ルールベースの自動更新システムTHERES : オブジェクト指向分析ルールの更新を例にして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A lot of rule-based systems are used today. Its reliability mainly depends on the correctness of the rules extracted from the expert. However, it is impossible for any expert to prepare before hand all the rules applicable to any situation. Hence, if an incorrect execution result comes out, it is usual to correct the rule base by manual operation. The purpose of this paper is to develop system THERES (THeory REvision System) which automates this correction of rules. The rule base which THERES revises is a Horn clause set described with prolog. The predicates which compose the rule base are assumed to be divided into the correct predicates (called basic predicates) which compose he rule base are assumed to be divided into the correct predicates (called basic predicates) as the target of maintenance, whose body section is described by basic predicates (single rule decidable rule base). After the rule base system is applied to a new problem, only by dividing the results into the positive cases and the negative cases and also by pointing out the new positive case which were not derived by the rule base but are thought to be correct, THERES automatically revises the rule base so as to solve this problem correctly. Concretely, THERES first finds a wrong rule. Then by using progol, THERES acquires the rules called discrimination rules, which can separate the positive cases and the negative cases covered by the wrong rule. Finally, THERES adds the body of the discrimination rule to the body of the wrong rule in the form of conjunction. Such a correction method looks like to add the unconsidered restriction to an exception to the existing rule. Therefore, it is more practical than to replace the existing rules by the rules acquired by inductive learning from the cases.
- 社団法人人工知能学会の論文
- 2000-01-01
著者
-
原田 実
青山学院大学 理工学部 情報テクノロジー学科
-
野村 佳秀
青山学院大学大学院理工学研究科経営工学専攻
-
野村 佳秀
青山学院大学理工学部経営工学科専攻:(現)(株)富士通研究所
-
水野 高宏
青山学院大学理工学部経営工学科専攻
-
水野 高宏
青山学院大学大学院理工学研究科経営工学専攻
-
原田 実
青山学院大 理工
関連論文
- Javaを用いたアクティブメッセージ交換システム
- テキストマイニングシステムSTMの感情・意思分析機能の組み込みを中心とした機能拡充
- フィルタリングのための隠語の有害語意検出機能の意味解析システムSAGEへの組み込み
- 日本語意味解析システムSAGEの高速化・高精度化とコーパスによる精度評価
- オブジェクト指向分析の eLearning システム OOISS
- Webレビューの表形式化システムSECRETの開発
- テキストマイニングシステムSTMの感情・意思分析機能の組み込みを中心とした機能拡充
- Webレビューの表形式化システムSECRETの開発
- プロセス設計の自動化理論の構築とその実証システムの開発
- 非手続仕様からのプロセス設計の自動化
- ファイル事務処理のモジュール設計の自動化システム : EOS/M
- 非手続き仕様からのプロセス設計の自動化
- テキストマイニングシステムSTMの感情・意思分析機能の組み込みを中心とした機能拡充
- 意味解析システム SAGE の精度向上-モダリティと副詞節について-
- 意味解析システム SAGE の精度向上-モダリティと副詞節について-
- フィルタリングのための隠語の有害語意検出機能の意味解析システムSAGEへの組み込み
- フィルタリングのための隠語の有害語意検出機能の意味解析システムSAGEへの組み込み
- 自然語要求仕様からオブジェクト指向設計図を自動生成するシステムCAMEO
- オブジェクト指向分析支援システムCAMEO : 日本語文章記述からの設計要素の自動抽出 (ネットワーク上のCAIプラットフォーム開発と評価)
- ニューラルネットワークの新聞株価データ読み取りへの応用 : 単純類似度法とニューラルネットワークの比較
- アクティブメッセージによるドキュメントワークフローシステムの開発
- 自然語ルールと知識をベースとした対話システムEveの開発
- 自然語ルールと知識をベースとした対話システムEveの開発
- 意味解析に基づくテキストマイニングシステムSTM (言語理解とコミュニケーション・第2回集合知シンポジウム)
- フィルタリングのための隠語の有害語意検出機能の意味解析システムSAGEへの組み込み
- NonFactoid 型質問文と回答文との意味的関係に基づく質問応答システム Metis
- NonFactoid型質問文と回答文との意味的関係に基づく質問応答システムMetis
- NonFactoid型質問文と回答文との意味的関係に基づく質問応答システムMetis
- 意味グラフ照合による質問応答システム Metis の回答精度向上 : 質問文解析フェーズと検索フェーズの改良を中心として
- 意味グラフ照合による質問応答システムMetisの回答精度向上-質問文解析フェーズと検索フェーズの改良を中心として-
- 意味グラフ照合による質問応答システムMetisの回答精度向上-質問文解析フェーズと検索フェーズの改良を中心として-
- 意味解析システムSAGEの精度向上 : モダリティと副詞節について
- ルールベースの自動更新システムTHERES : オブジェクト指向分析ルールの更新を例にして
- ルールベースの自動更新システムTHERES : オブジェクト指向分析ルールの更新を例にして
- アスペクト照合と二眼視の強調によるロボットビジョンシステムViSAR
- 重なりのあるシーンを理解するロボットビジョン
- 照応解析システムANASYSの精度向上 : 外界照応分離, 素性の洗練, ナイーブベイズ法の導入
- テキストマイニングシステムSTMの感情・意思分析機能の組み込みを中心とした機能拡充
- Web レビューの表形式化システムSECRETの開発
- 照応解析システムANASYSの精度向上 -外界照応分離,素性の洗練,ナイーブベイズ法の導入-
- 照応解析システムANASYSの精度向上 -外界照応分離,素性の洗練,ナイーブベイズ法の導入-
- 自然語ルールと知識をベースとした対話システム Eve の開発
- 意味解析に基づく照応解析システムANASYS : EMアルゴリズムによる先行詞同定の学習の導入
- オブジェクト指向分析によるモデル要素集合からの遺伝アルゴリズムを用いた設計図作成支援システムの開発研究
- オブジェクト指向分析による設計要素集合からの自動レイアウトによる設計図の作成研究
- 語意に基づく深層レベルの指示代名詞照応解析システムAnasys/D
- 意味解析に基づく照応解析システム ANASYS -EM アルゴリズムによる先行詞同定の学習の導入-
- 意味解析に基づく照応解析システム ANASYS -EM アルゴリズムによる先行詞同定の学習の導入-
- 要求文書からのオブジェクトモデル要素の抽出・分類支援システムEXCOMの研究開発 (ネットワーク上のCAIプラットフォーム開発と評価)
- 出力様式から形式的要求仕様を生成する要求分析システムGRACE
- 意味グラフのマッチングによる事故問い合わせ文からの判例検索システムJCare
- 意味グラフのマッチングによる事故問い合わせ文からの判例検索システムJCare
- 1P-10 アクティブメッセージシステムJAMESへのセキュリティの実装と集信システムMCSの開発
- EDRを用いた日本語意味解析システムSAGE
- EDRを用いた日本語意味解析システムSAGE
- 日本語意味解析システムSAGEの高速化と精度向上
- 構造化オブジェクト指向設計図からの実行可能C++プログラム生成
- 日本語文章からの意味フレーム自動生成システム : SAGE(Semantic frame Automatic GEnerator)の開発研究
- 意味解析を踏まえた自動要約システムABISYS
- センタリング理論と対象知識に基づく談話構造解析システムDIA
- 意味解析システムSAGEのWeb化と連体・使役・受身における解析精度向上
- 意味解析に基づくテキストマイニングシステムSTM(意見・評判,第2回集合知シンポジウム)
- 反復語句と深層格に基づく要約システムABISYSの開発
- アスペクト照合と立体視の協調によるロボットビジョン
- 機械図面の自動認識 : 機械部品データからの3次元物体表示システムの開発 (動的AIとそれに基づくインテリジェントロボットシステム)
- 機械部品設計のための3次元表示システムの開発
- 部品合成によるプログラム自動生成システム ARIES/I
- 日本語文間の意味関係解析システムInSeRAの開発研究
- 2C-5 クラス機能を表す非手続的な仕様からメソッドの処理記述を決定表形式で生成するSOME/EOS
- プログラム仕様からのオンライン処理プログラムの自動生成システムSPACE/Oの開発
- Xウインドウシステム上での自動プログラミングXSPACEの開発
- 等関係式仕様から決定表形式のモジュール仕様への変換理論
- プログラムの構造と論理の自動設計システム EOS/M
- 自動プログラミングシステムにおけるプログラム設計書を生成するシステムの開発
- 構造化オブジェクトモデリング技法SOMMとその構築環境S0ME
- 構造化オブジェクトモデリング環境SOME : SOMMに基づくOOA/OOD (ネットワーク上のCAIプラットフォーム開発と評価)
- ファイル処理問題におけるクラス設計の自動化システムEOS/Pの開発
- 知識処理分野における自動プログラミングとしての機械学習
- 意味解析により進化するテキストマイニング(解析手法,第1回テキストマイニング・シンポジウム)
- 2C-6 構造化オブジェクトモデリング環境SOMEの拡張 : UML表記の編集機能とSOMM表記との相互変換機能の追加
- オブジェクト指向分析の自動化システムの分析ルールの洗練化支援システムの開発研究
- 1P-9 分散システム構築手法の比較評価研究 : 最適空路検索事例の試作を通して
- COBOLプログラムから非手続き仕様を逆生成するリバースエンジニアCORE/M
- COBOLプログラムから非手続き仕様を逆生成するリバースエンジニアCORE/M
- 3C-7 CASEツールはどれほど役に立つか
- 自走多軸ロボットの制約指向による行動計画生成と3次元シミュレーション
- 構造化されていないCOBOLプログラムも設計仕様に変換する逆工学システムの研究開発
- 話者の意図理解に基づく対話応答システムHermes
- 自動応答生成システムAngel
- 意味解析に基づくロボット指示システムAthena2011