROME-KETO ACID近縁化合物の研究
- RIBOFLAVINの分解産物およびその関連化合物の研究 : (V)OXOVIOLET, METHYLOXOVIOLETおよびFLAVOVIOLETのメチル化体について
- RIBOFLAVINの分解産物およびその関連化合物の研究 : (IV)LUMICHROME分解産物の研究
- RIBOFLAVINの分解産物およびその関連化合物の研究 : (III)RIBOFLAVINのアルカリ性光分解産物の研究
- 人糞便によるビタミンB_2の分解
- 麹菌より単離した紫色螢光物質が大腸菌のビタミンB_2生成に及ぼす影響について
- 乳汁におけるビタミンB_23型の分布比とフォスファターゼについて
- 15.トリプトファン代謝におけるビタミンB_2の意義(V) : 肝障害シロネズミのトリプトファン経口投与の場合におけるB_23型負荷の影響(第116回協議会研究発表要旨)
- 42.人糞便によるビタミンB_2の分解(研究報告要旨)
- 24.Acrinamine投与によるシロネズミ肝のビタミンB_2量の変動(第122回協議会研究発表要旨)
- 23.ビタミンB_1およびその誘導体の血清アルカリフォスファターゼに及ぼす影響(第122回協議会研究発表要旨)
- 4.ヤマトゴキブリのビタミンB_2(第120回協議会研究発表要旨)
- 19.唾液のビタミンB_2量とその型(第119回協議会研究発表要旨)
- 2.ビタミンB_2欠乏シロネズミのトリプトファン代謝におけるビタミンB_2,B_6併用負荷実験(第118回協議会研究発表要旨)
- 1.パス糖尿およびオキシン糖尿シロネズミにおける各種臓器のビタミンB_2量の変動について(第118回協議会研究発表要旨)
- 112.トリプトファン代謝におけるビタミンB_2の意義について(第12回大会研究発表要旨)
- 16.動脈硬化症血管壁のビタミンB_2量(第116回協議会研究発表要旨)
- ビタミンB2のアルカリ性熱分解-1・2-
- Riboflavinの分解産物およびその関連化合物の研究-3〜6-
- 69.各種動物筋肉運動とビタミンB_2量(第9回大会研究発表要旨)
- 54.ビタミンB_2の分解についての研究(I)(第5回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 7.ビタミンB_23型の新分画定量(第7回大会研究発表要旨)
- 魚類血合筋のビタミンB_2量について : (II)ビタミンB_23型の割合
- 133.インドール代謝に及ぼすFADの影響について(第8回大会研究発表要旨)
- 花粉の発芽と花粉管伸長に対するカルシウム塩阻害とリボフラビンによる回復
- 脳脊髄液のビタミンB_2量について
- 魚類臓器のビタミンB_2量について
- 亜ヒ酸中毒時におけるマウス体内ビタミンB_2量の消長について