植栽密度の異なるスギ幼齢林における枝葉の枯死量
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Seasonal fluctuations in branch and leaf death were followed in experimental plots of young Cryptomeria japonica stands of different spacings. Dead branches and leaves were detached from sample trees at regular intervals for examination. Branch and leaf death occurred mainly in September and October, Branch death during this period amounted to 90% or more of the annual sum in many sample trees. A close correlation was found between the diameter at breast height and the amount of dead branch or leaf materials in each plot. Using this correlation, annual amounts of dead branch and leaf materials were estimated in each plot. The respective estimates of dead branches and leaves including ones attached to dead trees, probably due to self-thinning, were 1.8 and 5.1 t・ha^<-1>・yr^<-1> in plot S (3,333 seedlings planted ha^<-1>), 1.3 and 4.8 t・ha^<-1>・yr^<-1> in M (6,667 ha^<-1>), and 1.4 and 5.6 t・ha^<-1>・yr^<-1> in D (13,333 ha^<-1>).
- 日本生態学会の論文
- 1989-08-30
著者
-
根岸 賢一郎
東大・農
-
根岸 賢一郎
東京大学農学部
-
丹下 健
東京大学農学部附属演習林
-
鈴木 貞夫
東大 農 千葉演習林
-
鈴木 誠
東京大学農学部付属演習林千葉演習林
-
鈴木 貞夫
東京大学農学部附属千葉演習林
-
丹下 健
東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林田無試験地:(現)東京大学大学院農学生命科学研究科演習林研究部
関連論文
- 秩父演習林産落葉広葉樹の樹皮呼吸速度
- 高速道路緑化における樹木活力調査手法の現状と望まれる要件
- ハバチ類によるカラマツ林の食葉被害と生長低下
- アカマツ、ヒノキ幼齢木の幹直径の日変化と季節変化
- Experiments on the effect of soil moisture on photosynthesis of conifer seedlings.
- ポプラのナエの地下部のヒロガリとネのフトサ
- 通気量とアカマツ・スギ・ヒノキのナエの同化量
- 温度とアカマツ・スギ・ヒノキのナエの同化・呼吸
- 雑草木の刈り払い方法が植栽木の成長に与える影響
- 人口被陰下でのアカマツ,スギ,ヒノキ1年生苗の生長
- アカマツ,スギ,メタセコイア立木の幹木部温度の日変化と季節変化 : とくに日中低下について
- わかいアカマツ, ヒノキ, シラカシ立木における幹樹皮呼吸と木部温度の日変化
- 林内および伐採跡地に生育するシラベ前生稚樹の光合成・呼吸
- 立木の光合成・呼吸速度の計測システムとブナ林での計測例
- シラカシ立木の幹樹皮呼吸の日変化と季節変化
- 上木皆伐後のシラベ、アオモリトドマツ前生稚樹の生長と微地形
- 切断したわかいアカマツの幹の樹皮呼吸速度と樹液流速度
- わかいアカマツ立木における樹皮呼吸の日中低下と幹径の収縮
- わかいアカマツ立木の幹樹皮からのCO_2放出量の日変化
- ホオノキ立木の樹皮からのCO_2放出量の日変化
- 樹木の非同化器官の呼吸 : 森林の物質収支と関連して
- アカマツ・スギ・ヒノキ1年生ナエのCO_2同化・呼吸・生長
- ナエの同化量を はかるための かんたんな同化箱
- 千葉演習林沿革史資料(6)松野先生記念碑と林学教育事始めの人々
- 被陰条件下で育てたスギ, ヒノキ苗木の被陰解除前後の光合成特性と成長
- 植栽密度の異なるスギ幼齢林における枝葉の枯死量
- スギ幼齢林における地上部現存量の経年変化
- スギのサシホをとる木のトシとネヅキの関係 : クローンをつかつた実験
- 森林を育成する技術(日本林学会主催公開シンポジウム記録"21世紀にむけての森林・林業")
- ○野外での欧州ブナのCO_2代謝量と気象要素
- ○産地のちがう欧州アカマツ苗のCO_2同化量の季節変化
- 造林ハンドブック, 坂口勝美・伊藤清三監督, 935ページ, 図 127+241,表 106+107(ほかに付図、付表), 養賢堂, 1965,2,000円
- 131. アカマツ・スギ・ヒノキのナエの日同化量の季節変化(第75回日本林学会大会講演要旨)
- ○土の水分をかえてそだてたナエのCO_2同化と空中湿度
- メタセコイヤのCO_2の同化, 呼吸および蒸散
- ○white spruceとbalsam firのCO_2同化と呼吸
- ○常緑樹のCO_2同化, 耐寒性, 蒸散の季節変化
- ヒデリとポプラおよびヤマナラシの蒸散・CO_2同化
- I. 林業学
- ○森林限界にそだつPinus Cembraの1年間の乾物生産量 : I. 気象条件とCO_2同化量 : II. 生長量とOC_2代謝量
- ○常緑針葉樹の同化能力の季節変化
- ○5年生ポプラ林でしらべたCO_2同化とヒデリの関係
- ○ポプラの蒸散量のクローンによるチガイ
- ○森林限界にそだつPinus Cembraの秋から春までのCO_2同化
- 木化したミキとエダの呼吸
- 世界の森林面積とその潜在生産力
- 欧洲アカマツの乾物生産量
- デンドロメーターによる肥大生長の測定
- 駒場苗圃、代々木演習林、田無苗圃 : 演習林田無試験地沿革史補遺
- 東京大学演習林 私記 (特集 20世紀の森林・林業(最終回/11)演習林/生産構造/森林航測)
- 7 おわりに : 千葉演習林沿革史資料(番外メモ) : 往復文書綴に垣間見る千葉演習林の昔
- 6 戦時下の千葉演習林 : 千葉演習林沿革史資料(番外メモ) : 往復文書綴に垣間見る千葉演習林の昔
- 5 交通・通信 : 千葉演習林沿革史資料(番外メモ) : 往復文書綴に垣間見る千葉演習林の昔
- 4 保護・管理 : 千葉演習林沿革史資料(番外メモ) : 往復文書綴に垣間見る千葉演習林の昔
- 3 実習・教育 : 千葉演習林沿革史資料(番外メモ) : 往復文書綴に垣間見る千葉演習林の昔
- 2 試験・研究 : 千葉演習林沿革史資料(番外メモ) : 往復文書綴に垣間見る千葉演習林の昔
- 1 はじめに : 千葉演習林沿革史資料(番外メモ) : 往復文書綴に垣間見る千葉演習林の昔
- 千葉演習林沿革史資料(番外メモ)往復文書綴に垣間見る千葉演習林の昔(東京大学演習林100周年記念(4))
- 千葉演習林沿革史資料(3) : 東京大学農学部林学科学生の造林学現地実習の変遷
- アカマツほか針葉樹メバエの光合成・呼吸速度
- 造林樹種の選択をめぐって
- わかいアカマツの幹と枝の呼吸量と直径・年令の関係〔英文〕
- 環境や種類で変わる木の生理 (緑は人間の役に立つのか(特集))
- 2〜3月のスギのCO_2同化
- ベツクマンの赤外線ガス分析器をつかつた同化量測定装置
- 巨大ポプラのハのオオキサの変化
- フトサのちがう サシホから出発した 巨大ポプラ1年生ナエの生長 : 1. 生長の季節的なミチスジ
- ハのヒロサをはかる一方法(点数法)
- ○わたしのポプラ造林
- ○標高のチガイとマツの各部分の年生長径路
- ○環境条件と肥大生長
- テーダマツのメバエの同化量と光のツヨサの関係
- ガラス室内のCO_2濃度の日変化
- Pinus cembraのCO_2同化と光・葉温との関係
- 海水の洪水が木の生育にあたえる影響
- ポプラの同化量, 呼吸量の種類によるチガイ
- スギ-サシホのネがでるまでの同化, 呼吸と貯蔵物質の消費
- 光合成がふるわないばあいにネのノビを左右する条件
- ネのノビと光合成の関係
- ネのノビと地上部の光のツヨサとの関係
- ○Thermoflux : 蒸散量・同化量・呼吸量をはかる新器械
- ○ハの温度がたかすぎるとCO_2同化量にどうひびくか
- かわいたばあいにキがいきのびるのにやくだつミキの水分
- ○シトカトウヒの樹皮, 木部の温度測定
- ○フアイバーガラス・ブロツクによる土の水分の測定
- ○キリハのいきのびるジカンはハのトシによつてちがう
- ○キリトリが同化にあたえる影響
- ○デンマークにおける間伐の問題と実際
- 土の水分とアカマツ・スギのナエの同化・呼吸量
- ブナの乾物生産のシワケ
- ブナの葉と短枝
- ブナの葉の呼吸量
- キリエダのCO2同化
- 土のカワキとアカマツ スギのナエのCO_2同化量 呼吸量との関係
- 土のカワキがアカマツのナエの同化, 蒸散, 貯藏炭水化物, 生長にあたえる影響
- 人工被陰下でのアカマツ,スギ,ヒノキ1年生苗の生長
- アカマツ,スギ,メタセコイア立木の幹木部温度の日変化と季節変化
- スギ幼齢林における地上部現存量の経年変化
- アカマツほか針葉樹メバエの光合成・呼吸速度
- 上木皆伐後のシラベ・アオモリトドマツ前生稚樹の生長と微地形