定性推論を用いた共有ストアを有する待ち行列ネットワークのボトルネック改善法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper proposes a bottleneck improvement method on a new type of Queueing Network with Shared Stores (QNSS) using qualitative reasoning. Based on heuristics and knowledges obtained from evaluation experts, the authors have developed a new "qualitative reasoning" -based expert system, named BDES-SS (Bottleneck Diagnosis Expert System for QNSS), which can identify the bottlenecks, analyze the sources, and provide qualitative improvement plan option for QNSS. QNSS has the different types of bottlenecks in comparison with the ordinary QN. Primary types of bottlenecks in QNSS are "bottleneck Servers" with high utilization rates, "shared stores in overflow bottleneks", and "shared stores in underflow bottlenecks". In case of bottleneck improvement of QNSS with more than one bottlenecks, improvement Plans cause inconsistency one another. In order to improve all bottlenecks, BDES-SS first enumerates improvement plans for each of bottlenecks. Then, it selects a feasible Combination of the plans without inconsistency between bottlenecks. For this combination, the authors propose an approach by qualitative influence Propagation on the skeleton network which is a reduced from of given QNSS.
- 社団法人人工知能学会の論文
- 1995-01-01
著者
-
伊藤 潔
上智大学理工学部情報理工学科
-
伊藤 潔
上智大 理工
-
田村 恭久
上智大学理工学部
-
伊藤 潔
上智大学理工学部一般科学研究室情報科学部門
-
三木 正章
上智大学理工学部
-
伊藤 潔
上智大学理工学部
-
澤 高根
上智大学理工学部
-
廣井 和重
上智大学理工学部
関連論文
- ドメインとインタードメインのオントロジの構成法
- 議論ログ共有システムにおける類似議論判定機能 (ネットワークコミュニティにおける学習・教育支援)
- EML-SCORMメタデータ変換ツールの試作 (学習コンテンツデザイン)
- 制約充足問題としての三面図からの物体自動合成 : 擬似ブール代数解法による
- 擬似ブール代数解法による三面図からの曲面物体の自動合成
- 非線形擬似ブール代数解法による三面図からの物体の自動合成
- 三面図からの物体自動合成のための線形擬似ブール代数解法
- Collaborative Timed STDsの開発
- 同期型待ち行列ネットワークのボトルネックに対する定性的なパラメータチューニング法
- 定性推論と定量推論を導入した待ち行列ネットワークのボトルネック診断と改善法
- 知識工学的手法による待ち行列ネットワークのボトルネック診断
- 生産システム向き協調エンジニアリング分析
- 2000-SE-128-3 協調エンジニアリングの分析法 Multi-Context MapとCollaborative Linkage Mapによるアプローチ
- 自動生産ラインのライン構成の評価手法
- シミュレーション手法に基づいた並行処理ソフトウェアのプロトタイピング手法
- 知識工学手法による待ち行列ネットワークのボトルネック診断
- ドメイン分析・モデリングワーキンググループの活動
- 2 ドメイン分析・モデリングとドメイン指向システム開発 : 分野に適合したシステム開発のための構成要素 (ドメイン分析とドメインモデリング)
- 1 ドメイン分析とドメインモデリングの概説 (ドメイン分析とドメインモデリング)
- 編集にあたって (ドメイン分析とドメインモデリング)
- 協調ドメインにおけるIDEF3の逐次的構成法
- 特集「ソフトウェア開発における仕様記述法とその適用」の編集にあたって
- 制約充足問題としての三面図からの物体自動合成 : 擬似プール代数解法による : 画面理解および一般 : 画像処理・コンピュータビジョン
- 分散環境でのダイアグラムの共有,作成を支援するシステム(モデルとメトクリス)
- 同種ダイアグラムと異種ダイアグラムの検索と相互変換による再利用法(モデル化支援)
- 複数プロジェクトに関わる作業者の割り付けを支援するシステム(スケジューリング,「Webインテリジェンス」及び一般)
- 複数プロジェクトに関わる作業者の割り付けを支援するシステム(スケジューリング,「Webインテリジェンス」及び一般)
- システム分析のコースウェア(e-Learningの基盤技術/一般)
- コンピュータ援用立体幾何学習システム(新しいインターネット技術の教育環境への利用/一般)
- 時間経過の概念を導入したTimed STDsによる協調システムのモデリング
- 時間経過の概念を導入した Timed STDs による協調システムのモデリング
- ジェネリックタスクを包含したドメインモデルに基づくユースケースダイアグラム再利用法
- ダイアグラムを用いたシステム分析の教育(遠隔教育/一般)
- 情報と物に着目したユースケース図を利用した協調業務の分析(知能ソフトウェア工学, 一般)
- 3次元物体の理解を支援するツールの研究(e-Learning教育システムの成果と目指すべきもの/一般)
- 複数部門からなるビジネスプロセスのモデリングにおけるロールとレスポンシビリティの分析(要求工学)
- 複数部門からなるビジネスプロセスのモデリングにおけるロールとレスポンシビリティの分析(要求工学)
- ダイアグラム変換を利用したシステム分析
- 協調エンジニアリングシステムの性能設計と改善のための知識に基づくパースペクティブ割り当て(ディジタルエンタープライズモデル)(ディジタルエンタープライズ,及び一般)
- ペトリネットによる協調業務の分析・評価
- ペトリネットによる協調業務の分析・評価(ビジネスモデルからソーシャルモデルへの展開 : 企業から公共,非営利組織まで)
- CSCL視点の集合知形成支援(第1回集合知シンポジウム〜言語処理が紡ぎ出す未来〜)
- 割当て業務向きドメインモデル
- リレー解説「エキスパートシステムの諸事例」の開始にあたって
- 待ち行列モデルにおけるオントロジ(オントロジー,「Webインテリジェンス」及び一般)
- 待ち行列モデルにおけるオントロジ(オントロジー,「Webインテリジェンス」及び一般)
- ペトリネット手法による協調エンジニアリングシステムの性能設計と改善 (特集 「医療及び化学情報マイニング」および一般)
- 協調業務分析向きMCM/CLMからのE-Rモデルの抽出手法
- JDLA第3回学術講演会実施報告
- 協調学習支援環境 iDAP
- 協調学習におけるグループ活動の可視化モデル (第二言語の学習支援--母国語以外の文字・音声言語の習得を支援する方法とシステム)
- 個別化へ向けた教材の開発と検証 : フランス語聴解学習を支援するインターアクション型 Web 教材
- 参加型プロジェクトにおける自律的学習 : 国際政治学のマルチメディア学習教材開発作業を一例として
- 遠隔・オンデマンド学習向け語学教育システムの開発
- イントネーション教育向け語学教材の開発と大容量データ配信方法の検討 (大学の新しいネットワーク環境)
- システム分析のためのダイアグラム記述におけるオントロジの利用 (ことば工学研究会(第36回)「文学」の「生成」(LCC2との合同研究会))
- サーフィスモデルの成立ち規則を用いた三面図からの物体自動合成法
- 会議レポート : ICALT2001
- 問題解決学習におけるメタ認知能力獲得支援システムの開発(先進的なe-Learning技術/一般)
- 学習支援エージェントを用いた学習者状態に適応する誘導方法
- 非線形擬似ブール計画法による曖昧な三面図からの多面体の一意的合成
- RDFと格フレームによるeラーニング教材のメタデータ記述(e-Learningの基盤技術/一般)
- 学習ドメイン内・ドメイン間の問題解決プロセスの再利用
- メタ認知に着目した問題理解支援の検討
- 学習者の教材解釈に着目した学習ドメインの分析と再利用
- ヒューリスティクアプローチによる協調システムの性能シミュレーション(さまざまな分野の形式的検証最前線及び一般)
- 計測制御システムの機能分散向き参照モデル Dual-Triads
- 協調エンジニアリングシステムの性能設計と改善のための知識に基づくパースペクティブ割り当て (特集:「ディジタルエンタープライズ」および一般)
- 定性推論による協調エンジニアリングシステムの性能改善(9月16日)(「アクティブマイニング」及び一般)
- ドメインモデルに基づく販売管理システムの開発支援
- 協調作業を含む業務のドメイン分析とモデリング
- 割当て教務向きドメインモデル
- セールスドメインにおけるドメインモデルの獲得とその再利用
- セールスドメインにおけるドメインモデルの獲得とその再利用
- ドメイン分析・モデリングの利用法・研究法 : Domain Specific Software Process (DSSP)の提案
- 比較分析によるドメインモデル獲得手法の提案
- ドメイン分析・モデリング概説
- リアルタイムシステムの性能評価・改善向けドメインモデルの提案
- パイプライン計算機における性能設計支援手法
- 定性推論を用いた共有ストアを有する待ち行列ネットワークのボトルネック改善法
- ドメイン分析・モデリング技術の現状と課題
- 6. リアルタイムシステムにおけるネット指向開発技術の適用 ( ネット指向パラダイムを求めて)
- OSSES : 石油出荷ヤードのための出荷スケジューリングエキスパートシステム
- 特集「学術情報データベースの構成と利用」の編集にあたって
- 業務モデル獲得支援ツール
- 共通業務を考慮したドメインモデルに基づくプロトタイピング
- リアクティブシステムの分析・設計向きドメインモデル : Asdreas STD Triand
- 大学の競争力モデルとITの戦略的活用による競争力強化(ビジネスモデルSI業界での最上流を強くし, 国際競争力をつけることを目的とする)
- 定性推論による協調エンジニアリングシステムの性能改善(「アクティブマイニング」及び一般)
- Performance Improvement of Collaboration Engineering Systems by the application of Qualitative Reasoning (小特集 「アクティブマイニング」および一般)
- 小特集「ロボットの信頼性と安全性」の編集にあたって
- システム記述評価システム : SDES
- 協調エンジニアリング会議支援システムの開発と教育への適用の試み(Collaborationとagent技術/一般)
- 展望 情報システムの構築法の教育と研究
- 「ソフトウェア開発のためのドメイン分析・モデリング技術」シンボジウム報告
- 問題解決学習におけるメタ認知能力獲得支援システムの開発 (テーマ:先進的なe-Learning技術および一般)
- Webサービスを用いた学習者適応型分散eラーニング環境
- Webサービスを用いた学習者適応型分散eラーニング環境(先進的なe-Learning技術/一般)
- 大学におけるリアルタイム遠隔学習の設計と実装
- 協調学習記述のためのメタモデルの検討