予見できない問題の処理とAIの意義(AIフロンティア論文)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Problems in the world are classified into two classes ; the ones that people can foresee to the details beforehand (to such an extent that making computer programs for solving them is possible) and the others. Because of very the nature of current information technology computers are used only fbr the former class problems but the latter problems are left to human without exception. 0nly possible method to deal with unforeseen problems in the latter class is to take trial-and-error approach. When an unforeseen problem comes arise, human tries to make a hypothetical solution and evaluate it. When the scale of problem gets large however, it becomes a very difficult task even for human. Recently, the number and the scale of the latter class problems are increasing. lt is anticipated that in near future they go beyond human capability. Then no one can deal with these problems satisfactory and it is expected that many troubles happen to be. An innovative technology is required to deal with these problems in order to avoid the troubles. lt is expected that computers have potential to contribute in this process by undertaking evaluation of the hypothesis. Since however the problems are not foreseen beforehand, it is not possible to provide any specific method suited for evaluating the hypothesis in advance. Automatic and dynamic generation of evaluation system in real time is necessary as an innovative information technology. The major objective of this paper is therefore to discuss such an information technology that can aid human trial-and-error approach. An analysis of the process of solving unforeseen problems and a method of generating automatically information systems for evaluation are discussed.
- 社団法人人工知能学会の論文
- 2004-07-01
著者
関連論文
- 大規模問題における問題構造に応じた知識の収集
- パネル討論会 : 知識工学とその応用 : 昭和57年前期第24回全国大会報告
- パネル討論 「人工知能システム実現への課題」
- 「人工知能の展望」 : 1987年7月20日 人工知能学会全国大会(於:学習院大学記念会館)にて
- 断片的な情報の集まりから知識を構築する過程の支援
- 創発的な知識の体系化を支援するための一方法
- 予見できない問題の処理とAIの意義
- 予見できない問題の処理とAIの意義(AIフロンティア論文)
- 知識科学の体系化に向けて : 中間報告
- システム設計における要求モデル構築支援(「オフィスにおける知的生産性向上支援ツール」にあたって)
- 概念形成から形状設計までを支援する発想支援システムの一提案
- 物語生成システムのための物語構造の分析と物語生成過程の検討
- 思考空間の可視化によるコミュニケーション支援手法
- 物語のための技法と戦略に基づく物語の概念構造生成の基本的フレームワーク
- 複数ユーザの思考空間をすり合わせることによるコミュニケーション支援システム
- コンカレントな問題解決のための製造プロセス知識の獲得と再利用
- ソフトウェアの要求モデル構築における発想支援とモデル生成
- 大規模問題解決のための知識処理システム
- コンカレントエンジニアリングとスケジューリング : 一品生産のための設計要求を考慮したスケジューリング方法(コンセプト)
- 大規模設計問題の解決支援システム構築例 : 2 : 適用例
- 大規模設計問題の解決支援システム構築例 : 1 : 方法論
- 知能のダイナミクスにおけるプロセス知識の利用に関する研究
- 組織設計の計算機による支援
- 要求空間と機能空間の可視化によるソフトウェア設計の試み
- テキストオブジェクトを空間配置することによる思考支援システム
- 人工知能について
- 思考空間の可視化によるコミュニケーション支援システムCSS
- ソフトウェア開発における要求定義工程を支援するための一方法
- 会議形式の協調問題解決の計算可能モデル
- 人工知能の変遷 : 創立25周年を迎えて(第1部:学会創設25周年に寄せて,人工知能学会25周年特集「四半世紀を越えて」)