LORELデータの言語理論的クラスについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Formal language theoretic class of LOREL data is studied. LOREL is a programming language for describing the combinatorial systems such as graphs, languages, automata, etc. and its data D consist of numbers, characters, locations, tuples and sets. As tupls and sets may be nested recursively in any depth and elements of a set must be of the same data, D has complex structure. Here D is studied and the following results are obtained. (i) D is the context sensitive language which is not context free. (ii) Recognition of D is much simpler if data types are known than other wise and this justifies the data type declaration of variables in LOREL from the standpoint of the efficiency of the language processor.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1973-10-15
著者
関連論文
- ソフトウェア設計プロセス構成法の一提案
- 出力指向の段階的詳細化による設計法
- 人工衛星チェックアウト・システムの基本設計プロセスのプロセス・モデルHFSPによる記述とその評価
- ソフトウェアプロセスの分析と評価(その2)
- ソフトウェア・プロセスを利用した教育用ツールの開発(その2)
- 第4回ソフトウェアプロセスワークショップ
- 属性文法 : 構造指向的かつ関数的計算モデル
- ソフトウェア基礎研究体制の充実を
- 第13回ACM POPL出席報告
- On the Description of the Communication Protocol HDLC in cHFP
- 並行処理のための関数型計算モデルconcurrent HFP
- 属性文法による在庫管理システムの記述 (新しいプログラミング・パラダイムによる共通問題の設計)
- コンパイラ生成のための意味付け構文図とその評価
- Lorel-2実行システムの構成とそのファームウェア化の効果
- Lorel-2言語について
- 分割アルゴリズムに基づく同型グラフの検索について
- リスト構造に対する整合機能の形式化
- リンク手法による多変数関数の極値探索
- 画像構造線の大域的性質に関する計算機実験とその考察 (パターン情報処理)
- 正規集合の構造母関数の特性化
- 質の高い学会活動を
- 非手続き型言語におけるデータ構造 (データ構造)
- 属性文法型計算モデル (非手続き型プログラミングのための計算モデル)
- J.D.Ullman 著, "Fundamental Concepts of Programming Systems", Addison-Wesley Pub. Co., B5判, 328ぺージ, \5,900, 1975
- 構造指向型システムのための実行可能な仕様記述言語
- オブジェクト指向属性文法OOAGの高速な処理系の設計と実現
- 自然言語処理を目的とした属性文法評価システム
- 双方向性階層的関数型プログラミングBi-HFPとその構文解析への応用
- 論理関係処理言語LOREL-1
- 文脈自由形言語における記号列の数え上げ
- 決定性プッシュダウン変換器の等価性判定について
- LORELデータの言語理論的クラスについて
- 大特集「アルゴリズムの最近の動向」の編集にあたって
- 再帰的属性評価器における領域割り当てアルゴリズム
- 変化を伴うオブジェクトを記述できるオブジェクトロジック
- プログラム合成/変換特集の編集にあたって (プログラム合成/変換)
- 特集「非手続き型プログラミングのための計算モデル」の編集にあたって