Bifidobacterium属由来の免疫賦活物質の分離 : 食品
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本農芸化学会の論文
- 1995-07-05
著者
-
飴谷 章夫
東大院・応生化
-
上野川 修一
東大院・応生化
-
平山 匡男
明治製菓・生科研
-
平山 匡男
明治製菓(株)生物科学研究所
-
細野 朗
日本大学生物資源科学部
-
細野 朗
日本大学 生物資源科学部食品科学工学科
-
細野 朗
東大院・応生化
-
李 鍾和
東大院・応生化
-
夏目 みどり
明治製菓・生科研
-
夏目 みどり
明治製菓・生物科学研究所
-
平山 匡男
明治製菓・中研
関連論文
- T細胞抗原レセプタートランスジェニックマウスを用いた抗原ペプチドアナログに対する抗原未感作T細胞応答の解析 : 食品
- アナログペプチドを用いたin vitro抗体産生応答の修飾 : 食品
- T細胞応答抑制活性を示すアナログペプチドとT細胞レセプターの構造相関の解析 : 食品
- β-ラクトグロブリン由来ペプチドアナログを用いた生体内における免疫応答の制御とその機構解析 : 食品
- β-ラクトグロブリンのサブドミナントなT細胞抗原決定基のアナログペプチドに対する免疫応答 : 食品
- ペプチド抗原の消化抑制による経口免疫寛容の効率的誘導の検討 : 食品
- α_-カゼイン特異的CD8^+T細胞クローンの抗原アナログペプチドによる反応性の制御 : 食品
- MHCクラスII分子を介したシグナルは他のT細胞由来シグナルと相乗的に抗体産生応答を増強する : 動物
- 免疫原性の低下したβ-ラクトグロブリン変異体に対する免疫応答の解析 : 食品
- β-ラクトグロブリン由来ペプチドアナログによる生体内免疫応答の抗原特異的抑制 : 食品
- β-ラクトグロブリン遺伝変異体間において観察されたモノクローナル抗体に対する親和性の差異と分子動力学的手法に基づく構造予測との相関の解析
- 腸内共生菌は小腸パイエル板抗原提示細胞の細胞応答を修飾する
- 一酸化窒素によるp53分子の活性化を介した神経幹細胞のアポトーシス
- p53遺伝子に依存的な中枢神経幹細胞のアポトーシス
- 腸管免疫の発達・維持と腸内共生菌・プロバイオティクス (AYUMI プロバイオティクスと疾患)
- プロバイオティクスと免疫
- 腸管免疫とプロバイオティクス (特集 プロバイオティクスと腸からの健康)
- エンド・イヌリナーゼによるイヌロオリゴ糖標品の調製(酵素-糖質関連酵素-)
- 低カロリ-オリゴ糖周辺の話題
- フルクト-ス転移を行なう微生物・植物酵素
- 無菌マウス由来腸管免疫系細胞の抗原特異的なサイトカイン応答に対するマウス常在細菌刺激の影響
- 食品アレルギーと腸内フローラ : TCRトランスジェニックマウスを用いた解析
- 腸内共生菌によるレギュラトリーT細胞の誘導 (特集 腸内共生菌と消化管免疫)
- Bifidobacteriumの定着がマウスパイエル板細胞の食品抗原特異的な免疫応答を修飾する (第39回 日本無菌生物ノートバイオロジー学会総会)
- 変性II型コラーゲン経鼻投与によるコラーゲン誘導関節炎の発症抑制 : 食品
- マウスに経口投与した、β-ラクトグロブリンT細胞エピトープペプチドの免疫応答抑制効果 : 食品
- 納豆菌胞子経口投与マウスにおける糞便菌叢の変動と食餌成分との関連 : 食品
- 209 カゼイン特異的IgG抗体およびIgE抗体はカゼインの一次構造を認識する
- 235 牛乳アレルギー患者由来抗α_ : カゼインIgG_4およびIgE抗体の認識部位の比較
- 66 牛乳アレルギー患者由来抗αs1-カゼインIgE抗体の抗原認識部位の検討
- 567 乳幼児アレルギー患者におけるα_-カゼインに特異的な免疫応答の解析
- 腸管上皮細胞における Tollip 遺伝子の発現制御機構
- 調製法の異なる Bifidobacterium 菌体成分が修飾する免疫応答の特徴
- Bifidobacterium属由来の免疫賦活物質の分離 : 食品
- 変性II型コラーゲン経鼻投与によるコラーゲン誘導関節炎の発症抑制とその機構 : 食品
- ウシ体外成熟卵子の体外受精に及ぼすカゼインホスホペプチドの効果
- 免疫賦活作用のあるBifidobacterium属由来水溶性多糖の構造 : 食品
- 経口免疫寛容誘導機構のSCIDマウスを用いた解析 : 食品
- 抗原提示が及ぼす自己免疫反応への影響 : 動物
- II型コラーゲン部分ペプチドの経口投与によるコラーゲン誘導性関節炎の抑制 : 食品
- ペプチド前投与によるコラーゲン誘導性関節炎発症の抑制 : 食品
- T細胞抗原レセプタートランスジェニックマウスを用いた食餌抗原の小腸上皮内リンパ球(IEL)に対する影響の解析 : 食品
- T細胞抗原レセプタートランスジェニックマウスを用いた経口投与抗原に対するパイエル板リンパ球の応答の解析 : 食品
- T細胞抗原レセプタートランスジェニックマウスを用いた経口投与抗原に対するT細胞応答の解析 : 食品
- 経口免疫寛容誘導過程におけるCD8^+T細胞の役割に関するSCIDマウスを用いた解析 : 食品
- 51 Withanolidesの合成研究(5) : Withaferin Aの全合成
- 人工消化後のカゼインホスホペプチド(CPP)のリン酸カルシウム(CaP)沈澱阻止能 : 食品
- 油/水界面に吸着した蛋白質の存在状態の解析(食品-化学(蛋白質・動物)-)
- リニアなエピトープを認識する抗ウシβ-カゼインモノクローナル抗体の結合構造の、酵素反応の立体障害を利用した解析 : 食品
- Bacteroides を定着させたノトバイオートマウスのパイエル板細胞は他の腸内共生菌の刺激に対しても効率的にIgA産生を誘導する
- 腸管マスト細胞の数および機能への腸内細菌の影響
- ペプチド特異的T細胞のin vivoにおけるTh1/Th2タイプヘの分化の不完全さ : 動物
- T細胞およびB細胞のレパートリー形成における抗原の役割の解明 : 食品
- β-ラクトグロブリン特異的T細胞クローンの増殖を抑制する抗原ペプチドアナログの同定 : 食品
- 各種化学物質のT細胞増殖に及ぼす影響 : 食品
- 197 牛乳アレルギー患者由来αs1-カゼイン特異的T細胞の性質
- 食品由来の免疫賦活物質
- タンパク質抗原の経口投与により誘導される免疫系の活性化と免疫寛容の関係 : 食品
- αs1-カゼインの経口投与により誘導されるサイトカイン産生応答と抗原投与量の関係 : 食品
- カシスアントシアニンと視覚改善機能(第一部)アントシアニン類の特性と視覚機能(4)
- カシスアントシアニンと視覚改善機能(1)アントシアニン類の特性と視覚機能(3)
- カシスアントシアニンと視覚改善機能 第一部 アントシアニン類の特性と視覚機能(2)
- カシスアントシアニンと視覚改善機能(第1部)アントシアニン類の特性と視覚機能(1)
- 新規糖質の生理的、物理的機能性 (特集:新しい糖質の科学と産業)
- 糖質消化性の簡易評価法
- 機能性糖質/食物繊維
- 腸内細菌に対する低応答性と腸管上皮細胞におけるToll-interacting protein(Tollip)の発現 (特集 消化管における免疫応答)
- 腸管に共生する腸内細菌が誘導・制御するレギュラトリーT細胞および活性化B細胞
- プロバイオティクスやプレバイオティクスによる免疫調節作用に関する研究