中学校における教科「情報」としての作文教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
いわゆる「情報教育」を行なう中学校での教科「情報」を提案する。「情報」科の具体的な内容は作文教育である。その理念、目標は、情報活用能力の育成であり、情報機器を活用し、思考力と表現力を身につけることを目指している。加えて、報告者が自身の所属する大学で行なっている作文教育例をとりあげる。
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-05-24
著者
関連論文
- 1-335 技術者教育プログラム用達成度点検・評価に関する支援システムの構築(口頭発表論文,(16)教育評価・自己点検・評価システム-II)
- 1-336 JABEE認定教育プログラムの設計・運用・改善を支援するWebシステムの開発(口頭発表論文,(16)教育評価・自己点検・評価システム-II)
- 2ストローク入力のための仮名漢字変換
- 6-214 JABEE認定教育プログラムにおけるICTを活用した学生支援環境の開発(オーガナイズドセッション「学生の学習活動」-II,口頭発表論文)
- 5-332 技術者教育プログラム用達成度点検・評価に関する支援システム((16)教育評価・自己点検・評価システム-II,口頭発表論文)
- カード操作ツールKJエディタの実現と評価
- 日本語タッチタイプ・トレーニング・システム作成
- メーリングリストを用いた情報基礎教育
- 協調作業支援機能を持ったカード操作ツールKJエディタの評価実験 (特集 : 「発想支援システム」)
- カード操作ツールKJエディタを用いた協調作業実験
- HCP チャートエディタPAN/HCP
- インターネット上の情報を利用できるカード操作ツール PAN-WWW
- マルチメディア情報向けカード操作ツール
- カード操作ツールKJエディタを用いた協調作業における指示操作に関する考察
- OOA支援ツールPAN/OOAの実現と評価
- カード操作ツールKJエディタのログ情報解析ツールの作成
- マルチメディア情報向けカード操作ツール
- Prologプログラミング教育のための知的CAIシステムの開発
- 論理プログラミングと帰納推論による汎用知的CAIシステム
- ネットワーク環境を利用した作文教育
- 英文タッチタイピング練習プログラムにおける誤り検出アルゴリズム
- 漢字入力用2ストロ-クコ-ド練習テキスト作成のための漢字組の選定
- 日本語タッチタイプ・トレーニング・システムのテキスト作成法について
- 手続き型処理のための拡張を施されたPROLOGシステムFLOGSの開発
- 中学校における教科「情報」としての作文教育
- ワープロを用いた一般情報処理教育 : 短期大学における講義事例
- 知的CAIのための帰納推論方式
- 誤り解析を必要としない知的CAIシステム : 教育戦略機構の汎用化