フトサのちがう サシホから出発した 巨大ポプラ1年生ナエの生長 : 1. 生長の季節的なミチスジ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ポプラのナエを サシキによつて したてるばあいに サシホのフトサが ナエの生長に影響をあたえることは よく知られている(1図)。ここでは いろいろなフトサの巨大ポプラのサシホ(ナガサはすべて20 cm)をさしつけ 各部分の乾物生長量を 季節をおつてしらべた。サシホの生長は 貯蔵物質をつかつて あたらしい器官をつくることから はじまる。このため サシツケ後しばらくのあいだ サシホのオモサは へりつづける。ハがひらくと 貯蔵物質だけによる生長から 同化生産物による生長へ しだいにうつり まず ハやミキが さかんに生長する。9月にはいつて 地上部の生長が やや おとろえ はじめるころから 地下部の生長がさかんになり そのオモサは 10月末ごろまでふえる(11 15図)。のびはじめの 貯蔵物質によつて生長がおこなわれる時期に すでに ホのフトサによる ナエの大小ができる。こうしてできた 大小のナエについて そのあとの生長のミチスジをくらべると ある程度より ほそいサシホからでた ちいさなナエと それよりおおきなものとのあいだに チガイがみとめられる(19図)。ちいさなナエでは 総生長量のうち 秋にはいつてから生長するワリアイがおおい。ハの単位量あたりの乾物増加量(NAR)は 7月末から8月はじめにかけて もつともたかい(26図)。秋なかばになると ある程度よりちいさなナエのNARが おおきなものよりたかくなり 生長のミチスジにみられたチガイと対応する。ふえた乾物重の各部分へのワリフリは 季節とともに かわるだけでなく ナエの大小によつていちじるしく ちがう(24図)。おおきなナエほど 同化器官(ハ)の量のわりに 非同化器官(ミキと地下部)の量がおおい(25図)。
- 1958-10-25
著者
関連論文
- ハバチ類によるカラマツ林の食葉被害と生長低下
- アカマツ、ヒノキ幼齢木の幹直径の日変化と季節変化
- 三重県尾鷲の火力発電所にちかいヒノキ造林地における生殖器官の生産量
- 三重県尾鷲の火力発電所にちかいヒノキ造林地の落葉量
- 三重県尾鷲の火力発電所にちかいヒノキ造林地の現存量と幹の生長
- スギ同齢単純林の樹冠と林冠の形の組立て : 樹冠の形態記載の新しい試み
- 間伐による林冠現存量の減少 : わかいサシキとミショウ林分の比較
- 新しい国際学術雑誌"Forest Ecology and Management"の発行
- スギ植栽林の列状間伐試験 : 生長と雪害
- カラマツ植栽林の一次生産 : JPTF-66 KOIWAIの調査結果のあらまし
- マツ類の結実期間の短縮
- クロマツ、アカマツのタネの成熟と発芽
- 農業および林業の分野におけるケミカルレギュレーション : 現状と将来 (6.林業の分野におけるレギュレーション)
- 林分生長論資料(6)わかいスギ林における物質の現存量生産量および葉の量と生長の関係
- クロマツの落果
- クロマツの球果の発達
- 林分の立木密度と平均直径との関係についてのREINEKE'Sの式について
- Experiments on the effect of soil moisture on photosynthesis of conifer seedlings.
- 林分の葉の量の推定法についての考察
- ポプラのナエの地下部のヒロガリとネのフトサ
- 通気量とアカマツ・スギ・ヒノキのナエの同化量
- 温度とアカマツ・スギ・ヒノキのナエの同化・呼吸
- 人口被陰下でのアカマツ,スギ,ヒノキ1年生苗の生長
- アカマツ,スギ,メタセコイア立木の幹木部温度の日変化と季節変化 : とくに日中低下について
- わかいアカマツ, ヒノキ, シラカシ立木における幹樹皮呼吸と木部温度の日変化
- 林内および伐採跡地に生育するシラベ前生稚樹の光合成・呼吸
- 立木の光合成・呼吸速度の計測システムとブナ林での計測例
- シラカシ立木の幹樹皮呼吸の日変化と季節変化
- 上木皆伐後のシラベ、アオモリトドマツ前生稚樹の生長と微地形
- 切断したわかいアカマツの幹の樹皮呼吸速度と樹液流速度
- わかいアカマツ立木における樹皮呼吸の日中低下と幹径の収縮
- わかいアカマツ立木の幹樹皮からのCO_2放出量の日変化
- ホオノキ立木の樹皮からのCO_2放出量の日変化
- 樹木の非同化器官の呼吸 : 森林の物質収支と関連して
- アカマツ・スギ・ヒノキ1年生ナエのCO_2同化・呼吸・生長
- ナエの同化量を はかるための かんたんな同化箱
- 植栽密度の異なるスギ幼齢林における枝葉の枯死量
- 林分生長論資料(1)立木密度のちがう若いアカマツ林
- スギのサシホをとる木のトシとネヅキの関係 : クローンをつかつた実験
- ハゲヤマにはえた クロマツの 根の タテの分布
- 2〜3月のスギのCO_2同化
- ベツクマンの赤外線ガス分析器をつかつた同化量測定装置
- 林分生長論資料(5)上層間伐をおこなったケヤキ人工林における葉の量と生長量
- 巨大ポプラのハのオオキサの変化
- フトサのちがう サシホから出発した 巨大ポプラ1年生ナエの生長 : 1. 生長の季節的なミチスジ
- ハのヒロサをはかる一方法(点数法)
- スギ-サシホのネがでるまでの同化, 呼吸と貯蔵物質の消費
- 土の水分とアカマツ・スギのナエの同化・呼吸量
- キリエダのCO2同化
- 土のカワキとアカマツ スギのナエのCO_2同化量 呼吸量との関係
- 土のカワキがアカマツのナエの同化, 蒸散, 貯藏炭水化物, 生長にあたえる影響
- シミュレーションによる自然間引きモデルの探索
- アカマツ苗土用芽の植物ホルモン関与について(I)
- 富士演習林カラマツ立木幹材積表
- 再びアカマツおよびクロマツの土用芽の型に関する調査結果について
- 土およびサトウミズの吸収力とタネの発芽
- 研究及び研究方法の動向調査 : 育林関係
- 夏にハゲヤマの土が水をひきとめているチカラをはかつた一例
- 土がかわくにつれてアカマツのマキツケ苗の水分関係はどうかわるか
- 2年以上木についているスギのタネの発芽
- 林木の生長に関する国際会議
- 林分生長論資料-4-
- スギ, ヒノキ, アカマツのマキツケナエの耐乾性とくに樹種のあいだのチガイについて(第67回日本林学大会プログラム)
- 林分生長論資料(2)いろいろなツヨサの間伐をした北海道のストローブマツ林
- 本誌第34巻第3号掲載 重本さんの報告を読んで
- スギの母樹が子苗の開花結実並にその生長に及ぼす影響-3-
- 林分の生産構造の研究-予報-