ビタミンB_1の拮抗物質に関する研究 : (II)Deoxythiamine B_1および類似体の乳酸菌におよぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The growth of L. fermenti 36 which requires thiamine for its growth was inhibited by deoxythiamine (DOB_1), deoxymethylthiamine (DOMB_1) and deoxyethylthiamine (DOEB_1), but not for the growth of L. arabinosus and L. casei which do not require thiamine. The inhibition of these compounds for L. fermenti was recovered competitively and specifically by thiamine and their inhibition index was 200-300 for DOB_1 and DOMB_1,about 500 for DOEB_1. These compounds had no thiamine activity. The order of decreasing antithiamine potency was : pyrithiamine > DOB_1≒DOMB_1 > DOEB_1 > thiamine sulfuric acid ester > oxythiamine.
- 日本ビタミン学会の論文
- 1961-02-25
著者
関連論文
- 「ビタミンの日」とビタミンB_1(随想のページ)
- Deoxythiamine関連化合物にかんする研究 : (II)Oxythiamine同族体の合成と微生物におよぼす影響
- Deoxythiamine関連化合物にかんする研究 : (I)S-Benzoyldeoxythiamineの合成と微生物におよぼす影響
- THIAMINE ANHYDRIDEについて
- 8.ビタミンB_1に対するBenzenesulfonyl chlorideの作用(第94回協議会研究発表要旨)
- 6.「ビタミンの日」の制定
- 「ビタミンの日」の制定
- はじめに
- ビタミンB_1誘導体の血球移行性 : (I)Thiamine propyldisulfideとThiothiamineとの比較
- ビタミンB_1関連化合物の代謝 : (VI)Benzenesulfonylthiamine disulfideの代謝とその生物学的効力
- Thiamine Anhydride : (VII)Thiamine Anhydrideの酸化成績物とシロネズミ代謝物の比較
- Thiamine Anhydride : (VI)シロネズミにおけるThiamine Anhydrideの代謝産物
- 10.ビタミンB_1誘導体の血球移行性(第134回会議研究発表要旨)
- 36. Benzene sulfonylthiamine disulfide
- 7.Thiamine-anhydrideおよび関連化合物の代謝(第132回会議研究発表要旨)
- 6.Thiamine-anhydrideの酸化体(第132回会議研究発表要旨)
- 1.BTDSの腸管吸収(V腸管吸収)(O-Benzoylthiamine Disulfideにかんする小委員会報告)
- Thiamine-disulfideのベンゾイル化
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (V)ビタミンB_1硫酸エステル(2)
- 12.Thiamine diphosphateの分離測定法とビタミンB_1硫酸エステルのThiaminokinaseにたいする態度(第126回協議会研究発表要旨)
- 3.ビタミンB_1誘導体の代謝(第125回協議会研究発表要旨)
- 4.BTMPの腸管吸収と血球への移行性(IV腸管吸収と血球内移行)
- ビタミンB_1の拮抗物質に関する研究 : (II)Deoxythiamine B_1および類似体の乳酸菌におよぼす影響
- 49.Thiamine disulfide tetrabenzoate(第12回大会研究発表要旨)
- ビタミンB_1誘導体の微生物活性 : (IX)Lactobacillus fermenti 36にたいするThiamine propyldisulfideの活性
- S-Methylmethionineにかんする研究 : (II)市販製剤中のS-Methylmethionine sulfonium chlorideの定量
- S-Methylmethionineにかんする研究 : (I)S-Methylmethionine sulfonium chlorideの微生物学的定量法
- ビタミンB_1誘導体の微生物活性 : (VI)S-Carbalkoxythiamineの微生物活性(1)
- 2.CAT類の微生物にたいするビタミンB_1活性(IV.生物にたいする活性)(S-Carbalkoxythiamineにかんする小委員会報告)
- 25.3-Deoxypyridoxineの微生物にたいする作用(第14回日本ビタミン学会大会研究発表要旨)
- 1.BTDSのLactobacillus fermentiおよびKloeckera apiculataにたいする作用(O-Benzoylthiamine Disulfideにかんする小委員会報告)(IV生物にたいする活性)
- N-オキシドの生化学的研究 : (III)INAH-N-オキシドの作用機序について
- N-オキシドの生化学的研究 : (II)INAH-N-オキシドの微生物におよぼす影響
- N-オキシドの生化学的研究 : (I)ニコチン酸-N-オキシドおよびニコチン酸アミド-N-オキシドの微生物におよぼす影響
- S-Benzoyl型Thiamine誘導体の微生物にたいする作用 : (II)BTMPのビタミンB_1活性におよぼす各種還元性物質の影響
- S-Benzoyl型Thiamine誘導体の微生物にたいする作用 : (I)Lactobacillus fermenti 36にたいする増殖効果
- 10.Thiamine-disulfideの変化(第116回協議会研究発表要旨)
- THIAMINE ANHYDRIDE : (V)BENZENESULFONYL CHLORIDEを使用するビタミンB_1定量法
- イオンクロマトグラフ法による煎茶中の硝酸態窒素定量法
- ビタミンB_1の拮抗物質にかんする研究 : (IV)Deoxythiamineの酵母におよぼす影響
- ビタミンB_1の拮抗物質に関する研究 : (III)THIOTHIAMINE, THIOCHROMEおよび類似体の乳酸菌におよぼす影響
- 32.ビタミンB_1類似体によるアセトイン生成反応(第123回協議会研究発表要旨)
- 18.ビタミンB_1拮抗物質の研究(II)(第122回協議会研究発表要旨)
- Deoxythiamineにかんする研究 : (VIII) Deoxythiamine耐性乳酸菌の分離ならびにその諸性質
- 4.BTMPのKloeckera apiculataにたいする作用(II微生物にたいする作用)
- 1.BTMPのLactobacillus fermenti 36にたいする作用(II微生物にたいする作用)
- 19.ThiamineおよびThiothiamine誘導体の代謝(第104回協議会研究発表要旨)
- Deoxythiamineにかんする研究 : (VII)Deoxythiamine経口投与によるシロネズミの成長阻害および肝Thiamine pyrophosphokinaseにおよぼす影響
- Kloeckera apiculataによるビタミンB_1定量法の検討
- 40.ビタミンB_1拮抗物質の研究(第12回大会研究発表要旨)
- 2.ビタミンB_1誘導体負荷時の尿中排泄(第117回協議会研究発表要旨)
- ビタミンB_1の硫酸エステルおよびBENZENESULFONATEの生物学的効力
- ビタミンB_1関連化合物の代謝 : (V)THIAMINE BENZENESULFONATEの代謝
- ビタミンB_1関連化合物の代謝 : (IV)ビタミンB_1硫酸エステルの代謝
- ビタミンB_1硫酸エステルの定量 : (II)チオクロム硫酸エステルのブタノール溶解度
- ビタミンB_1硫酸エステルの定量 : (I)ブロムシアンによるチオクロム硫酸エステルの生成
- 3.チオクロム硫酸エステル(第111回協議会研究発表要旨)
- 15.ビタミンB_1-anhydrideの生成機構(第102回協議会研究発表要旨)
- 17.Thiamine-disulfideについて(第93回協議会研究発表要旨)