内胸動脈-冠動脈バイパス手術を施行した川崎病の1小児例 : 日本循環器学会第92回東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1989-12-01
著者
-
北村 惣一郎
奈良医大第三内科
-
鈴木 浩
大阪赤十字病院心臓血管センター内科
-
佐藤 哲雄
山形大学小児科
-
芳川 正流
山形大学医学部小児科
-
大滝 晋介
山形大学医学部小児科
-
中里 満
山形大学医学部小児科
-
佐藤 哲雄
山形大小児科
-
佐藤 哲雄
山形大学 小児科
-
中里 満
山形大小児科
-
秋場 判晴
山形大小児科
-
芳川 正流
山形大小児科
-
大滝 晋介
山形大小児科
-
鈴木 浩
山形大小児科
関連論文
- 50 東北地方における複雑心奇形の治療の現況
- β-アドレナリン受容体を介する心筋細胞膜電流活性化の細胞内分子機構 : とくにクロールおよびカリウム電流について : 心筋細胞膜電流系の細胞内調節機転の異常 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷試験による A-C bypass 術の評価 :第1報 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- P088 PTCA後再狭窄と抗Chlamydia pneumoniae IgG抗体陽性とは相関する
- 71) そば粉における降コレステロール作用についての検討
- W3-5 気管・気管支 stent 留置術の適応決定と効果判定に関する検討(気管・気管支ステント)
- 127)心筋梗塞後, 高度な心不全を呈した巨大左室瘤の1治験例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 拡張型心筋症における難治性心室頻拍に対するアミオダロンの効果(日本循環器学会 第71回近畿地方会)
- 心疾患におけるサイトカインに関する研究(第1報)心筋疾患における腫瘍壊死因子(TNF)測定の意義
- PTCRの効果の予測に対する入院時心電図とその変化の意義 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- GE-0943(PRO-UK)による冠動脈内血栓溶解療法の経験 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 71) 木全型べーチエット病に合併した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 39) 急性心筋梗塞前後の左室壁運動, 左室内血流の変化 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 165) 兄弟にみられた特発性右房拡張症の1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 145) PTCRの長期予後(第2報) : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 100) エルゴメーター運動負荷心エコー図の検討(第2報) : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 著明な側副血行を示した乳児肝血管腫の1例
- 虚血性心疾患に対するA-Cバイパス術における左前下行枝への血行再建の重要性についての検討 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 159)先天性左冠動脈主幹部閉鎖症の1治験例 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 手術時月齢因子からみた Blalock-Taussig シャント手術後,遠隔期の肺動脈発育について
- 乳児期総肺静脈還流異常症の再手術症例の検討
- 27 乳児期総肺静脈還流異常症の再手術症例の検討
- 肺高血圧を伴う乳児期開心術症例の検討
- 右側大動脈弓を伴う先天性心疾患とその外科治療
- 93 右側大動脈弓を合併した先天性心疾患の特殊性とその外科治療
- 1歳未満開心術の Cardioplegic Solution 使用と非使用の臨床評価
- 乳児心室中隔欠損症における早期根治手術の必要性に関する検討
- 89 1才未満開心術例に対する cardioplegic solution使用と非使用の比較検討
- 1才4月幼児人工弁置換術の経験 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- W-III(1)-1 先天性僧帽弁閉鎖不全症の手術経験、特にReed法による弁輪形成術について
- 64.放射線化学療法後, 喀血を呈し, 感染を伴った肺動脈瘤を認めた, 石綿肺合併肺癌の1剖検例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 211)Carpentier ringを用いHardyの手術を行なったEbstein奇形の1治験例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 巨大冠動脈瘤が予測された川崎病患者に対するガンマグロブリン静注療法およびウリナスタチンの併用療法
- バルサルバ洞動脈瘤により高度右室流出路狭窄を来たした2症例
- IMAを用いたCABG後にcoronary-subclavian stealを呈した1例
- 経食道エコー法による心房中隔欠損症の術前術後の評価
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 69.胸壁発生の形質細胞腫の1例
- 209)concealed LA membrane(subtotal cor triatriatum)を有するASDの1手術例 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 167) 心タンポナーデを呈した右房内血管内皮腫の1例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 左冠状動脈肺動脈異常起始症の1治験例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 心筋炎、心筋症におけるサイトカイン測定の意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 123)動脈管開存在を合併し,大動脈弁閉鎖不全症を来たした四尖大動脈弁の1手術治験例 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 223)Haemonetics社製Automated Cell Saver IIIの使用経験 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 127) 好酸球増多症候群の興味ある1症例
- 15) ステント植え込みの遠隔期再狭窄に及ぼす諸因子の検討
- 心内膜下梗塞急性期におけるA-Cバイパス1治験例 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- ^Tl-Cl心筋シンチにおいて左房内血栓を検出し得た僧帽弁狭窄症の1例
- 245) A-Cバイパス術患者の長期運動耐性の改善について : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 234)僧帽弁置換術後にTorsades de pointesをきたした1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 内胸動脈-冠動脈バイパス手術を施行した川崎病の1小児例 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 65) 超音波連続波ドップラー法による小児の肺動脈収縮期圧の推定 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 3.腸回転異常症及び輪状膵に二腔心を合併した完全内臓逆位症の1例(第31回日本小児外科学会東北地方会)
- 小児における選択的冠状動脈造影法
- 先天性大動脈二尖弁による弁膜症手術症例の検討
- 冠動脈バイパス術後3年目の造影検査で内胸動脈グラフトがno flow patencyを示した1症例
- 妊娠出産後急速に生体弁機能不全を来した僧帽弁再置換術の1手術例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 心筋梗塞後心室中隔穿孔1日目の手術治験例 : 日本循環器学会第64回近畿地方会
- 163) 長期にわたる好酸球増多症の経過中に生じた急性心筋心膜炎の1例(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 27) 冠動脈内ステント植込み後の抗血栓療法(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 188)自動血圧・心電計マイクロレコーダNS5600の使用経験(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- 119)脳梗塞との関連が疑われた-過性心筋障害の1例(日本循環器学会第78回近畿地方会)
- P423 急性心筋梗塞における再疎通治療後の早期心膜炎の発症因子
- 202) 心室中隔欠損症に伴った感染性心内膜炎による三尖弁閉鎖不全症の2手術治験例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 182) 左肺無形成を伴ったPDAの1治験例 : 日本循環器学会第63回近畿地方会
- 309)血友病Aを伴った大動脈弁閉鎖不全症に対する大動脈弁置換術の1治験例 : 日本循環器学会第61回近畿地方会
- 269)Balloon angioplastyの効果に対する血管内視鏡的検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 168)興味あるBlalock-Taussig手術の2例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 98)収縮性心膜炎の心膜剰皮術前後の心機能変化 : 経食道心エコー法及び心臓カテーテル検査等による評価 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 83)仮性心室瘤を疑わせた後下壁真性左室瘤の1治験例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- 56)ACバイパス術80例における術前後の運動耐性の検討 : 日本循環器学会第59回近畿地方会
- 6.Thin-Section High-Resolution CTによる肺分葉不全の分析(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 経食道心エコー図法(TEE)と肺動脈圧の関係 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- D-110 聴診三角アプローチによる開胸法の有用性(開胸,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 58)急性心筋梗塞後心室中隔穿孔閉鎖術後に左室自由壁破裂を起こし,緊急手術にて救命しえた1症例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- コミュニティホスピタルにおける冠動脈硬化症の管理(第4報) : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 47)小児原発性心筋疾患の左心機能 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 39)小児心カテーテル法の精度と安全性 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 142)A-C bypass前後の左室壁運動の経時的変化 : 心RIアンギオグラフィによる検討 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 30)A-C bypass術前後の同一負荷に対する酵素摂取量(Vo_2)の経時的変化 : 日本循環器学会第54回近畿地方会
- 106)巨大左房と多量の血栓を有しDICを合併したMSの1手術例 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 86)III型高脂血症を有し末梢動脈病変の著しい患者に内胸動脈使用によるA-Cバイパス術を行った1例 : 日本循環器学会第60回近畿地方会
- ウイルス性心筋炎におけるSOD mRNA発現とスーパーオキサイド : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 高血圧患者の左室機能の長期経過
- 心プールシンチによる左室拡張機能の評価 : 虚血性心疾患患者を中心として
- 急性心筋梗塞急性期の左室拡張機能について
- うっ血性心不全及び拡張型心筋症実験モデルにおけるenalaprilの効果
- SH基に依存したcaptoprilの急性心筋炎改善効果 : 実験的マウス心筋炎モデルにおける検討
- 急性前壁梗塞における下壁誘導ST変化の意義
- 冠動脈疾患の左室拡張動態の検討 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 高血圧性肥大心の左室拡張動態 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 仮性心室瘤の自然経過を観察し得た1例 : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 61) 器質的心疾患の認められなかった患者における冠血流量及び心筋酸素消費量 : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 右心房内腫瘍血栓摘出術を行った腎細胞癌の1例 : 第105回関西地方会
- 虚血性心疾患に原因する左室収縮機能低下例の心機能に対する A-C バイパス術の効果についての検討 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 心腫瘍5例の考察 : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 家族性高脂血症の冠動脈病変について : 日本循環器学会第53回近畿地方会
- 急性心筋炎の2例 : その心エコー図所見の検討
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 45.左主気管支癌浸潤狭窄に対するExpandable metalic stent留置の1例
- 30.肺結核症を合併し、その後の経過で肺扁平上皮癌を合併したアルミニウム肺の1症例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会