マウスMFG-E8およびプチロフィリン遺伝子の染色体マッピング : 動物
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本農芸化学会の論文
- 1996-03-05
著者
-
青木 直人
三重大学大学院生物資源学研究科生物圏生命科学専攻
-
大石 道夫
東大・分生研
-
松田 幹
名古屋大・農・応用生物
-
松田 幹
川崎医療福祉大学 臨床栄養
-
松田 幹
名古屋学芸大学 管理栄養学部
-
安達 貴弘
明大・農・応生
-
渡邊 利雄
東大・分生研
-
青木 直人
明大・農・応生
-
松田 幹
明大・農・応生
-
渡邊 利雄
東北大・加齢研・免疫遺伝子制御
-
大石 道夫
かずさdna研究所
-
松田 幹
名古屋大学大学院 生命農学研究科
関連論文
- MS12-5 小麦依存性運動誘発アナフィラキシーにおける好塩基球CD203c発現(MS12 食物アレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム12,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Trkレセプター及びEGFレセプターからRas/MAPKへのシグナル伝達を媒介する神経特異的アダプター分子(N-Shc)の単離
- 直接DNAクローニング法
- DNA中の特異配列の直接(二重鎖)検出法(2)
- DNA中の特異配列の直接(二重鎖)検出法(1)
- 乳腺細胞膜糖タンパク質MFG-E8の上皮細胞での発現と極性輸送 : 動物
- 細胞外に分泌される膜小胞 : 構成成分と生物学的機能
- ラクトフォリンに対するモノクローナル抗体-作成と構造・機能解析への応用 (平成17年度日本酪農科学会シンポジウム講演内容 :II.ラクトフォリンの構造と機能)
- ミルクタンパク質MFG-E8の多様な機能 : 乳児栄養や母子免疫の他にアポトーシス, 受精, 血管新生などに働く成分がミルクには含まれている
- 乳タンパク質の未知の機能を探る--乳に含まれる細胞間相互作用関連タンパク質
- プロテインチロシンホスファターゼによるシグナル伝達制御
- プロテインチロシンホスファターゼ(PTP)によるプロラクチンシグナル伝達の負の制御
- 乳脂肪球皮膜糖タンパク質の構造と機能--ButyrophilinとMFG-E8 (平成10年度酪農科学シンポジウム講演内容)
- ニワトリ卵ZP3ホモログの分子構造および精子との相互作用
- 血清IgG糖鎖の種特異的N-アセチルガラクトサミニル化
- イネ登熟期種子で発現するprotein kinase cDNAのクローニング : 植物
- 「麦芽タンパク」による食餌性タンパク質抗原に対するlgE抗体応答の抑制 : 食品
- 合成糖鎖高分子の抗体結合特異性と免疫原生 : 糖鎖工学
- マウスMFG-E8およびプチロフィリン遺伝子の染色体マッピング : 動物
- 非酵素的糖付加に伴う卵白タンパク質の経口免疫原性の増強 : 食品
- 食餌成分による食餌性タンパク質抗原に対する抗体応答の抑制 : 食品
- 一群のコメアレルゲンタンパク質のアレルギー患者血清IgEに対する反応特異性 : 食品
- ウシ乳脂肪球皮膜糖タンパク質抗原MGP57/53の同定とcDNAクローニング : 食品
- ニワトリ卵黄膜内膜42K糖タンパク質のcDNAクローニング : 食品
- 卵黄β-リベチンとホスビチンのcDNAクローニング : 食品
- MS9-4 好塩基球活性化マーカーCD203c発現による小麦アレルギーの診断(食物アレルギー2,ミニシンポジウム9,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 鶏卵白 ovomucoid domain 3特異IgE抗体測定の鶏卵即時型過敏反応の予後予知における意義
- 鶏卵即時型過敏反応における卵白ovomucoid domain 3 特異的IgE抗体価の診断的意義
- 鶏卵白即時型過敏反応に関与するペプシン処理鶏卵白オボムコイドのfragmentについての検討
- 84 鶏卵アレルギーにおけるOvomucoid-domain 3の臨床的意義
- 233 卵白即時型過敏反応に関与するペプシン処理卵白Ovomucoid分画の検討 : 第2報
- 103 卵白即時型過敏反応に関与するペプシン処理卵白Ovomucoid分画の検討
- 3P-1153 みりん煮切りタンパク質のリン酸カルシウムによる除去(4a醸造学,醸造工学,一般講演,醸造・食品工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 脳特異的に発現する新規protein tyrosine phosphatase(PTPase)
- Protein tyrosine phosphatasc εの神経系への関与について
- オボムコイド糖鎖に対するモノクローナル抗体の性質について(生体高分子化学-蛋白質, 複合高分子-)
- Enterococcus faecium-101の生産するバクテリオシン,Enterocin-101の精製とその性質について : 食品
- 16kDaアルブミンに対するアンチセンス遺伝子を導入した組換えイネの環境に対する安全性評価(II)
- 16kDaアルブミンに対するアンチセンス遺伝子を導入した組換えイネの環境に対する安全性評価(I)
- IGCR法を用いた腎癌LOHマーカーのクローニング
- ヒトゲノムDNAにおける三重鎖形成配列ポリ(dG)・ポリ(dC)配列の解析
- 穀物依存性運動誘発アナフィラキシーのメカニズム解明 (学術研究助成による成果) -- (一般公募による学術研究助成)
- アディポソーム (Adiposome) : 脂肪細胞が分泌する機能性膜小胞
- 多重遺伝子族を形成するイネアレルゲン遺伝子に対するアンチセンス遺伝子の効果
- 分泌性膜小胞の驚くべき機能 : 新たな細胞間コミュニケーションツールの可能性
- イネ種子α-グロブリン遺伝子の構造とプロモーター領域への核タンパク質の結合 : 植物
- J-S5-6 マウス赤芽球性白血病(MEL)細胞及び胚性腫瘍(F9)細胞の分化のメカニズムについて。
- 脳におけるシナプス小胞のドッキングとフュージョンに関与する, munc18-1のゲノム構造
- 大豆トリプシンインヒビター投与による小腸内プロテアーゼ活性の低下が経口投与たん白質抗原に対する免疫応答に及ぼす影響 (生化学・栄養)
- 大豆トリプシンインヒビターがアレルゲンたん白質のin vivo消化性と経口免疫原性に及ぼす影響
- 細胞分化を引き起こすチロシンホスファターゼ
- 食物タンパク質とアレルギー
- イネ種子貯蔵タンパク質αーグロブリン遺伝子に結合するbZIP蛋白質の解析
- 味〓溶液浸漬による精白米のアレルゲンタンパク質の低減化 : 第1回 近畿支部, 東海・北陸支部合同研究発表会
- 低アレルゲン米の分子育種
- マウス肝臓で内在性ヌクレアーゼ高感受性部位が存在するDNA断片のクローニング
- Amino-Carbonyl反応によるOvomucoidのリジン及びアルギニン残基の損傷測定法(食品-化学(相互作用)-)
- 低アレルゲン米の作成
- 食物アレルギー研究における技術的課題--アレルゲンの同定・検出とアレルギー症状誘発性の評価 (特集:最近の食物アレルギー研究の動向)
- 穀物アレルゲンタンパク質の構造と免疫交差反応性の解析
- 牛乳・乳成分の新しい機能(脂質)
- 穀物アレルゲンタンパク質の構造と免疫交差反応性の解析
- ニワトリIgG抗体の卵母細胞への集積機構
- タンパク質の支持体への吸着を利用した固相イムノアッセイ(バイオサイエンス・バイオテクノロジ-における免疫学的手法-3-)--Protein blottingとELISA
- 穀物種子のα-アミラ-ゼ・トリプシンインヒビタ-ファミリ---生体防御に役立つとともにアレルゲンとしても働くことが判明(今日の話題)
- ゲノム解析の現状とその展望 : 精神神経系疾患などの病因解析に向けての新しいストラテジー
- DNAの解析から生命現象をさぐる(精密工学の最前線)
- O2-5 小麦アレルギーの臨床表現型と抗原反応性に関する検討(O2 小麦アレルギー1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2Ja01 溜醤油の火入れ滓生成機構(醸造学・醸造工学,一般講演)