(98) 雪腐小粒菌核病菌における生態的地位の分化 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
(13) トウモロコシ黒穂病抵抗性検定法 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(27) 北海道におけるアルファルファべと病の発生 (昭和62年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨)
-
長大飼料作物紋枯病菌及び牧草葉腐病菌(Rhizoctonia solani Kuhn)の菌糸融合による類別
-
トウモロコシ北方斑点病菌 Bipolaris zeicola のレース判別
-
本邦における Bipolaris zeicola によるトウモロコシ北方斑点病について
-
トウモロコシごま葉枯病菌Biolaris maydis shoem.の分生胞子の形態および病原力に及ぼす光の影響
-
(7) Bipolaris maydis の病原力に及ぼす光照射の影響 (秋季関東部会講演要旨)
-
アルファルファ圃場の土壌から分離された宿主非特異的Phytophthora megasperma〔英文〕
-
(91) Bipolaris maydis の病原力比較 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(34) 飼料用トウモロコシ紋枯病菌の菌糸融合による類別 (夏季関東部会講演要旨)
-
(98) 雪腐小粒菌核病菌における生態的地位の分化 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
雪腐小粒菌核病における各病原菌の生態的地位の分化
-
(9) ミヤコグサから分離された Phytophthora sp. について (秋季関東部会講演要旨)
-
(1) 雪腐大粒菌核病抵抗性および雪腐黒色小粒菌核病抵抗性に関与する宿主植物の生理的要因 (北海道部会講演要旨)
-
雪腐大粒菌核病抵抗性および雪腐黒色小粒菌核病抵抗性に関与する宿主植物の生理的諸要因〔英文〕
-
雪腐褐色小粒菌核病菌および雪腐黒色小粒菌核病菌の腐生能力の種間差異
-
(182) 雪腐黒色小粒菌核病菌複合体における遺伝的相互関係 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
雪腐黒色小粒菌核病菌の生物型とそれらの北海道内における異所性
-
(16) 雪腐小粒菌核病における polygalacturonase の意義 (北海道部会講演要旨)
-
(15) 雪腐黒色小粒菌核病菌の生物型とそれらの北海道内における異所性 (北海道部会講演要旨)
-
多様な冬期気象条件に対する雪腐小粒菌核病菌の適応
-
(85) トラップ法による白紋羽病菌マイコウイルスの探索(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(260) 捕捉法により土壌より分離された白紋羽病菌からの菌類ウイルス(二本鎖RNA)の検出(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(88) Fusarium oxysporumに対する静菌作用の誘導(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
ペレニアルライグラス雪腐黒色小粒菌核病の生物防除
-
(33) ペレニアルライグラス雪腐黒色小粒菌核病の生物防除 (北海道部会)
-
(88) 牧草育種圃場における雪腐黒色小粒菌核病菌の個体群構造 (平成2年度大会講演要旨)
-
(26) 雪腐小粒菌核病生物防除の予備試験 (北海道部会講演要旨)
-
(21) 雪腐小粒菌核病菌の個体群構造 (昭和63年度地域部会講演要旨(北海道部会講演要旨))
-
雪腐小粒菌核病菌と関連する細菌相
-
(18) 雪腐小粒菌核病菌に関連する細菌相 (北海道部会講演要旨)
-
(176) 雪腐小粒菌核病の生物防除 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(28) 雪腐黒色小粒菌核病菌のプロトプラスト (昭和60年度地域部会講演要旨(北海道部会))
-
(454) 紫紋羽病菌Helicobasidium mompaの病原力を低下させる菌類から初めて見出されたendornavirus(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(339) 紫紋羽病菌Helicobasidium mompaから見出された病原力低下因子である2本鎖RNAの部分塩基配列(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(259) リンゴ台木に病原性を示さない紫紋羽病菌系統を用いたリンゴ紫紋羽病の発病抑止(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(267)植物病原糸状菌Helicobasidium mompaから見出されたmitovirus 2本鎖RNAの塩基配列(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(211)非病原性紫紋羽病菌Helicobasidium brebissoniiによるリンゴ台木における紫紋羽病の発病抑止(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(328) 白紋羽病菌非病原性菌株によるリンゴ白紋羽病の発病抑止(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(180) 非病原性紫紋羽病菌の2菌種間におけるリンゴ紫紋羽病の発病抑止効果の比較(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
オーチャードグラスの雪腐小粒菌核病抵抗性
-
(24) オーチャードグラスの雪腐小粒菌核病抵抗性, 耐寒性, および圃場における越冬性について (北海道部会講演要旨)
-
雪腐小粒菌核病菌の種生態学的研究
-
雪腐小粒菌核病の生物防除 (微生物による病害防除)
-
雪腐小粒菌核病菌の種生態学
-
アルファルファフィトフトラ根腐病 (疫病) -- (疫病の生態と防除)
-
微生物利用による積雪下病害防除の可能性--雪腐黒色小粒菌核病を中心にして
-
(253) レタス(サラダナ)根腐病に対する4種の糸状菌および2種の抵抗性誘導剤による防除効果(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(238) 土壌消毒したハウスにおけるレタス根腐病菌レース3の生残と罹病根の消毒(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(152) イネ白葉枯病圃場抵抗性に関する研究 : (4)菌株を異にした場合のあそみのりの圃場抵抗性 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(150) イネ白葉枯病菌の菌群に対する内外品種の反応 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(151) イネ白葉枯病圃場抵抗性に関する研究 : (3)あそみのり等の圃場抵抗性 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(150) イネ白葉枯病圃場抵抗性に関する研究 : (2)圃場抵批性とその検定法 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(19) リモート・センシングによる病害調査の2, 3の事例 (昭和51年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(132) イネおよび雑草からの多針接種によるイネ白葉枯病菌の菌泥噴出について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(17) イネ白葉枯病の苗代感染の推移とファージ量の変動について (九州部会講演要旨)
-
(108) ジャガイモの疫病菌感染初期における表面電位の変化について
-
(17) 紫紋羽病菌の一次菌糸・二次菌糸間でdsRNAは移行しない(東北部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
-
(170) 晩秋における雪腐黒色菌核病菌生物型Aの菌核不発芽(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(86) 白紋羽病菌に随伴するTrichoderma spp.とClonostachys rosea f. catenulate(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(84) 紫紋羽病菌弱病原力株V670に含まれるL2-dsRNAの菌株間における移行(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(455) 白紋羽病菌レオウイルス4株の白紋羽病菌に対する影響の比較(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
PA-15 土壌くん蒸処理後に検出される微生物群集構造の場所による不均一性(群集構造解析,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
-
紫紋羽病菌の一次菌糸・二次菌糸間における二本鎖RNAの移行(東北部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
-
P-058 土壌くん蒸処理後の細菌群集構造のDNA及びRNAレベルにおける変化 : Competitor利用による土壌からの核酸抽出法を用いて(群集構造解析,ポスター発表)
-
50周年記念大会を終えて
-
(155)北海道-サハリン間に分布する雪腐黒色小粒菌核病菌クローンの年齢は1万歳以上である(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(74) アルファルファ圃場から分離された非宿主特異的Phytophthora megasperma (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(3) 雪腐小粒菌核病菌のpolygalacturonase 活性 (北海道部会講演要旨)
-
(23) 雪腐小粒菌核病菌の腐生能力の種間差異 (北海道部会講演要旨)
-
(57) アルファルファ圃場の土壌より分離されたPhytophthora cryptogea Pethyb. & Laff. について (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
アルファルファ圃場の土壌より分離されたPhytophthora cryptogea Pethyb. & Laff.について
-
(6) 九州産Pythium属菌について : 1. PythiummyriotylumおよびPythium periplocum (昭和51年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(119) イネ白葉枯病菌のIV群, V群菌の長崎市および五ケ瀬町における分布について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(118) 韓国のイネ白葉病菌の菌型について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(117) 九州におけるイネ白葉枯病菌の菌型の分布 (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(10) コンニャク根腐病菌の同定 (昭和50年度地域部会講演要旨(九州部会))
-
(131) イネ白葉枯病の感染と発病に及ぼす温度の影響について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(18) イネ籾枯細菌病菌の稲体上の分布 (九州部会講演要旨)
-
(7) イネ白葉枯病菌の感染苗からの溢出 (九州部会講演要旨)
-
(16) Septogloeum oxysporum によるレッドトップの黒斑病 (仮称) について (秋季関東部会講演要旨)
-
(97) チモシーのがまの穂病罹病が斑点病抵抗性に及ぼす影響 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(96) がまの穂病罹病チモシーにおける内生菌糸の保菌部位について (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(27) トウモロコシ茎腐症状から分離された Pythium菌について (秋季関東部会講演要旨)
-
(13) チモシーがまの穂病に対する数種薬剤の治療効果 (北海道部会講演要旨)
-
(27) チモシー系統保存圃におけるがまの穂病発生の年次消長 (北海道部会講演要旨)
-
(117) アルファルファのフィトフトラ根腐病 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
-
白葉枯病に対するイネ品種のほ場抵抗性 (作物の細菌病抵抗性)
-
(77) ノルウェーの雪腐黒色小粒菌核病菌 (日本植物病理大会)
-
(16) 雪腐黒色小粒菌核病菌生物型BおよびCの遺伝的同一性 (日本植物病理学会大会)
-
(35) 雪腐黒色小粒菌核病菌生物型Aにおける相互稔性 : 予報 (北海道部会)
-
(140) 多様な積雪条件に対応した雪腐黒色小粒菌核病菌Typhula ishikariensis生物型BとCの連続変異 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
-
(21) 野外の雪腐小粒菌核病菌菌核から分離される糸状菌 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
(27) 雪腐小粒菌核病菌の積雪下糸状菌との競争ストレスに対する菌核形成反応 (北海道部会講演要旨)
-
(18) 雪腐黒色小粒菌核病菌の種について (昭和53年度地域部会講演要旨(北海道部会))
-
(19) アルファルファ・フィトフトラ根腐病菌の土壌中からの検出 (昭和52年度地域部会講演要旨(北海道部会))
-
(89) 雪腐小粒菌核病菌菌核の野外における生存率の推移 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
-
これまでの仕事と今後の抱負(これまでの研究と今後の抱負など)
-
オーストラリアでの一年間(こんなことが,いま)
-
(15) 圃場条件下におけるイネ科牧草の雪腐大粒・小粒菌核病の推移 (昭和51年度地域部会講演要旨(北海道部会))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク