42)冠動脈楔入圧の検討(第1報) : 拡張期圧の検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-06-20
著者
-
寺沢 良夫
仙台社会保険病院外科
-
西條 芳文
仙台厚生病院
-
仁田 桂子
東北厚生年金病院循環器科
-
武田 久尚
宮城県立瀬峰病院
-
目黒 泰一郎
仙台社会保険病院
-
密岡 幹夫
宮城健康保険病院
-
遠藤 閑夫
仙台社会保険病院
-
大友 達志
仙台社会保険病院
-
菊地 雄一
仙台社会保険病院
-
秋保 洋
仙台社会保険病院
-
仁田 桂子
東北厚生年金病院
-
寺沢 良夫
東北大学加齢医学研究所 病態計測制御
-
寺沢 良夫
仙台社会保険病院 内科
-
武田 久尚
仙台厚生病院心臓センター循環器科
-
目黒 泰一郎
仙台厚生病院心臓血管センター
-
密岡 幹夫
仙台厚生病院心臓血管センター
-
大友 達志
仙台厚生病院心臓血管センター
-
菊地 雄一
みやぎ東部循環器科
関連論文
- 超音波エコーによる腹部大動脈瘤発見率
- 異所性ADH産生肺小細胞癌2症例における臨床経過とADH活性
- 巨細胞性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 冠動脈高度狭窄病変の(非梗塞)短期進展例の検討 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)の合併症対策の検討 : 交換用ガイドワイヤーの拡大使用について : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 冠狭窄短期進展例の検討 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 78) 広範な壁運動障害を呈した心筋梗塞早期再開通例の検討 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 77) 急性心筋梗塞に対するPTCAの検討 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 43)冠動脈楔入圧の検討(第2報) : 収縮期圧の検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 42)冠動脈楔入圧の検討(第1報) : 拡張期圧の検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 豊富な栄養血管を認めた左房粘液腫の1例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- ペースメーカー移植術症例の検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 急性心筋梗塞251症例の検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 急性心筋梗塞に対する血栓溶解療法の検討 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- クッシング症候群に合併した肥大型心筋症の1例
- ペースメーカー電極不全により, オーバーセンシングのみをひきおこした 2 症例の検討(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 冠動脈造影上有意でない狭窄が短期間で急性心筋梗塞に進展した症例の検討(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 36) 左心室の変形解析(第2報) : 有限要素法による拡張期動態の解析 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- PH8 右室自由壁・中隔壁・左室自由壁の運動速度と厚み変化の計測(医用超音波,ポスターセッション2)
- 39. 心室中隔動態の実験的検討 : 左右両心室の容量負荷軽減について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心音図・心機図・超音波
- 無症状腎盂癌の超音波診断
- 腎癌自然史の研究 : 腫瘍倍加時間、腫瘍増殖能およびアポトーシスの検討
- 17) Mモード法およびドプラ法の複合情報を用いた心筋虚血の新しい評価法
- 冠動脈内接着剤局所注入法 : その基本原理と臨床応用への可能性
- 偶発腎細胞癌の長期予後について : 当院健康管理センターで発見された腎細胞癌の臨床的検討
- 示-346 腎細胞癌膵転移の3症例(示-膵臓-8(症例))
- 肥大型心筋症における心室中隔の厚み変化の検討
- Mモードから得られる壁厚変化,Excursion情報及び一回拍出量に現れる局所壁運動異常のサイン:負荷時の心筋局所壁運動異常を表現するパラメーターの検討(2)
- 負荷心エコー図法におけるMモード法とドプラ法から得られた心拍出量の比較による心筋壁運動異常の一評価法 : 負荷時の心筋局所壁運動異常を表現するパラメーターの検討(1)
- 虚血例における負荷時心筋局所壁運動の経時変化についての考察
- 負荷心エコー図法における心室中隔と後壁の収縮時間の検討(第二報): 冠動脈狭窄枝と壁収縮時間との関連
- Mモード上の一回拍出量, 壁厚変化, excursion情報に表れる負荷時心筋の局所壁運動異常のサイン
- 負荷心エコー図法における心室中隔と後壁の収縮時間の検討
- 心筋挫傷診断における心筋シンチグラフィーの有用性
- 87) クモ膜下出血急性期の心電図変化について : ホルター心電図を用いた検討(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 50日間に4回の急性冠閉塞を生じPTCR, PTCAを繰り返した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 27)冠動脈楔入圧の検討(第3報) : 慢性閉塞病変における検討(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 39) 潰瘍性病変に対するcutting baloonの効果(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 51) 右冠動脈近位部から遠位部に及ぶ解離を呈した切迫梗塞の一例(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 43) 冠動脈楔入圧(CWP)の検討(第5報)再灌流障害例でのCWP(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 42) 急性心筋梗塞および慢性閉塞性病変における冠動脈楔入圧の検討(第4報)(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 37) Bare Stent方式によるPalmaz-Schatz Stentの植え込み(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 0085 側副血行の評価における収縮期冠動脈楔入圧の意義
- 慢性完全閉塞病変に対するMagnum-Meierバルーンシステムの治療成績 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- ガイドワイヤー一体型冠動脈血管内視鏡の使用経験 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- Viabilityが存在しないと思われた陳旧性心筋梗塞に対するPTCA
- 心筋内に膿瘍形成を認めた肺真菌症の1例 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 検診超音波検査により発見された腎癌の特徴
- 204.弁機能評価に対する心断層造影法(Contrast Cardiotomography)の有用性 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心エコー図(II)
- 42) 左回旋枝病変に対して2回のrescue STENTを要した1例(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- MP-269 当院健康管理センターで発見された腎細胞癌の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 検診USで検出された腎癌診断の問題点(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 32) 急性心筋梗塞に対するCutting Balloonの効果
- 26) 経橈骨動脈PTCAの検討
- 84) 左室瘤を形成した心筋炎の一例
- PP-064 乳頭状腎細胞癌32例の臨床的検討 : type1と type2の予後について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- ペースメーカー植え込み後のSVC症候群に対する経皮的静脈形成術による治療
- 虚血性心疾患を合併した慢性腎不全患者におけるジピリダモール(dipyridamole)負荷心電図試験の有用性の検討
- 嚢胞腎と腎癌
- 腎癌の検出率
- 尿管癌のUS診断
- 腎盂癌のUS診断
- 検診USによる腎盂癌の検出
- 尿管癌の超音波診断
- 腎孟腫瘍の超音波診断
- 泌尿器科入院患者の腹部超音波検査(US)スクリーニング
- 血液透析症例における腎癌の超音波診断
- 腎癌と超音波・CT・血管造影診断 : 第206回東北地方会
- 検診の腹部超音波検査で検出した, 膀胱癌28例の検討
- 検診USスクリーニングに検出された尿管癌の1例
- 多房性嚢胞状腎癌の超音波診断
- 39) 経橈骨動脈冠動脈造影の検討
- 68) 圧迫駆血下に穿刺吸引を行い治癒しえた上腕動脈仮性動脈瘤の1例(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 38) 入口部病変に対するcutting balloonの使用経験(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 検診センターにおける腎細胞癌の検出
- 動脈狭窄部位での拍動流に伴う壁振動と内圧に関する実験的検討
- 透析患者における腎細胞癌の超音波検査CTおよび血管造影による診断 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 1年2ヶ月以上経過観察後手術した腎細胞癌の6例 : 第202回東北地方会
- 超音波断層法による腎細胞癌の検討
- 小腎細胞癌の超音波診断 : 第200回東北地方会
- 検診USによる腎癌・腎盂癌・尿管癌の診断と問題点
- 拍動下における弾性管壁振動と内圧変化の周波数ごとの相関性の計測
- 動脈狭窄部位の上流・下流での血管壁振動の同時計測と解析
- PG-11 超音波を用いた動脈壁微小振動の計測とその周波数解析
- 動脈狭窄部位での壁振動の超音波による計測と解析
- 58)冠動脈瘤内血栓が発症に関与したと思われる急性心筋栓塞の1例(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 右室流出路狭窄をきたし, 右室腫瘍をも疑わせた未破裂Valsalva洞動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- 負荷時における心筋の壁厚変化、excursion 情報に表れる局所壁運動異常のサイン
- 診断困難であった腎腫瘤性病変の検討
- 腎細胞癌早期発見を目的とした検診間隔の理論的検討
- 当院検診センターで診断された腎細胞癌の検討 : 第204回東北地方会
- 心腔内流線パタンによる血流性状の解析法 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 流量関数法による渦流の定量評価-モデル渦流を用いた実験的検討-
- 2) ペースメーカ電極不全の早期診断についての検討(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 著明な好酸球増多を呈した心筋・心膜炎の2例 : 日本循環器学会第101回東北地方会
- 急性心筋梗塞後心破裂 (左室自由壁破裂) の4例(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 96) 結核性心膜炎の2症例(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 1) ペースメーカ電極の寿命に関する臨床的検討(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 34)ストレスエコーによる心筋虚血の評価 : ドプラ法による検討(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 1265 M-mode法およびDoppler法による心筋虚血の評価における有用性の検討