3.腸回転異常症及び輪状膵に二腔心を合併した完全内臓逆位症の1例(第31回日本小児外科学会東北地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児外科学会の論文
- 1983-05-20
著者
-
北村 正敏
米沢市立病院外科
-
渡辺 興治
米沢市立病院外科
-
渡辺 興治
米沢市立病院
-
佐藤 哲雄
山形大学小児科
-
芳川 正流
山形大学医学部小児科
-
佐藤 哲雄
山形大小児科
-
佐藤 哲雄
山形大学 小児科
-
芳川 正流
山形大学小児科
関連論文
- 50 東北地方における複雑心奇形の治療の現況
- SY6-5 家族性腫瘍における遺伝子診断の有用性とその臨床応用に関する問題点
- PP-27 遺伝性大腸癌における遺伝子診断と外科治療戦略
- P-3-34 膵体尾部癌との鑑別が困難であった腫瘤形成性慢性膵炎の1例(膵炎,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-540 第4重複癌として十二指腸乳頭部癌を発症した遺伝性非ポリポーシス大腸癌の1例(大腸・肛門 症例2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0124 十二指腸乳頭部近傍に発生したGISTに対し十二指腸部分切除にて切除し得た1例(胃粘膜下腫瘍1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPS-3-116 臨床経過が対照的であった特発性食道破裂(穿孔)の2例(食道症例4)
- DL-7-02 完全直腸脱に対するBacon-Kummell変法の検討(要望演題7 : 直腸脱の治療)
- PP2001 腸重積症にて発症した腸間膜脂肪織炎の一例
- 570 転移性肝癌における超常磁性酸化鉄(SPIO)造影MRIの有用性
- 著明な側副血行を示した乳児肝血管腫の1例
- PP1368 33歳男性に発生したTreitz靱帯近傍空腸癌の1例
- II-294 3DCT 画像から見た腹腔鏡下胆嚢摘出術症例の検討 : とくに 3DCT 陰性胆嚢例と開腹移行例について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 442 胃・胆道シンチグラムを用いたPpPD術後、消化管運動機能の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 示-439 全幹迷切及び Finney の幽門形成術後胃石により腸閉塞をくり返した1手術治験例の経験(第45回日本消化器外科学会総会)
- 275 大腸全摘術後肝機能の検討 : 各種大腸切除術式との比較(大腸-11(術後機能障害))
- 60 家族性大腸ポリポージス手術症例の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 手術時月齢因子からみた Blalock-Taussig シャント手術後,遠隔期の肺動脈発育について
- 乳児期総肺静脈還流異常症の再手術症例の検討
- 27 乳児期総肺静脈還流異常症の再手術症例の検討
- 肺高血圧を伴う乳児期開心術症例の検討
- 右側大動脈弓を伴う先天性心疾患とその外科治療
- 93 右側大動脈弓を合併した先天性心疾患の特殊性とその外科治療
- 1歳未満開心術の Cardioplegic Solution 使用と非使用の臨床評価
- 乳児心室中隔欠損症における早期根治手術の必要性に関する検討
- 89 1才未満開心術例に対する cardioplegic solution使用と非使用の比較検討
- 1才4月幼児人工弁置換術の経験 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- W-III(1)-1 先天性僧帽弁閉鎖不全症の手術経験、特にReed法による弁輪形成術について
- VII-30. 高令者開腹術後の諸問題 : 肺合併症について(第9回日本消化器外科学会総会)
- 第3胸椎破裂骨折により外傷性食道破裂をきたした1例
- 巨大冠動脈瘤が予測された川崎病患者に対するガンマグロブリン静注療法およびウリナスタチンの併用療法
- C-103 三尖弁閉鎖症の外科治療
- C-166 乳幼児開心術におけるバイパス超低体温法の改良 : 特に血液破壊防止の新しい試み
- A-121 完全大血管転位症の外科治療の問題点
- A-112 乳児の左冠動脈肺動脈異常起始症, 左鎖骨下動脈 : 左冠動脈端々吻合術成功例
- C-97 全肺静脈還流異常症の2期的根治手術成功例
- 示-113 消化器外科における重症感染症の管理(第37回日本消化器外科学会総会)
- II-B-150 心室中隔欠損症に合併した後天性漏斗部狭窄の 2 治験例(心・大血管 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- B-33 乳児期重症心疾患の手術時期と手術適応(主題 7 新生児・乳児期の重症心疾患の手術時期と手術適応)
- 乳児の左冠動脈肺動脈異常起始症の一治療例 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- 内胸動脈-冠動脈バイパス手術を施行した川崎病の1小児例 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- ファロー四徴症根治手術後の左室収縮機能の検討
- 小児における左右心室容積特性および左室心筋重量の正常値に関する検討
- 65) 超音波連続波ドップラー法による小児の肺動脈収縮期圧の推定 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 川崎病冠動脈瘤の大きさとその予後に関する検討
- 心エコー図法による健康小児の左室収縮期壁応力と左室収縮期壁応力/収縮末期容積係数の評価
- 3.腸回転異常症及び輪状膵に二腔心を合併した完全内臓逆位症の1例(第31回日本小児外科学会東北地方会)
- 小児における選択的冠状動脈造影法
- III-B-264 Mustard 術後の Pulmonary Venous Obstruction(心・大血管 (X), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 14. 米沢地区における外科的小児疾患動態(第 27 回日本小児外科学会東北地方会)
- 218. 胸部食道癌の手術成績よりみた手術適応について(第8回日本消化器外科学会総会)
- 139. 急性腹膜炎の血行動態の研究(第7回日本消化器外科学会総会)
- I-13. 消化管出血の外科臨床的観察(第2回日本消化器外科学会大会)
- 学校心臓病検診で発見された心室性期外収縮に対するトレッドミル運動負荷試験の成績
- 47)小児原発性心筋疾患の左心機能 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- 39)小児心カテーテル法の精度と安全性 : 日本循環器学会第72回東北地方会
- C-209 単心室症に対する姑息手術法と二期的根治手術の可能性
- 川崎病の既往を有する児童・生徒の管理
- 児童・生徒の心疾患の管理
- 先天性肺動脈弁欠損症 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- 2期的根治手術に成功した乳児全肺静脈環流異常症 : 第52回日本循環器学会東北地方会
- B-28 純型肺動脈閉鎖症 (Pulmonary Atresia with Intact Ventricular Septum) の外科的治療の検討(心大血管 II)
- II-S-8 先天性僧帽弁疾患および大動脈弁疾患の診断と治療指針(III. 幼小児期における弁形成術と弁置換術)
- 開腹ドレナージ術にて救命した Clostridium perfringens による肝膿瘍破裂の1例