39. 心室中隔動態の実験的検討 : 左右両心室の容量負荷軽減について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心音図・心機図・超音波
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1978-03-10
著者
-
寺沢 良夫
仙台社会保険病院外科
-
佐藤 尚
東北公済病院心臓血管外科
-
佐藤 尚
東北大胸部外科
-
田中 元直
東北厚生年金病院循環器科
-
目黒 泰一郎
仙台社会保険病院
-
今野 淳
公立学校共済組合東北中央病院内科
-
今野 淳
東北大抗酸菌病研究所内科
-
田中 元直
東北大抗酸菌病研究所内科
-
堀内 藤吾
東北大胸部外科
-
仁田 新一
東北大学抗酸菌病研究所電子医学
-
目黒 泰一郎
仙台厚生病院内科
-
柏木 誠
仙台厚生病院内科
-
仁田 桂子
仙台厚生病院内科
-
引地 久春
仙台厚生病院内科
-
渡辺 恵
仙台厚生病院内科
-
武田 久尚
仙台厚生病院内科
-
仁田 新一
東北大胸部外科
-
柏木 誠
宮城県立瀬峰病院呼吸器科
-
寺沢 良夫
東北大学加齢医学研究所 病態計測制御
-
寺沢 良夫
仙台社会保険病院 内科
-
武田 久尚
仙台厚生病院心臓センター循環器科
-
目黒 泰一郎
仙台厚生病院 心臓センター循環器科
-
渡辺 恵
東北大抗研電子医学部門
-
佐藤 尚
宮城県立瀬峰病院心臓血管外科
-
引地 久春
東北大抗研電子医学部門
関連論文
- 超音波エコーによる腹部大動脈瘤発見率
- 心臓外科における自己血輸血法を安全に行うための工夫 : 低侵襲心臓外科の有用性と限界
- O-343 MICSの切開法に関する検討 : 右傍胸骨小切開を中心に
- 最近の真性胸部大動脈瘤の手術成績
- 急性解離性大動脈瘤の治療, 最近の進歩
- 血液疾患を合併した弁膜症の外科治療経験 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 39) 心房中隔欠損症を伴う通常型房室結節回帰性頻拍症に対する高周波カテーテル・アブレーション : 手術時心筋肉眼所見の検討
- MICSにおける体外循環法の検討
- 42)冠動脈楔入圧の検討(第1報) : 拡張期圧の検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 流軸線上速度分布による定量的局所心筋機能評価法の検討 : Echo-dynamography による流軸線分布図法の応用
- 血流速度ベクトル計測における渦流の定量的指標
- 心臓腔内に発生する渦流構造の定量的解析法
- 左室内血流の流体力学的指標は, 心不全の重症度を予測できる
- Echo-dynamography による健常左室内に発生する渦流の定量解析
- 血流速度ベクトル計測の精度評価 : リニア走査のシミュレーション
- P1-52 血流速度ベクトル計測の精度評価 : ランキン渦の数値シミュレーションとファントム実験による検討(ポスターセッション1(概要講演))
- Flow-dynamography による心臓腔内渦流の定量評価とその臨床応用
- 空間的定量的心機能評価のための血流情報の表示法
- 左室内 Velocity Profile 曲線による圧負荷心の駆出特異性の検討
- 血流速度ベクトル計測の精度評価 : 渦の数値シミュレーション
- 白血病患者における開心術の1治験例 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 左心補助人工心臓駆動下の血行動態と腎交感神経活動
- 補助人工心臓臨床応用上の問題点と対策
- P115 術後低拍出症候群予知のための開心術中心筋保護モニター
- 関連度関数および伝達関数の手法による動脈圧受容体反射システムの線形性の検討(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 電磁駆動振動ポンプを応用した体血管インピーダンスの実験的検討(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 新しい体内埋込み型人工心臓システムの開発と循環動態に与える影響
- PH8 右室自由壁・中隔壁・左室自由壁の運動速度と厚み変化の計測(医用超音波,ポスターセッション2)
- SP8-2 低侵襲心臓手術の成績 : 切開法別の検討
- 電磁駆動式振動流ポンプを用いた右心バイパスが肺循環に与える影響に関する実験的検討
- フラクタル理論を用いた人工心臓による血行動態時系列曲線の非線形解析
- 41)急性心筋梗塞に対する緊急手術と補助人工心臓の応用 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 39. 心室中隔動態の実験的検討 : 左右両心室の容量負荷軽減について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心音図・心機図・超音波
- 12)開心術に於ける心内ぺーシングによる刺激伝導路の確認法 : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 心力学に関する実験的研究(第5報) : 物理的モデルに依る循環系入力インピーダンスの解析 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 位相差トラッキング法による心臓壁運動速度の計測と周波数解析による心筋厚み変化成分の同定
- 無症状腎盂癌の超音波診断
- 腎癌自然史の研究 : 腫瘍倍加時間、腫瘍増殖能およびアポトーシスの検討
- 17) Mモード法およびドプラ法の複合情報を用いた心筋虚血の新しい評価法
- Echo-Dynamography の開発(渦効果加速度分布図法の臨床応用)
- Echo-dynamography の開発(渦効果加速度分布図による血流解析)
- 偶発腎細胞癌の長期予後について : 当院健康管理センターで発見された腎細胞癌の臨床的検討
- 示-346 腎細胞癌膵転移の3症例(示-膵臓-8(症例))
- 肥大型心筋症における心室中隔の厚み変化の検討
- 虚血例における負荷時心筋局所壁運動の経時変化についての考察
- 負荷心エコー図法における心室中隔と後壁の収縮時間の検討(第二報): 冠動脈狭窄枝と壁収縮時間との関連
- Mモード上の一回拍出量, 壁厚変化, excursion情報に表れる負荷時心筋の局所壁運動異常のサイン
- 87) クモ膜下出血急性期の心電図変化について : ホルター心電図を用いた検討(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 27)冠動脈楔入圧の検討(第3報) : 慢性閉塞病変における検討(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 39) 潰瘍性病変に対するcutting baloonの効果(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 51) 右冠動脈近位部から遠位部に及ぶ解離を呈した切迫梗塞の一例(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 43) 冠動脈楔入圧(CWP)の検討(第5報)再灌流障害例でのCWP(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 37) Bare Stent方式によるPalmaz-Schatz Stentの植え込み(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- ガイドワイヤー一体型冠動脈血管内視鏡の使用経験 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- 検診超音波検査により発見された腎癌の特徴
- 42) 左回旋枝病変に対して2回のrescue STENTを要した1例(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- MP-269 当院健康管理センターで発見された腎細胞癌の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 検診USで検出された腎癌診断の問題点(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 182 部分肺静脈還流異常症の外科治療
- 32) 急性心筋梗塞に対するCutting Balloonの効果
- 26) 経橈骨動脈PTCAの検討
- S-III-7 心室中隔欠損症と完全大血管転位症における肺高血圧症の諸問題
- 58)開心術後の補助循環使用症例の検討 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- PP-064 乳頭状腎細胞癌32例の臨床的検討 : type1と type2の予後について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- II-B-150 心室中隔欠損症に合併した後天性漏斗部狭窄の 2 治験例(心・大血管 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 7) 1:1房室伝導を伴う心房粗動に対しカテーテルアブレーション及びMaze手術を施行した肥大型心筋症の1例
- 255 遠隔成績から見た小児に対するペースメーカー植込みの問題点
- ペースメーカー植え込み後のSVC症候群に対する経皮的静脈形成術による治療
- 虚血性心疾患を合併した慢性腎不全患者におけるジピリダモール(dipyridamole)負荷心電図試験の有用性の検討
- 嚢胞腎と腎癌
- 腎癌の検出率
- 尿管癌のUS診断
- 腎盂癌のUS診断
- 検診USによる腎盂癌の検出
- 尿管癌の超音波診断
- 腎孟腫瘍の超音波診断
- 泌尿器科入院患者の腹部超音波検査(US)スクリーニング
- 血液透析症例における腎癌の超音波診断
- 腎癌と超音波・CT・血管造影診断 : 第206回東北地方会
- 検診の腹部超音波検査で検出した, 膀胱癌28例の検討
- 検診USスクリーニングに検出された尿管癌の1例
- 多房性嚢胞状腎癌の超音波診断
- 39) 経橈骨動脈冠動脈造影の検討
- 68) 圧迫駆血下に穿刺吸引を行い治癒しえた上腕動脈仮性動脈瘤の1例(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 38) 入口部病変に対するcutting balloonの使用経験(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 検診センターにおける腎細胞癌の検出
- 19) 人工弁UCGとその診断上の問題点 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- C-209 単心室症に対する姑息手術法と二期的根治手術の可能性
- 透析患者における腎細胞癌の超音波検査CTおよび血管造影による診断 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 1年2ヶ月以上経過観察後手術した腎細胞癌の6例 : 第202回東北地方会
- 超音波断層法による腎細胞癌の検討
- 小腎細胞癌の超音波診断 : 第200回東北地方会
- 検診USによる腎癌・腎盂癌・尿管癌の診断と問題点
- 58)冠動脈瘤内血栓が発症に関与したと思われる急性心筋栓塞の1例(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 診断困難であった腎腫瘤性病変の検討
- 腎細胞癌早期発見を目的とした検診間隔の理論的検討
- 当院検診センターで診断された腎細胞癌の検討 : 第204回東北地方会
- 心腔内流線パタンによる血流性状の解析法 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 9F-12 心房細動治療用新冷却デバイス開発の試み(OS-1(2) 循環器系のバイオメカニクスと医療機器設計(4))
- 東北大学加齢医学研究所心臓病電子医学と関連施設