(203) 各種ウイルス感染カンキツ葉からの二本鎖 RNA の検出 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1986-07-25
著者
関連論文
- 北海道の主要コムギ品種に特異的な病原性を示すコムギ縞萎縮ウイルスの新系統の同定
- (252) 防風ネットによるカンキツかいよう病菌の飛散防止効果 : 2.病原細菌を含むしぶきの飛散距離 (日本植物病理学会大会)
- (250) タバコモザイクウイルス (TMV)によるホウズキモザイク病の新発生と弱毒ウイルス株の作出 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (223) ELISA法によるCitrus tatter leaf virusのカンキツからの検出 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (308) パパイア奇形葉モザイクウイルス(PLDMV)のゲノムRNAの3'末端領域の構造解析 (日本植物病理大会)
- 土壌伝染性ひも状ウイルスの核酸および外被蛋白質の諸性質
- オオムギ縞萎縮ウイルスの系統とその性状
- (242) 土壌伝染性ひも状ウイルスの外被蛋白について (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) 西ドイツで分離されたオオムギ縞萎縮ウイルスの日本分離株との比較 (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (251) 防風ネットによるカンキツかいよう病菌の飛散防止効果 : 1.病原細菌を含むしぶきの落下速度 (日本植物病理学会大会)
- (303)Wheat spindle streak mosaic virusカナダ分離株(WSSMV-C)のゲノムのクローニングと塩基配列の解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (38) オオムギ縞萎縮病抵抗性品種「ミサトゴールデン」の罹病について (秋季関東部会講演要旨)
- (228) ニンジン潜伏ウイルスの諸性状 (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (142)シロイヌナズナの抵抗性反応に関わるトバモウイルス遺伝子の解析
- シロイヌナズナのトバモウイルス抵抗性の分子遺伝学的解析(2) : ウイルス感染に対する抵抗性に関与する遺伝子座RTV1
- シロイヌナズナのトバモウイルス抵抗性の分子遺伝学的解析(1)病徴発現・抑制に関与する遺伝子座RTV2
- (262) Tobamovirus系統に対する抵抗性・感受性に関わるシロイヌナズナ遺伝子の解析 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (23) アブラナ科tobamovirus系統のシロイヌナズナに対する病原性と塩基配列の比較 (平成10年度関東部会)
- (343) 韓国産オオムギマイルドモザイクウイルス分離株の全塩基配列の決定
- (280) Bymovirusの外被蛋白質遺伝子を導入した形質転換オオムギの抵抗性検定
- (47) 韓国産オオムギ縞萎縮ウイルス(BaYMV)分離株の遺伝子解析 (関東部会)
- オオムギマイルドモザイクウイルス韓国分離株の性状と外被蛋白質遺伝子の塩基配列
- (2) 韓国で発生したオオムギマイルドモザイクウイルス(BaMMV)の性状と塩基配列の解析 (関東部会)
- (3) カンキツ組織から抽出されるかいよう病菌に対する抗菌物質 (夏季関東部会)
- (284) 宮城県におけるオオムギ縞萎縮病の発生状況と BaYMV の系統 (日本植物病理学会大会)
- (298) 混合接種によるオオムギマイルドモザイクウイルス(BaMMV)2系統のゲノムRNA成分の重複および組換えと病原性の解析 (日本植物病理大会)
- (297) RT-PCR法を用いたオオムギ縞萎縮ウイルス(BaYMV)とオオムギマイルドモザイクウイルス(BaMMV)の系統診断 (日本植物病理大会)
- (3) オオムギマイルドモザイクウイルス分離株の生物学的および血清学的性質 (秋季関東部会)
- (212) Barley mild mosaic virus (BaMMV)分離株の性状の比較 (日本植物病理学会大会)
- (4) 日本における barley mild mosaic virus (BaMMV) の発生とその症状について (秋季関東部会)
- (43) カンキツグリーニング病の病原バクテリア様微生物(タイ株)の16SrDNA の検出 (関東部会)
- ELISA法による大麦縞萎縮病抵抗性検定の精度について : I.葉位によるウィルス感染の違い
- (28) 三重県で33年ぶりに確認したコムギ縞萎縮病 (関西部会講演要旨)
- (304)オオムギマイルドモザイクウイルス(BaMMV)ゲノムの全塩基配列と全長cDNAクローンの構築(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (4) コムギ縞萎縮ウイルス(WYMV)の分類学的考察 (関東部会)
- (223) カンキツトリステザウイルス(CTV)に干渉作用を有する弱毒性ウイルスの探索 第2報 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (208) カンキツトリステザウイルス(CTV)に干渉作用を有する弱毒性ウイルスの探索 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 植物病原菌の薬剤感受性検定マニュアル-12-モモせん孔細菌病菌・カンキツかいよう病菌・キウイフル-ツかいよう病菌(植物防疫基礎講座)
- (299) コムギ縞萎縮ウイルス(WYMV)ゲノムの全塩基配列の決定 (日本植物病理大会)
- (3) 温州萎縮ウイルス (Satsuma dwarf virus, SDV) の1系統によるスイートオレンジ (Citrus sinensis Osbek.) のleaf blotch 症状 (秋季関東部会)
- (42) カンキツグリーニング病の病原バクテリア様微生物(タイ株)の部分純化および抗血清の作製 (関東部会)
- カンキツウイルス病無毒樹育成のための茎頂接ぎ木法の改良
- (298) 温州萎縮ウイルスとその近縁ウイルス分離株間の血清学的性状および外被タンパクの電気泳動度の差異 (日本植物病理学会大会)
- (296) カンキツトリステザウイルス (CTV) アブラムシ伝染株の生物学的性質 (日本植物病理学会大会)
- (29) 数種ミカン亜科植物の温州萎縮ウイルス (satsuma dwarf virus, SDV) に対する感受性 (夏季関東部会)
- カンキツトリステザウイルスアブラムシ伝染株の生物学的性質〔英文〕
- ユズのベインエネ-ションにみられる小球形状ウイルス様粒子〔英文〕
- (230) 温州萎縮ウイルス(Satsuma dwarf virus,SDV)の新しい serotype について (日本植物病理学会大会)
- (228) ネパールにおけるカンキツトリステザウイルス(CTV)の ELISA 法による発生調査 (日本植物病理学会大会)
- (16) カンキツタターリーフウイルスの病原性の変異について (夏季関東部会)
- ウイルス検定用カンキツ苗育成システムの改良
- 果樹病害虫制御技術の方向と問題点 (輸入自由化時代の果樹産業と研究の方向)
- (253) カンキツベインエネーション単独感染ユズ中に見いだされたウイルス様小球状粒子について (平成2年度大会講演要旨)
- (256) 血清型を異にするカンキツトリステザウイルス(CTV)による混合感染について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- オオムギ縞萎縮ウイルスの病原学的研究
- (203) 各種ウイルス感染カンキツ葉からの二本鎖 RNA の検出 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12) モノクローナル抗体に対するカンキツトリステザウイルス分離株の反応の差異 (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (216) ウイルス感染カンキツ葉からの二本鎖 RNA (dsRNA) の検出条件の検討 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- カンキツにせ黄斑病菌 Sporobolomyces roseus の同定とその感染様式
- (172) カンキツ組織から抽出されるかいよう病菌に対する抗菌物質(予報) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- セッション2. 殺菌剤処理の最近の進歩 (Section XIV : Postharvast Pathology)
- (7) 温州萎縮病発病地土壌からのサンゴジュによるSDVの捕捉 (夏季関東部会講演要旨)
- 作物保護におけるマイコン利用-4-カンキツ黒点病の薬剤効果シミュレ-ション(植物防疫基礎講座)
- (175) カンキツエクソコーティス病に関する研究 (3) : 各種分離株の木本及び草本検定植物上での反応の差異 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (33) カンキツトリステザウイルス (CTV) に干渉作用を有する弱毒ウイルスの探索 第3報 (秋季関東部会講演要旨)
- (38) わが国のカンキツに見出されたソローシス症状について (夏季関東部会講演要旨)
- カンキツトリステザウイルス(CTV)に干渉効果を示す弱毒ウイルスの探索
- カンキツにせ黄斑病病原としての酵母様微生物
- (208) 衰弱および矯化症状を呈する各種カンキツ実生樹の保毒するカンキツトリステザウイルス (CTV) の系統 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 弱毒ウイルス利用によるカンキツトリステザウイルスの被害回避 (弱毒ウイルス)
- (262) 弱毒ウイルス前接種カラタチ台ナツミカンにおける CTV-SY 接種後の生育とウイルス濃度 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- カンキツ葉における癒傷組織形成とかいよう病菌の傷痍感染との関係
- シミュレ-ション・モデルによるカンキツ黒点病の発生予察 (発生予察の新技術)
- (11) 極早生系ウンシュウミカン「楠本早生」萎縮症状の原因 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- タバコモザイクウィルス-ワサビ系の血清学的性質
- (11) カンキツエクソコーティス病に関する研究 (2) : 草本検定植物への接種方法の検討及び検定植物の探索 (秋季関東部会講演要旨)
- (221) カンキツエクソコーティス病に関する研究 : (1) ビロードサンシチを用いた直接ナイフ接種法による検定 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Potato virus T RNA の3'末端領域の塩基配列