コウヨウザンの葉枯病追録
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In October of 1972,the authors described a new needle cast fungus of Cunninghamia lanceolata as Soleella cunninghamiae SAHO et ZINNO. After the report had been published, they received an information concerning on Bifusella cunninghamiicola OGIMI et KORF which was described on the same host in March of 1972 from Okinawa. The examination by microscope was made and the results showed that Soleella cunninghamiae and Bifusella cunninghamiicola were the same fungus. From the review of the discussion on the identification of the genera Bifusella and Soleella made by DARKER and KORF, and histological observation on the development of apothecia of the present fungus, the authors come to a conclusion that the fungus belongs to the genus Soleella and therefore, a new combination Soleella cunninghamiicola (OGIMI et KORF) SAHO et ZINNO would be accepted with two synonyms of Bifusella cunninghamiicola OGIMI et KORF and Soleella cunninghamiae SAHO et ZINNO.
- 一般社団法人日本森林学会の論文
- 1975-05-25
著者
関連論文
- Coleosporium paederiae DIETEL ex HIRATSUKAによるストローブマツの葉さび病 : 病原菌の生活史および形態
- ポプラさび病菌Melampsora larici-populina KLEB.の夏胞子による第一次感染について
- 日本産銹菌ノ-ト-9-Chrysomyxa abietis(Wallroth)Ungerの伝播〔英文〕
- 積雪が誘因となる林木の病害
- トウヒ属樹木の新病害「アトロペリス胴枯病」
- 北海道において枝枯性病害を起因するTympanis 属菌(II) : Tympanis piceae GROVESおよび新しい寄主追加
- Tryblidiopsis pinastri(PERS.)KARSTENによるトウヒ属とマツ属の枝枯病
- マツの「黒粒がんしゅ病」菌 : Cucurbitaria pithyophila
- 北海道において枝枯性病害を起因するTympanis属菌
- 508.ブラストサイジン-Sのスギ赤枯病防除効果について(第72回日本林学会大会)
- わが国におけるカラマツ癌腫病菌について
- Coleosporium eupatoru ARTHUR によるストローブマツの葉さび病 : さび胞子、夏胞子の感染距離および本病の発生源
- Coleosporium eupatorri ARTHURによるキタゴヨウマツの葉さび病について
- 針葉樹稚苗の立枯病防除に関する研究(第III報) : 特に木醋液の効果について
- 林業苗畑用ミストスプレーヤに就て
- 614.植物病原菌におよぼす木醋液の影響(第65回日本林学会大会)
- スギ赤枯病菌 Cercospora cryptomeriae SHIRAI の胞子形成培地について(予報)
- 新薬によるスギ赤枯病防除効果の検討(予報)
- ストローブマツ葉さび病に関する研究 VII : Coleosporium eupatorii A.の小生子感染の有効距離について
- ストローブマツ葉銹病に関する研究(I) : 病原菌とその中間寄主について
- EEC植物検疫指針と英国林業
- コウヨウザンの葉枯病追録
- アカマツこぶ病菌の寄主組織内における菌糸分布 : 蛍光顕微鏡による観察の1例
- Soleella cunninghamiae SAHO et ZINNO sp.nov.によるコウヨウザンの葉枯病(新称)
- 510 ストローブマツ葉さび病に関する研究 : IX 病原菌についての新知見 その2 Coleosporium actaea KARST(第77回日本林学会大会講演要旨)
- Coleosporium phellodendri Kom. 小生子接種試験
- 225. アクチジオンによるストローブマツ葉さび病防除試験(第74回日本林学会大会講演要旨)
- ストローブマツ葉さび病に関する研究(IV) : 生長におよぼす葉さび病の影響
- 512.ストローブマツ葉さび病に関する研究(V) : 病原菌に関するその後の新知見(第72回日本林学会大会)
- 511.ストローブマツ葉さび病に関する研究(VI) : 中間寄生植物の4年間の生育状況とストローブマツの罹病状況の変化について(第72回日本林学会大会)
- 604.ストローブマツ葉さび病に関する研究(III) : 各種二, 三, 五葉松に対するColeosporium eupatorii A.小生子接種試験について(森林保護)(第71回日本林学会大会)
- 420.同一針葉より得られた2種のチョウセンゴヨウ葉銹病菌について
- 天狗巣病にかかつたキリのアミノ酸について(第2報) : 根のアミノ酸
- トドマツ枝枯れ病防除対策
- 土壌図・気象年表・森林病害--ヒノキ樹脂胴枯病を例として
- 東北地方でマツ枯れの勢いが落ちたことについての仮説(会員の広場)
- 折れたばかりの生枝は切り落とそう--心腐れについての考察
- エゾマツとトドマツの天然分布に関与する菌類
- Coleosporium xanthoxyli DIETEL et P.SYDOWによるクロマツの葉さび病
- スギ赤枯病菌Cercospora sequoiae ELLIS et EVERHARTの新しい分生胞子形成法(I)
- Cercospora sequoiaeによるラクウショウの赤枯病
- 日本産銹菌ノ-ト-10-日本産五葉松直接感染型幹銹菌について再考察〔英文〕
- 日本産銹菌ノ-ト-8-五葉松直接感染型幹銹菌に対して二葉松が示す反応についての解剖学的観察〔英文〕
- 日本産銹菌ノ-ト-7-五葉松直接感染型幹銹菌Peridermium yamabens sp.nov.〔英文〕
- 日本菌類誌資料-17-〔英文〕
- セロハンテープを用いた大形パラフィン切片作製法(雑録)
- ネズコ属の赤枯病抵抗性
- 天狗巣病にかかつたキリのアミノ酸について(第1報) : 葉と枝のアミノ酸
- 穿孔試験によるスギ材試験片の比較抵抗力測定について
- 42.カラマツ類のエンケリオプシス胴枯病菌の接種試験(会員研究発表講演)
- 32 ハイマツの枝に寄生する銹菌(予報) : 銹胞子発芽管内の核の観察(会員研究発表講演)
- 24.ストローブマツの枝粘性病害に起因する病原菌 : 追加と訂正(会員研究発表講演)
- 41.道内で発見されたPhacidium雪腐病とその被害状況 : 主として東京大学北海道演習林内の被害について(会員研究発表講演)
- 1. 赤斑葉枯病による外国産マツ属樹木の被害(会員研究発表講演)
- 42.カラマツ属造林木の新しい枝枯性病害(会員研究発表講演)
- 38.トドマツとコンコロールモミで発見された新しい枝枯性病原菌 : Ascocalyx abietis NAUMOV(会員研究発表講演)
- 30. Lachnellula piniによるマツ属樹木のがんしゅ病(会員研究発表講演)