対話と視覚情報処理を用いた環境情報の獲得
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 生活環境内で人の手助けをするロボットの要求が高まりつつある.それらのロボットは, 使用する生活環境に応じて複雑な操作無しで適応すべきである.本研究では, この問題を解決するために, 対話と視覚情報処理を用いた学習に基づくシステムを提案する.本システムでは, 最初の段階では対話によってロボットを目標の場所まで誘導する必要がある.しかし, 視覚情報処理を用いたランドマーク認識を用いることによって位置を学習するため, 次第にシステムは人から目標物を聞いただけで, 目標位置を理解することができるようになる.ロボットを用いた実験により, この手法の有効性を確認した.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2001-05-10
著者
関連論文
- コンピュータ科学におけるエスノメソドロジー研究の意義(平成21年度論文賞の受賞論文紹介)
- D-12-56 オントロジーに基づくロボットビジョンの提案(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- 観客を話に引き込むミュージアムガイドロボット : 言葉と身体的行動の連携(エージェントデザイン,人とエージェントのインタラクション論文)
- ロボットアームの能動的物体接触による画像セグメンテーションのあいまい性改善
- ユーザと環境に適応する指示物体認識のための視覚音声システム
- ハイブリッドサイエンスとしてのエスノメソドロジー : ミュージアムガイドロボットの開発へ
- 特別企画 : わが国におけるIP、CV研究の軌跡と現状
- D-12-86 周辺状況を考慮して介護者に追随するロボット車椅子(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- 高齢者介護施設におけるコミュニケーションチャンネル確立過程の分析と支援システムの提案
- 相互行為分析によるガイドロボットの開発 : 発話と頭部動作の連動について(ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア解理・言語理解,ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア解理・言語理解,一般)
- 相互行為分析によるガイドロボットの開発 : 発話と頭部動作の連動について(ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア理解・言語理解)
- 相互行為分析によるガイドロボットの開発 : 発話と頭部動作の連動について(ヒューマンインタラクションとパターン認識・メディア理解・言語理解)
- 相互行為分析によるガイドロボットの開発 : 発話と頭部動作の連動について
- 相互行為分析によるガイドロボットの開発 : 発話と頭部動作の連動について
- 解説時の視線のエスノメソドロジー的分析に基づくガイドロボット(コミュニケーションとAI,コミュニケーションとAI及び一般)
- 3K-4 介護ロボットの見まわし行動(情報爆発時代における相互コミュニケーション技術,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- 3K-3 高齢者介護施設における依頼行為の相互行為分析(情報爆発時代における相互コミュニケーション技術,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- K-028 介護ロボット開発のための依頼開始場面の分析(K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)
- 介護ロボット開発に向けた高齢者介護施設における相互行為の社会学的分析(高齢者・加齢補助,情報福祉論文)
- 視覚を通じた人間とロボットのコミュニケーション (特集 ロボットと視覚)
- 福祉ロボット開発のための依頼プロセスに関する基礎的考察(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 実3次元物体の表面反射特性パラメータの効率的推定手法
- 人間とのコミュニケーションに関するビジョン技術
- D-12-74 オントロジーに基づく対話物体認識(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- D-12-111 移動介護ロボットのための頭部動作に基づく対象者の認識(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- D-12-113 複数鑑賞者をガイドするロボットのための頭部ジェスチャ認識(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- D-12-129 介護者の状態の観察に基づいたロボット車椅子の制御(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- D-12-38 鑑賞行動を支援するロボット車椅子システム(D-12. パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- サービスロボットのための視覚と対話の相互利用(CVとHCI)
- 6J-4 頭部動作の計測に基づき質問相手を選択するガイドロボット(情報爆発時代における対話ロボティクス,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- 激論 : これからのCV
- 手ぶれビデオ映像からの超解像処理手法の提案(テーマセッション,Computational Photography)
- 人間の物体と空間関係表現の調査に基づく対話物体認識
- 解説 知的車椅子--顔の向きで操作できる車椅子
- 複雑変動背景に対応する画像監視システム--揺れる木の前を動く人間を検出する
- 画像監視のための運動物体検出
- 6J-1 移動しながら見回りする介護ロボット(情報爆発時代における対話ロボティクス,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- 6J-2 介護者の意図と周辺状況の観察に基づくロボット車椅子(情報爆発時代における対話ロボティクス,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新IT基盤技術,情報処理学会創立50周年記念(第72回)全国大会)
- 対話と視覚情報処理を用いた環境情報の獲得
- これからのCV
- 「行動と知能」 特集について
- 2P1-65-111 視覚による位置推定のための画像学習
- D-12-79 ミュージアムガイドロボットのための詳細な頭部ジェスチャ計測システムの開発(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- D-12-47 自然な動作で人間の注視を獲得するロボット頭部動作の検討(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- D-12-48 複数の人に非言語で対応する介護ロボット(D-12.パターン認識・メディア理解,一般セッション)
- 画像処理 手ぶれビデオ映像の超解像処理技術--モーションブラーが含まれる画像群からの高解像度画像生成
- エスノメソドロジーに基づくロボット研究
- Ambient Intelligence
- 光学的特徴の解析に基づく対話物体認識(テーマ関連/オーガナイズドセッション2)
- 多人数場面において受容者の予期を支援するケアサービスロボット
- 材質を含む属性情報を利用したサービスロボットのための対話物体認識(若葉研究者の集い1,サマーセミナー2011(若葉研究者の集い))
- コミュニケーションを考慮した複数ロボット車椅子システム(若葉研究者の集い3,サマーセミナー2011(若葉研究者の集い))
- 同伴者の振舞いの観察に基づいて自動併走するロボット車椅子
- D-12-97 介護者に併走するロボット車椅子のためのタッチパネルインタフェース(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- RGB-Dカメラを用いたサービスロボットのための対話物体認識(実世界センシングとその応用)
- RGB-Dカメラを用いたサービスロボットのための対話物体認識(実世界センシングとその応用)
- RGB-Dカメラを用いたサービスロボットのための対話物体認識(実世界センシングとその応用)
- D-12-58 オントロジーに基づく対話を援用した物体認識の検討(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス))