カンキツにせ黄斑病病原としての酵母様微生物
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1965年頃からわが国西南暖地のカンキツに発生したにせ黄斑病の病原を究明するため, 各地から採取した罹病葉の生切片を懸滴培養した結果, 数種の酵母様微生物および細菌を得た。これらをナツミカン葉に葉肉注射接種した結果, 酵母様微生物の一部菌株が病原性を示し, 接種部は黄変症状を呈した。ウンシュウミカン未硬化葉に噴霧接種した結果, コロニー性状が異なる2種類の酵母様微生物のみ病原性を示した。その一つ (No. 3, 4, 6菌株) は病原力が強く, 左右非対称の射出胞子を形成し, 鮭肉色コロニーで菌糸を作らず, 専ら多極出芽で増殖することから Spobolomyces sp. と考えられた。他の菌株 (No. 10) は鹿児島県果樹試験場からの分譲菌株 (Ta-7415) と同一種で, 両者とも病原力は弱い。その特異的形態の菌糸から Aureobasidium sp.と同定した。噴霧接種での病原力や薬剤感受性の違い, 圃場での感染時期と生態的特性に関する既往の知見などから, Sporobolomyces sp.が主たる病原体と推定された。
- 日本植物病理学会の論文
- 1984-12-25
著者
関連論文
- 簡易茎頂接ぎ木法によるカンキツウイルスの無毒化
- (252) 防風ネットによるカンキツかいよう病菌の飛散防止効果 : 2.病原細菌を含むしぶきの飛散距離 (日本植物病理学会大会)
- (251) 防風ネットによるカンキツかいよう病菌の飛散防止効果 : 1.病原細菌を含むしぶきの落下速度 (日本植物病理学会大会)
- (10) 稲体の各部位におけるイネ白葉枯病菌数について (イネの病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (24) 各地産の稲白葉枯病菌株とファージの相互関係について (稲の病害(昭和35年度日本植物病理学会大会))
- (3) カンキツ組織から抽出されるかいよう病菌に対する抗菌物質 (夏季関東部会)
- (132) イネおよび雑草からの多針接種によるイネ白葉枯病菌の菌泥噴出について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (192) 筑後地方における本田初期の冠水時のフーアジ量とイネ白葉枯病の発生
- (7) 細菌によるナシの花腐れ症状について (九州部会講演要旨)
- (43) カンキツグリーニング病の病原バクテリア様微生物(タイ株)の16SrDNA の検出 (関東部会)
- (17) 各種カンキツにおけるウイルス病様症状の発生調査結果 (昭和50年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (43) 苗代期における稲白葉枯病の感染と接種菌量及び接種方法との関係について (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (42) 抵抗性品種の集団栽培地域に激発した稲白葉枯病の病原菌について (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (43) 稲の生育時期と稲白葉枯病の発病について (稲の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (18) イネ籾枯細菌病菌の稲体上の分布 (九州部会講演要旨)
- (223) カンキツトリステザウイルス(CTV)に干渉作用を有する弱毒性ウイルスの探索 第2報 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (208) カンキツトリステザウイルス(CTV)に干渉作用を有する弱毒性ウイルスの探索 (昭和55年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 植物病原菌の薬剤感受性検定マニュアル-12-モモせん孔細菌病菌・カンキツかいよう病菌・キウイフル-ツかいよう病菌(植物防疫基礎講座)
- (94) イネ白葉枯病菌の病原性II型菌に対する抵抗性の遺伝様式について (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (92) イネ白葉枯病菌の病原性I型およびII型菌に対する品種の抵抗性検定 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) 温州萎縮ウイルス (Satsuma dwarf virus, SDV) の1系統によるスイートオレンジ (Citrus sinensis Osbek.) のleaf blotch 症状 (秋季関東部会)
- (5) カンキツ周縁キメラ「FN-1」と「NF-3」のカンキツかいよう病に対する抵抗性 (九州部会)
- (42) カンキツグリーニング病の病原バクテリア様微生物(タイ株)の部分純化および抗血清の作製 (関東部会)
- カンキツウイルス病無毒樹育成のための茎頂接ぎ木法の改良
- (298) 温州萎縮ウイルスとその近縁ウイルス分離株間の血清学的性状および外被タンパクの電気泳動度の差異 (日本植物病理学会大会)
- (296) カンキツトリステザウイルス (CTV) アブラムシ伝染株の生物学的性質 (日本植物病理学会大会)
- (29) 数種ミカン亜科植物の温州萎縮ウイルス (satsuma dwarf virus, SDV) に対する感受性 (夏季関東部会)
- カンキツトリステザウイルスアブラムシ伝染株の生物学的性質〔英文〕
- ユズのベインエネ-ションにみられる小球形状ウイルス様粒子〔英文〕
- (230) 温州萎縮ウイルス(Satsuma dwarf virus,SDV)の新しい serotype について (日本植物病理学会大会)
- (228) ネパールにおけるカンキツトリステザウイルス(CTV)の ELISA 法による発生調査 (日本植物病理学会大会)
- (16) カンキツタターリーフウイルスの病原性の変異について (夏季関東部会)
- ウイルス検定用カンキツ苗育成システムの改良
- 果樹病害虫制御技術の方向と問題点 (輸入自由化時代の果樹産業と研究の方向)
- (253) カンキツベインエネーション単独感染ユズ中に見いだされたウイルス様小球状粒子について (平成2年度大会講演要旨)
- (256) 血清型を異にするカンキツトリステザウイルス(CTV)による混合感染について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- かいよう病及びCTV抵抗性のカンキツ周縁キメラについて : 合成周縁キメラ'FN-1'と'NF-3'の果実組織のキメラ性と品種構成
- (27) カンキツ周縁キメラ作出によるかいよう病及びCTV抵抗性の導入 : 3.合成周縁キメラ`NF-1'と`NF-3'のガラス室における果実特性 (九州部会)
- (297) カンキツ周縁キメラ作出によるかいよう病および CTV 抵抗性の導入 : 2.合成周縁キメラ"NF-1"と"NF-3"の果実組織の品種構成 (日本植物病理学会大会)
- (150) カンキツかいよう病発生推定のためのシミュレーションモデル (平成2年度大会講演要旨)
- (4) カンキツの周縁キメラにおける病害抵抗性 (九州部会講演要旨)
- (18) カンキツにせ黄斑病病原菌の同定 (夏季関東部会講演要旨)
- (15) イネもみ枯細菌病の発生と葉鞘褐変との関係について(予報) (昭和42年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (167) 苗の浸水接種のよるイネ品種の白葉枯病抵抗性検定 (細菌病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (17) イネ白葉枯病菌のイネ刈株における越冬と増殖 (イネの病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (16) イネ白葉枯病菌のイネ体内移行 (イネの病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (22) イネ白葉枯病の発病と苗代における接種菌量および浸冠水程度との関係について (イネの病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (21) イネ白葉枯病の種子伝染について (イネの病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (9) イネ白葉枯病の被害について (イネの病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (203) 各種ウイルス感染カンキツ葉からの二本鎖 RNA の検出 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (48) 本田期における灌漑水路のファージ量とイネ白葉枯病の発生 (その他(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (47) 苗代期における灌漑水路のファージ量とイネ白葉枯病の発生 (その他(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (46) 異る寄生を通過した白葉枯病菌のイネ品種に対する反応 (その他(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (16) 稲白葉枯病菌の稲刈株での越冬 (昭和34年度九州部会)
- (26) 苗代田面水中における稲白葉枯病菌ファージ量と本田の発病 (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (38) 稲籾枯性細菌病の圃場における発生経過について (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (37) 稲籾枯性細菌病罹病籾の病徴とその推移及び病原細菌について (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (42) 稲白葉枯病の風媒伝染について (予報) (稲の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (9) 裏作物の種類と稲白葉枯病発生との関係に就いて (昭和30年度大会(1))
- (3) 接種による稲白葉枯病の被害について (昭和29年度九州部会)
- (1) 稻の止葉及び次葉による白葉枯病發病度推定の可能性 (昭和29年度九州部会)
- 稲白葉枯病に対する品種の抵抗性検定の研究
- (1) 稻葉に受けた傷痍の時間經過と稻白葉枯病菌の侵入に就いて (昭和28年春季九州部會)
- 稻白葉枯病に對する品種の抵抗性檢定 : 接種試験について (昭和26年度日本農學會臨時大會)
- 稲白葉枯病に対する品種の抵抗性検定接種試験について
- 稻白葉枯病に對する品種の抵抗性檢定試驗成績 (昭和25年度秋季九州部會)
- (12) モノクローナル抗体に対するカンキツトリステザウイルス分離株の反応の差異 (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (216) ウイルス感染カンキツ葉からの二本鎖 RNA (dsRNA) の検出条件の検討 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- カンキツにせ黄斑病菌 Sporobolomyces roseus の同定とその感染様式
- (6) 確率モデルによる穂いもちの発生経過と被害について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (96) イネ紋枯病の薬剤防除要否診断に関する研究(第1報) : 感染後の発生経過と発生要因の解析 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 熱処理と茎頂接ぎ木の併用による無毒カンキツの育成
- (172) カンキツ組織から抽出されるかいよう病菌に対する抗菌物質(予報) (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- セッション2. 殺菌剤処理の最近の進歩 (Section XIV : Postharvast Pathology)
- (7) 温州萎縮病発病地土壌からのサンゴジュによるSDVの捕捉 (夏季関東部会講演要旨)
- 作物保護におけるマイコン利用-4-カンキツ黒点病の薬剤効果シミュレ-ション(植物防疫基礎講座)
- (175) カンキツエクソコーティス病に関する研究 (3) : 各種分離株の木本及び草本検定植物上での反応の差異 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (33) カンキツトリステザウイルス (CTV) に干渉作用を有する弱毒ウイルスの探索 第3報 (秋季関東部会講演要旨)
- (38) わが国のカンキツに見出されたソローシス症状について (夏季関東部会講演要旨)
- カンキツトリステザウイルス(CTV)に干渉効果を示す弱毒ウイルスの探索
- カンキツにせ黄斑病病原としての酵母様微生物
- (208) 衰弱および矯化症状を呈する各種カンキツ実生樹の保毒するカンキツトリステザウイルス (CTV) の系統 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 弱毒ウイルス利用によるカンキツトリステザウイルスの被害回避 (弱毒ウイルス)
- (262) 弱毒ウイルス前接種カラタチ台ナツミカンにおける CTV-SY 接種後の生育とウイルス濃度 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- カンキツ葉における癒傷組織形成とかいよう病菌の傷痍感染との関係
- シミュレ-ション・モデルによるカンキツ黒点病の発生予察 (発生予察の新技術)
- カンキツの周縁キメラ個体の作出とその病害抵抗性
- (22) カンキツかいよう病菌の螢光色素(Calcofluor White)による生菌染色 (九州部会講演要旨)
- 果樹の高接ぎ更新に伴うウイルス保毒率の増加
- (14) 酵素結合抗体法(ELISA)による温州萎縮病(SDV)およびカンキツモザイク病(CiMV)の検定 (九州部会講演要旨)
- 酵素結合抗体法(ELISA)による植物ウイルス病の診断 (ウイルス病の抗血清診断)
- (1) Shoot-tip graftingによるウイルスフリーカンキツ苗の作出 (昭和53年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (37) カンキツ黄斑症(仮称)り病葉から分離した酵母様微生物の病原性 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) 穂いもちの発生経過と被害に関する単純確率モデル (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)