567 乳幼児アレルギー患者におけるα_<s1>-カゼインに特異的な免疫応答の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1993-09-30
著者
-
飴谷 章夫
東大院・応生化
-
下条 直樹
千葉大・医・小児科
-
河野 陽一
千葉大・医・小児科
-
本間 季里
千葉大学医学部小児科
-
勝木 利行
JFE健康保険組合川鉄千葉病院
-
上野川 修一
日本大学食料工
-
中嶋 はるよ
東大・農学部・農芸化学科
-
八村 敏志
東大・農学部・農芸化学科
-
飴谷 章夫
東大・農学部・農芸化学科
-
上野川 修一
東大・農学部・農芸化学科
-
本間 季里
千葉大・医学部・小児科
-
勝木 利行
千葉大・医学部・小児科
-
中嶋 はるよ
東大大学院応用生命化学
関連論文
- T細胞抗原レセプタートランスジェニックマウスを用いた抗原ペプチドアナログに対する抗原未感作T細胞応答の解析 : 食品
- アナログペプチドを用いたin vitro抗体産生応答の修飾 : 食品
- T細胞応答抑制活性を示すアナログペプチドとT細胞レセプターの構造相関の解析 : 食品
- β-ラクトグロブリン由来ペプチドアナログを用いた生体内における免疫応答の制御とその機構解析 : 食品
- β-ラクトグロブリンのサブドミナントなT細胞抗原決定基のアナログペプチドに対する免疫応答 : 食品
- ペプチド抗原の消化抑制による経口免疫寛容の効率的誘導の検討 : 食品
- MHCクラスII分子を介したシグナルは他のT細胞由来シグナルと相乗的に抗体産生応答を増強する : 動物
- 免疫原性の低下したβ-ラクトグロブリン変異体に対する免疫応答の解析 : 食品
- β-ラクトグロブリン由来ペプチドアナログによる生体内免疫応答の抗原特異的抑制 : 食品
- 食物アレルギー小児に対する大豆ペプチド飲料のアレルギー学的,栄養学的評価
- 偏光顕微鏡システムLC-Pol ScopeイメージングによるLAD患者好中球のアクチン重合異常の解析
- 正常新生児・乳児の便粘液中に出現する好酸球の解析 : 食物アレルギー患者における便粘液中好酸球の動態との比較
- 222 多発消化管潰瘍を伴う血管性紫斑病を合併した高IgE症候群の一例
- 461 平成11年度厚生省食物アレルギー対策検討委員会報告
- 1 食物アレルギーの疫学(即時型)(18 食物アレルギーの診療をめぐる最近の進歩)
- 426 厚生省食物アレルギー対策検討委員会平成10年度報告 : 摂取後60分以内に反応を起こした1057件の検討
- 258 厚生省食物アレルギー対策検討委員会 : 平成9年度報告
- 291 食物アレルギー対策検討委員会報告
- 10 食物アレルゲン反応性T細胞の解析と免疫療法
- W51 アレルギー家族歴を有する症例における臍帯血T細胞内サイトカイン産生の検討
- 270 臍帯血T細胞上の抗原特異的αEβ7インテグリン発現とアトピー性皮膚炎の発症
- 光過敏性てんかんにおける赤色、図形刺激での伝播経路での差異 : 双極子追跡法による解析(脳波)
- 双極子追跡法による光過敏性てんかんの分析-半視野刺激での検討-(脳波)
- MS9-3 新生児期腸内Bifidobacterium・Bacteroidesと乳児期アトピー性皮膚炎発症の解析(アトピー性皮膚炎疫学,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- β-ラクトグロブリン遺伝変異体間において観察されたモノクローナル抗体に対する親和性の差異と分子動力学的手法に基づく構造予測との相関の解析
- 401 IgA抗体が認識する卵白アルブミンの抗原構造
- IgGおよびIgE抗体により認識される卵白アルブミン, オボムコイドの抗原構造についての検討
- 101 OVA23-3マウスがOVAの経口投与のみで起こす腸管の炎症
- 変性II型コラーゲン経鼻投与によるコラーゲン誘導関節炎の発症抑制 : 食品
- 438 第1子臍帯血IgEを規定する母体因子(小児アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- RSウイルス感染と喘息
- 2 RSウイルス抗原に対するT細胞応答の解析
- 322 アトピー患者におけるrespiratory syncytial virus(RSV)に対するT細胞応答の解析
- 228 ダニ応答性T細胞の活性化マーカー発現に対するテオフィリンの効果
- 362 卵白アルブミンに対する IgG4抗体の特異性
- 346 オボムコイドの抗原構造 : オボムコイドに対するアレルギー疾患患者のIgG、IgE、IgA抗体の特異性
- 206 卵白アルブミンフラグメントに対するIgGおよびIgE抗体の特異性について
- 納豆菌胞子経口投与マウスにおける糞便菌叢の変動と食餌成分との関連 : 食品
- 209 カゼイン特異的IgG抗体およびIgE抗体はカゼインの一次構造を認識する
- 先天性無ガンマグロブリン血症患者における免疫グロブリン補充療法-喀痰中のIgGサブクラス抗体の分布-
- 235 牛乳アレルギー患者由来抗α_ : カゼインIgG_4およびIgE抗体の認識部位の比較
- 気管支喘息の診療における鼻粘膜細胞診 : 鼻粘膜スメア細胞診上の肥満細胞, 好酸球, 好塩基球とRAST法によるダニに対する特異IgE抗体価との関連の検討
- 66 牛乳アレルギー患者由来抗αs1-カゼインIgE抗体の抗原認識部位の検討
- 65 卵アレルギー患者における卵白アルブミンに対するIgE抗体のepitope mapping
- 290 テオフィリン徐放ドライシロップの臨床効果ならびに薬物動態に関する検討
- 卵白アルブミン特異的T細胞株の樹立と抗原認識機構の解析
- 567 乳幼児アレルギー患者におけるα_-カゼインに特異的な免疫応答の解析
- 564 合成ペプチドを用いた卵アレルギー患者好塩基球からのヒスタミン遊離の抑制
- 20 アトピー患者と健康人由来PPD応答性T細胞株のインターフェロンγ(IFN-γ)産生能の解析
- 69 食物抗原特異的T cell lineのHLA拘束分子の解析
- 食物アレルギーの診断における抗原誘発直腸粘膜細胞診の有用性
- 114 食物アレルギーの診断における抗原誘発直腸粘膜細胞診の有用性について
- Bifidobacterium属由来の免疫賦活物質の分離 : 食品
- 変性II型コラーゲン経鼻投与によるコラーゲン誘導関節炎の発症抑制とその機構 : 食品
- 68 魚の主要アレルゲンであるparvalbuminに対するT細胞応答の解析
- 免疫賦活作用のあるBifidobacterium属由来水溶性多糖の構造 : 食品
- 154. 牛乳アレルギーにおける乳糖非透析性物質 (lactose-endo) の皮膚反応活性について(抗原)
- 抗原提示が及ぼす自己免疫反応への影響 : 動物
- II型コラーゲン部分ペプチドの経口投与によるコラーゲン誘導性関節炎の抑制 : 食品
- ペプチド前投与によるコラーゲン誘導性関節炎発症の抑制 : 食品
- T細胞抗原レセプタートランスジェニックマウスを用いた食餌抗原の小腸上皮内リンパ球(IEL)に対する影響の解析 : 食品
- T細胞抗原レセプタートランスジェニックマウスを用いた経口投与抗原に対するパイエル板リンパ球の応答の解析 : 食品
- T細胞抗原レセプタートランスジェニックマウスを用いた経口投与抗原に対するT細胞応答の解析 : 食品
- W5. 食物アレルゲン特異的T cell lineの産生するサイトカインの検討
- サイログロブリンのホルモン合成部位の抗原性 : ヨウ素化に伴う抗原性の変化
- 油/水界面に吸着した蛋白質の存在状態の解析(食品-化学(蛋白質・動物)-)
- 気道アレルギーの発症要因 : ウイルス感染の関与
- リニアなエピトープを認識する抗ウシβ-カゼインモノクローナル抗体の結合構造の、酵素反応の立体障害を利用した解析 : 食品
- 187 Bifidobacterium菌種におけるヒトCD14陽性細胞のサイトカイン産生誘導能の差異
- 163 鶏卵摂取により紫斑が出現したアレルギー性紫斑病の1例
- 279 respiratorysyncytial virus(RSV)G蛋白上のCD4陽性T細胞エピトープの解析
- 気道アレルギーの発症要因 : ウイルス感染の関与
- 301 Respiratory Syncytial virus (RSV)に対するT細胞応答の解析
- 88 乳児期早期における末梢血T細胞上cutaneous lymphocyte antigen (CLA) の発現
- 44 ダニ抗原特異的T細胞応答に対するロリプラム (IV型ホスホジエステラーゼ阻害薬) の効果
- ペプチド特異的T細胞のin vivoにおけるTh1/Th2タイプヘの分化の不完全さ : 動物
- T細胞およびB細胞のレパートリー形成における抗原の役割の解明 : 食品
- β-ラクトグロブリン特異的T細胞クローンの増殖を抑制する抗原ペプチドアナログの同定 : 食品
- チログロブリンに対する低応答性の機序 : チログロブリン低応答性マウスのチログロブリンフラグメントに対する応答性の解析
- 牛乳アレルギー患者血清中の抗体の特異性について(食品-化学(蛋白質・動物)-)
- 各種化学物質のT細胞増殖に及ぼす影響 : 食品
- 197 牛乳アレルギー患者由来αs1-カゼイン特異的T細胞の性質
- 572 食物アレルゲン特異的リンパ球増殖反応に対するインターロイキン-7 (IL-7) の効果
- 食品由来の免疫賦活物質
- 49 ダニ応答性T細胞の機能に及ぼすハウスダスト(HD)急速減感作療法(RIT)の効果
- 75 アゼラスチンが有効であった蛋白漏出性胃腸症の一例
- 33 ダニ抗原特異的T細胞応答に対するテオフィリンの効果
- 385 ダニ応答性T細胞株の抗原特異的反応に対するPGE2および抗アレルギー薬の効果