ビタミンK(V.K)の人の下部腸管からの吸収について : 第40回大会研究発表要旨
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 1988-04-25
著者
-
飯塚 文瑛
東京女子医科大学消化器病センター
-
長廻 紘
東京女子医科大学附属消化器病センター
-
長廻 紘
群馬県立がんセンター東毛病院
-
小幡 裕
戸塚ロイヤルクリニック
-
古川 みどり
東京女子医科大学消化器病センター
-
中西 敏己
東京女子医科大学消化器病センター
-
小幡 裕
東京女子医科大学消化器病センター
-
小幡 裕
東京女子医科大学消化器病センター内科:長汐病院内科
-
小幡 裕
東京女子医大消化器病センター
-
古川 みどり
ミシガン医大
-
内田 清久
Shionogi Research Laboratories
-
内田 清久
Diagnostic Science Department Shionogi & Co. Ltd.
-
内田 清久
塩野義研究所
-
平内 三政
塩野義研究所
-
飯塚 文瑛
東京女子医科大学医学部消化器内科学
-
飯塚 文瑛
東京女医大 医 消化器内科
-
飯塚 文瑛
東京女子医科大学消化器病センター消化器内科
-
Uchida Kiyohisa
塩野義製薬研究所
-
古川 みどり
東京女子医大附属青山病院消化器科
-
平内 三政
塩野義製薬研究所
-
平内 三政
Diagnostic Science Department Shionogi & Co. Ltd.
-
中西 敏己
東京女子医科大学消化器内科
-
長廻 紘
東京女子医大消化器病センター内科
-
長廻 紘
群馬県立がんセ
-
飯塚 文瑛
東京女子医科大学IBDセンター
-
長廻 紘
東京女子医大消化器内科
関連論文
- 潰瘍性大腸炎の活動期における顆粒球吸着療法 : 多施設共同無作為割付比較試験
- 会員制ドッグで発見された食道癌症例の検討 : 早期癌を中心に
- ビタミンK類の生物学的活性 : 第40回大会研究発表要旨
- ヒト肝癌細胞のプロトロンビン前駆体産生に及ぼすビタミンK類の生理活性 : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 321 胃癌非治癒切除例に対する Adoptive immunotherapy の試み(第29回日本消化器外科学会総会)
- 1-I-5 ビタミンK類の生物学的活性(第38回大会研究発表要旨,日本ビタミン学会)
- 1. HCV感染におけるCD81分子の役割について(第19回学内免疫談話会,学術情報)
- 2-III-13 抗結核剤とビタミンK代謝に関する検討 : 第46回大会研究発表要旨
- IIc型早期大腸癌の臨床病理学的検討
- 炎症性腸疾患における末梢血CD4^+CD25^+T細胞の解析
- 大腸早期癌に対する内視鏡的分割切除の意義と問題点
- 大腸sm癌の内視鏡的治療に関する検討
- 門脈枝(1次または2次分枝)に腫瘍塞栓を持った原発性肝癌に対する術前肝動脈塞栓術の効果について
- 純粋な塩化銅水溶液およびヒトの血液を添加した塩化銅水溶液から結晶成長させた青と緑色の水和塩化銅の結晶構造 : 単結晶X線構造解析と示差走査熱分析
- 水溶液から析出させた塩化銅の樹枝状結晶成長に与える血液の影響 : 有機結晶(バイオ関連)II
- 307. 各種消化器疾患における CEA(第10回日本消化器外科学会総会)
- 82. 胃切除術後吻合部潰瘍の診断ならびに治療上の問題(第1回日本消化器外科学会総会)
- 総肝管と膵管が癒合したと思われる特異な形態を示した膵・胆管合流異常の1例
- P3-1 生体部分肝移植の問題点と展望(第41回日本消化器外科学会総会)
- 7.緊急内視鏡を施行しえた小児(1才4ヵ月)吐血の1例(I 一般演題, 第14回日本小児内視鏡研究会)
- 初回の発症より17年後に再発したアメーバ性肝膿瘍の1例
- 症例 横紋筋融解症を併発した甲状腺機能低下症の1例
- 広範な門脈腫瘍塞栓を形成したAFP産生胃癌の1例
- 肝硬変に併発した菌血症と肝硬変の重症度との関連
- 血清G-CSF・AFPが高値を示した胆嚢癌の1例
- 腹水合併肝硬変における細菌感染症の検討
- 薬物性肝障害の臨床的検討
- 当院での過去20年間におけるA型肝炎の臨床・疫学的検討
- HAVとHBVの重複感染による急性肝炎の1例
- 90. 原発性肝癌の臨床的検討(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 消火器症状を欠き、膝関節炎にて発症したCrohn病の1例
- 肝機能異常を契機に発見されたヘモクロマトーシスの1例(セッション6,III 一般演題,第31回消化器病センター例会,学術情報)
- 食道病変の生検で肉芽腫を認めたアフタ様病変のみのクローン病の1例
- 粘膜下注入病変挙上の有無 (non-lifting sign) からみた大腸癌壁深達度診断に関する検討
- 109.細胞診を行なった潰瘍性大腸炎癌化の1例(消化器1, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 86.潰瘍性大腸炎の細胞像の検討(消化器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- HBs抗原特異的抑制性T細胞の誘導におけるHLA-DQ拘束性CD4陽性細胞の役割
- 121 肝膿瘍に於ける臨床的対処方法の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- ビタミンK(V.K)の人の下部腸管からの吸収について : 第40回大会研究発表要旨
- 200 大腸癌肝転移巣に対する CTL を目指したキラー細胞による Adoptive Immunotherapy の試み(第33回日本消化器外科学会総会)
- Histoacryl で止血し得た十二指腸出血の1例
- 直腸毛細管圧(RCP)測定による門脈圧亢進症の診断とその成績
- 102 早期大腸癌手術症例の検討(第13回日本消化器外科学会総会)
- 200 直腸 S 状結腸癌壁深達度診断 (特に漿膜下層および漿膜層浸潤) に対する大腸内視鏡超音波検査の有用性に関する検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 194 大腸 sm癌に対する治療方針の再検討(第38回日本消化器外科学会総会)
- CC-3 肝硬変合併肝癌に対する術式選択基準 : 腫瘤核出術の意義(第21回日本消化器外科学会総会)
- 722 いわゆる術後紅皮症について : 免疫学的検討も加えて(第26回日本消化器外科学会総会)
- III-61 大腸潰瘍の内視鏡像(第3回日本消化器外科学会)
- II-2. 潰瘍性大腸炎の外科的治療(第5回日本消化器外科学会総会)
- "peri-anal oedema"を伴った回腸・結腸クローン病の2例
- Crohn 病膿瘍合併例に対する手術のタイミングと問題点
- 東南アジア地区の肝炎 (肝炎--予後と悪化因子)
- 当科の入院肝硬変患者におけるAeromonas属敗血症の現況
- C-37 肝炎における心身医学的考察(その2) : とくに脊髄・末梢神経障害との関係(心身症の臨床)(第15回日本精神身体医学会総会より一般演題抄録・質疑応答)
- 95)肝炎における心身医学的考察(消化器)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- Turner 症候群に Crohn 病・結節性紅斑・橋本病を合併した1例
- W_2-2 潰瘍性大腸炎の手術適応と術式の選択(第16回日本消化器外科学会総会)
- 343 回腸・結腸クローン病の1例(第16回日本消化器外科学会総会)
- 当院で経験した裂頭条虫症の検討(一般演題,第327回東京女子医科大学学会例会)
- 大腸広基性腫瘍の内視鏡的深達度診断
- 抗結核剤によるビタミンK 欠乏症に関する研究
- 潰瘍性大腸炎の乳糖不耐症に関する症例検討
- ヒト肝癌培養細胞におけるPIVKA-IIの減少からみたメナキノン-4とメナキノン-7の効果の比較
- 2-II-46 ヒト肝癌培養細胞を用いたビタミンK同族体の活性比較(第41回大会一般研究発表)
- 最近の肝炎の診断と治療をめぐって
- I 肝炎から肝癌へ(第33回日本消化器外科学会総会)
- 2-II-4プロトロンビン産生に対するビタミンKの作用 : 第43回大会研究発表要旨
- 2-II-48 Vitamin Kのプロトロンビンの産生と分泌に対する影響(第41回大会一般研究発表)
- 肝症状を呈する患者をみたとき (海外旅行者病) -- (症状からみた海外旅行者病)
- 21.血管病変にみられた肝の腹腔鏡所見(第702回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 20.腹腔鏡診断の問題点(第602回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 14.エジプト・スエズ地区の日本人駐在員に発生した肝炎について(第585回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 肝硬変・肝がんとウイルス肝炎 (ウイルス肝炎)
- ウイルス性肝疾患の病態と進展
- (シンポジウム 二,三臓器癌の診断法の進歩)消化器癌 : 原発性肝癌の早期診断法について
- 診断総論 (肝癌最近のトピックス)
- 生化学的・免疫学的検査法の進歩 ("肝臓病"診療の進歩とその実際) -- (肝臓病--診療の進歩)
- マロチラ-ト
- 肝炎に対する予防対策 (肝疾患へのアプロ-チ--プライマリ・ケアの実践) -- (特殊状況における肝障害のマネジメント)
- 輸入肝炎 (国際伝染病と輸入感染症--海外交流時代の伝染病とその対策) -- (輸入感染症の問題点)
- 肝硬変 (新しい治療--ベッドサイドでここまで出来る)
- 慢性肝炎周辺の2,3の問題について(診断と治康)
- 276 虚血性大腸炎の内視鏡像(第13回日本消化器外科学会総会)
- SIII-4 潰瘍性大腸炎の手術適応と治療成績(第12回日本消化器外科学会総会)
- 80. 内視鏡的ポリペクトミーにより診断し得た成人の juvenile polyp 5例(第10回日本消化器外科学会総会)
- 408 エコー下肝生検による肝内占居性病変の鑑別(第17回日本消化器外科学会総会)
- 20mm以下の進行大腸癌の粘膜内増殖様式とK-ras点突然変異とP53の免疫組織学的検討
- 特集 4 潰瘍性大腸炎の手術適応と治療成績
- PIECEMEAL POLYPECTOMY OF COLONIC EPITHELIAL TUMOR
- 細胞診で診断できた長期経過Crohn病前癌病変の1例
- 20.炎症性大腸疾患の細胞診(第5群:消化器〔2〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 特集 6 大腸ポリープと癌
- 29.若年性ポリープと小児におけるコロノスコピー(II主題 小児の大腸内視鏡検査, 第14回日本小児内視鏡研究会)
- エジプト,スエズ地区の駐在日本人に発生した急性肝炎について
- インドネシア,東部ジャワにおけるHB抗原,HB抗体の疫学的研究
- 肝細胞癌におけるPIVKA-IIの vitamin K感受性に関する検討
- Study of Colorectal Cancer Cases detected by Human Dry Dock:especially Relationship to the Method of Colorectal Mass Survey
- 虫垂根部の内視鏡的観察
- Early cancer of the colon.
- 大腸sm癌のリンパ節転移と予後に関する研究