清酒醸造用水中の鉄分の定量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The atomic absorption spectrometric (AA) method for determinaiton of iron in brewing water has been studied in comparison with the conventional methods using orthophenanthroline or α, α'-dipyridyl.Twenty five ml of brewing water (iron content 0.3-0.01 ppm) was added with 1 ml of 6N HCl and concentrated to 20 ml in an oven at 110℃.Concentrated mixutre was adjusted to pH 2.5-3.0 by the addition of 2 ml of 25% (W/V) sodium acetate solution, and then 1 ml of 2% ammonium pyrolysine dithiocarbamate (APDXC) solution was added to the mixture as a chelating agent. After shaking the mixture, it was added with 5 ml of saturated solution of methyl-isobutyl ketone (MIBK) and was shaken again vigrously for 2 minutes, and then the iron content of the solvent layer was determined by the AA method. Results of this procedure correspond closely with the expected values. Another recovery test by the conventional procedure was also performed by adding 2 ml of 6N HCl to 50 ml sample which was then dried up in an oven at 110℃. Mineral was extracted with N/2 HCl and the iron content of the extract was determined by the AA method. This procedure was applicable to water containing a humic substance, while this procedure gave somewhat lesser recoveries compared with the APDC-MIBK extraction procedure (92-96%).Colorimetric determination of iron by the direct orthophenan-throline (OPT) method, HCl hydrolysis-OPT (HCl-OPT) procedure and direct α, α'-dipyridyl (DP) method were compared with that by the AA method. It was found that a good recovery was obtained by the HCl-OPT procedure compared with the AA method, while the OPT and DP method showed poor recoveries.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1971-05-25
著者
関連論文
- 132 原料果汁中の糖類とワインの酒質
- 203 ワインの香りと微生物
- 131 原料から清酒への金属の移行割合
- 古米使用清酒の特異臭物質, ジメチルスルフィドの同定と定量 : 古米使用清酒の特異臭に関する研究(第1報)
- 清酒中のジメチルスルフィド前駆物質の定量とジメチルスルフィド生成に及ぼす要因 : 古米使用清酒の特異臭に関する研究(第2報)
- 651 醸造用酵母のKaryotype (第二報)
- 237 水素添加還元法による本格しょうちゅう油臭原因物質の除去
- Clostridium acetobutylicumの生理(第5報) : 脂肪酸合成系に関与する酵素
- Clostridium acetobutylicumの生理(第4報) : アセトアセチルCoAの代謝系とコハク酸の関与
- Clostridium acetobutylicumの生理(第3報) : アセト酢酸脱炭酸酵素の精製とその性質
- 清酒用酵素剤-2-
- 清酒醸造用水中の鉄の形態と浄水方法
- 清酒醸造用水中の鉄分の定量
- 清酒の貯蔵着色の推定方法
- 麹室の殺菌に就いて(話題〔醗酵及び食糧工業に於ける防腐と殺菌〕)
- 16.麹室の殺菌に就いて(機械的除菌等)(醗酵及び食糧工業に於ける防腐と殺菌)
- 清酒醪における酵母のアミノ酸取り込み能の変化と酵母菌体内外のアミノ酸 : 香味に特徴のある清酒の醸造に関する研究(第3報)
- フェニルアラニンアンモニアリアーゼcDNAを用いたブドウDNAの制限酵素断片長多型
- ノ-ズ・クリップ法によるワインの官能評価
- 350 糖添加液体発酵における酵母の尿素生産条件の検索
- ワイン貯蔵中の不活性ガスの利用
- 124. ワイン醸造ならびに清酒醪中での酵母による酢酸の生成
- 原料から清酒への金属の移行割合について
- 118 ぶどう酒中のフェノール性化合物に関する研究 : 果房乾燥に併なう形態の変化について
- 醸造用水中の鉄(59Fe)の動向
- 117 赤ぶどう酒の緩衝物質について
- 132 蒸留酒の日光退色について
- 131 ブドウ酒醸造における酸化防止に関する研究 : (第7報)段仕込法によるSO_2の節減
- 304 ブドウ酒醸造における酸化防止に関する研究 : (第5報) 酸化臭発現因子の検索
- 302 ウイスキーの品質評価と成分との相関性
- 301 ブドウ酒の品質評価法
- 114 穀類中に存在する火落菌生育促進物質について : (第2報)大麦よりの分離, 精製
- 135 全酵素剤仕込と麹仕込み清酒の成分比較
- 134 全酵素剤仕込における糖化酵素の問題
- 清酒醪中の基質糖化溶解速度の関する研究
- 酵素剤による蒸米の糖化溶解機構
- 125 清酒モロミにおける基質の糖化溶解速度
- 354 ミルズワインの品種特性香
- 121. 原料米中の成分比較
- 赤ぶとう酒から分離した1産膜性酵母の諸性質 : ぶどう酒の産膜酵母に関する研究(第1報)
- 102. 酵素剤中の鉄と清酒への影響
- 固定化微生物による赤ぶどう酒中のリンゴ酸の分解
- 穀物の酒と果実の酒--その個性と表現
- ウイスキ-とブランデ-の官能評価(官能を科学する)
- ワインにおける連続発酵
- 国産赤ワインのフェノ-ル化合物指数
- 国産赤ワインのフェノ-ル化合物指数
- 全国的に行なった加州米醸造試験の集計について
- 第31回洋酒・果実酒鑑評会出品酒の分析値
- 第30回洋酒・果実酒鑑評会出品酒の分析値
- 分子生物学的手法による中国のワイン酵母の菌株識別
- プロファイル法によるブランデ-の官能評価
- 第29回洋酒・果実酒鑑評会出品酒の分析値
- 第28回洋酒・果実酒鑑評会出品酒の分析値
- 第27回洋酒・果実酒鑑評会出品酒の分析値
- 各種果汁並びに果実を原料とした酒中の尿素及び尿素関連物質について
- 第26回洋酒・果実酒鑑評会出品酒の分析値
- 各種果汁並びに果実を原料とした酒中の尿素及び尿素関連物質について
- 第24回洋酒・果実酒鑑評会出品酒の分析値
- 120 蒸米糖化における酵素バランス
- 127. 42BY古米使用全国調査報告 (追加討論)
- Clostridium aurantiacumの醗酵生産物について