420.同一針葉より得られた2種のチョウセンゴヨウ葉銹病菌について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本森林学会の論文
- 1960-03-25
著者
関連論文
- 日本産銹菌ノ-ト-9-Chrysomyxa abietis(Wallroth)Ungerの伝播〔英文〕
- 積雪が誘因となる林木の病害
- トウヒ属樹木の新病害「アトロペリス胴枯病」
- 北海道において枝枯性病害を起因するTympanis 属菌(II) : Tympanis piceae GROVESおよび新しい寄主追加
- Tryblidiopsis pinastri(PERS.)KARSTENによるトウヒ属とマツ属の枝枯病
- マツの「黒粒がんしゅ病」菌 : Cucurbitaria pithyophila
- 北海道において枝枯性病害を起因するTympanis属菌
- ストローブマツ葉さび病に関する研究 VII : Coleosporium eupatorii A.の小生子感染の有効距離について
- ストローブマツ葉銹病に関する研究(I) : 病原菌とその中間寄主について
- EEC植物検疫指針と英国林業
- コウヨウザンの葉枯病追録
- アカマツこぶ病菌の寄主組織内における菌糸分布 : 蛍光顕微鏡による観察の1例
- Soleella cunninghamiae SAHO et ZINNO sp.nov.によるコウヨウザンの葉枯病(新称)
- 510 ストローブマツ葉さび病に関する研究 : IX 病原菌についての新知見 その2 Coleosporium actaea KARST(第77回日本林学会大会講演要旨)
- Coleosporium phellodendri Kom. 小生子接種試験
- 225. アクチジオンによるストローブマツ葉さび病防除試験(第74回日本林学会大会講演要旨)
- ストローブマツ葉さび病に関する研究(IV) : 生長におよぼす葉さび病の影響
- 512.ストローブマツ葉さび病に関する研究(V) : 病原菌に関するその後の新知見(第72回日本林学会大会)
- 511.ストローブマツ葉さび病に関する研究(VI) : 中間寄生植物の4年間の生育状況とストローブマツの罹病状況の変化について(第72回日本林学会大会)
- 604.ストローブマツ葉さび病に関する研究(III) : 各種二, 三, 五葉松に対するColeosporium eupatorii A.小生子接種試験について(森林保護)(第71回日本林学会大会)
- 420.同一針葉より得られた2種のチョウセンゴヨウ葉銹病菌について
- 天狗巣病にかかつたキリのアミノ酸について(第2報) : 根のアミノ酸
- トドマツ枝枯れ病防除対策
- 土壌図・気象年表・森林病害--ヒノキ樹脂胴枯病を例として
- 東北地方でマツ枯れの勢いが落ちたことについての仮説(会員の広場)
- 折れたばかりの生枝は切り落とそう--心腐れについての考察
- エゾマツとトドマツの天然分布に関与する菌類
- 日本産銹菌ノ-ト-10-日本産五葉松直接感染型幹銹菌について再考察〔英文〕
- 日本産銹菌ノ-ト-8-五葉松直接感染型幹銹菌に対して二葉松が示す反応についての解剖学的観察〔英文〕
- 日本産銹菌ノ-ト-7-五葉松直接感染型幹銹菌Peridermium yamabens sp.nov.〔英文〕
- 日本菌類誌資料-17-〔英文〕
- セロハンテープを用いた大形パラフィン切片作製法(雑録)
- ネズコ属の赤枯病抵抗性
- 天狗巣病にかかつたキリのアミノ酸について(第1報) : 葉と枝のアミノ酸
- 穿孔試験によるスギ材試験片の比較抵抗力測定について
- 各種カラマツ類の落葉病に対する抵抗性比較(予報)(会員研究発表講演)
- 1. 赤斑葉枯病による外国産マツ属樹木の被害(会員研究発表講演)
- 北海道内で見出されたマツ属の葉さび病菌について(会員研究発表講演)
- 米国西北部のストローブマツ発疹さび病について(特別講演)
- 各種ハンノキ類のさび病に対する抵抗性(会員研究発表講演)
- 葉さび病がストローブマツの生長に及ぼす影響(予報)(会員研究発表講演)