19) 人工弁UCGとその診断上の問題点 : 第61回日本循環器学会東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1980-06-20
著者
-
佐藤 尚
東北公済病院心臓血管外科
-
佐藤 尚
東北大胸部外科
-
目黒 泰一郎
仙台社会保険病院
-
今野 淳
東北大抗酸菌病研究所内科
-
田中 元直
東北大抗酸菌病研究所内科
-
堀内 藤吾
東北大胸部外科
-
目黒 泰一郎
仙台厚生病院内科
-
柏木 誠
仙台厚生病院内科
-
仁田 桂子
仙台厚生病院内科
-
引地 久春
仙台厚生病院内科
-
渡辺 恵
仙台厚生病院内科
-
武田 久尚
仙台厚生病院内科
-
柏木 誠
宮城県立瀬峰病院呼吸器科
-
寺沢 良夫
東北大学加齢医学研究所 病態計測制御
-
武田 久尚
仙台厚生病院心臓センター循環器科
-
目黒 泰一郎
仙台厚生病院 心臓センター循環器科
-
渡辺 恵
東北大抗研電子医学部門
-
今野 淳
東北ゲルマニウム研究会肺癌部門
-
佐藤 尚
宮城県立瀬峰病院心臓血管外科
-
寺沢 良夫
東北大抗酸菌病研究所
-
仁田 伸一
東北大胸部外科
-
引地 久春
東北大抗研電子医学部門
関連論文
- 心臓外科における自己血輸血法を安全に行うための工夫 : 低侵襲心臓外科の有用性と限界
- O-343 MICSの切開法に関する検討 : 右傍胸骨小切開を中心に
- 最近の真性胸部大動脈瘤の手術成績
- 急性解離性大動脈瘤の治療, 最近の進歩
- 血液疾患を合併した弁膜症の外科治療経験 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 異所性ADH産生肺小細胞癌2症例における臨床経過とADH活性
- 巨細胞性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 冠動脈高度狭窄病変の(非梗塞)短期進展例の検討 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)の合併症対策の検討 : 交換用ガイドワイヤーの拡大使用について : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 冠狭窄短期進展例の検討 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 78) 広範な壁運動障害を呈した心筋梗塞早期再開通例の検討 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 77) 急性心筋梗塞に対するPTCAの検討 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 39) 心房中隔欠損症を伴う通常型房室結節回帰性頻拍症に対する高周波カテーテル・アブレーション : 手術時心筋肉眼所見の検討
- MICSにおける体外循環法の検討
- 43)冠動脈楔入圧の検討(第2報) : 収縮期圧の検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 42)冠動脈楔入圧の検討(第1報) : 拡張期圧の検討(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- 肥大心の心機能に関する研究 (第8報) : 有限変形理論による壁内応力分布の解析 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 36) 左心室の変形解析(第2報) : 有限要素法による拡張期動態の解析 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 38) 肥大心の心機能に関する研究 : 第3報 : 冠循環動態解析 : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 25)肥大心の心機能に関する研究(第II報) : 圧負荷肥大心の拡張期の有限変形解析 : 第58回日本循環器学会東北地方会
- 18. 肥大心に関する研究(第6報) : 負荷変化の心室効率への影響 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 42.肥大心に関する研努(第5報) : 供血犬つき冠灌流摘出左室標本におけるIso barric contraction装置装着時の心室機能の検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 155.肥大心に関する研究(第4報)冠灌流摘出左室標本における左室圧負荷肥大犬の左室機能 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 白血病患者における開心術の1治験例 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 左心補助人工心臓駆動下の血行動態と腎交感神経活動
- 補助人工心臓臨床応用上の問題点と対策
- P115 術後低拍出症候群予知のための開心術中心筋保護モニター
- 関連度関数および伝達関数の手法による動脈圧受容体反射システムの線形性の検討(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 電磁駆動振動ポンプを応用した体血管インピーダンスの実験的検討(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- 新しい体内埋込み型人工心臓システムの開発と循環動態に与える影響
- SP8-2 低侵襲心臓手術の成績 : 切開法別の検討
- 電磁駆動式振動流ポンプを用いた右心バイパスが肺循環に与える影響に関する実験的検討
- フラクタル理論を用いた人工心臓による血行動態時系列曲線の非線形解析
- 41)急性心筋梗塞に対する緊急手術と補助人工心臓の応用 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 39. 心室中隔動態の実験的検討 : 左右両心室の容量負荷軽減について : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心音図・心機図・超音波
- 12)開心術に於ける心内ぺーシングによる刺激伝導路の確認法 : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 心力学に関する実験的研究(第5報) : 物理的モデルに依る循環系入力インピーダンスの解析 : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 9. 肺癌とフィブロネクチン : 第24回日本肺癌学会東北支部会
- 左心補助人工心臓駆動下の交感神経活動に関する実験的研究
- 肺癌とフィブロネクチン : 東北支部 : 第21回日本肺癌学会東北支部会
- Bleomycin(BLM)による肺癌の治療
- 肺癌の化学療法 : 組織型別多剤併用療法と^Co併用療法
- 15. 肺癌のフィブロネクチン(FN) : 生化学的性質について(第23回 日本肺癌学会東北支部会)
- 38) 肥大心の心機能に関する研究(第VI報) : 前負荷, 後負荷変化の心筋酸素分圧へ及ぼす影響 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 37) 肥大心の心機能に関する研究(第V報) : iso-baric contraction system 装着時の心機能の検討 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- 168. 肥大心に関する研究(第8報) : 圧負荷肥大心の左室機能の摘出標本による検討 : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 50.肥大心に関する研究 (第7報) : 摘出心の左室機能の検討 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 心筋挫傷診断における心筋シンチグラフィーの有用性
- 87) クモ膜下出血急性期の心電図変化について : ホルター心電図を用いた検討(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 50日間に4回の急性冠閉塞を生じPTCR, PTCAを繰り返した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 27)冠動脈楔入圧の検討(第3報) : 慢性閉塞病変における検討(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 39) 潰瘍性病変に対するcutting baloonの効果(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 51) 右冠動脈近位部から遠位部に及ぶ解離を呈した切迫梗塞の一例(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 43) 冠動脈楔入圧(CWP)の検討(第5報)再灌流障害例でのCWP(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 42) 急性心筋梗塞および慢性閉塞性病変における冠動脈楔入圧の検討(第4報)(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 37) Bare Stent方式によるPalmaz-Schatz Stentの植え込み(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 0085 側副血行の評価における収縮期冠動脈楔入圧の意義
- 慢性完全閉塞病変に対するMagnum-Meierバルーンシステムの治療成績 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- ガイドワイヤー一体型冠動脈血管内視鏡の使用経験 : 日本循環器学会第105回東北地方会
- Viabilityが存在しないと思われた陳旧性心筋梗塞に対するPTCA
- 心筋内に膿瘍形成を認めた肺真菌症の1例 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 204.弁機能評価に対する心断層造影法(Contrast Cardiotomography)の有用性 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心エコー図(II)
- 14. 肺癌症例の受診動機(第23回 日本肺癌学会東北支部会)
- 42) 左回旋枝病変に対して2回のrescue STENTを要した1例(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 182 部分肺静脈還流異常症の外科治療
- 32) 急性心筋梗塞に対するCutting Balloonの効果
- 26) 経橈骨動脈PTCAの検討
- S-III-7 心室中隔欠損症と完全大血管転位症における肺高血圧症の諸問題
- 58)開心術後の補助循環使用症例の検討 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- II-B-150 心室中隔欠損症に合併した後天性漏斗部狭窄の 2 治験例(心・大血管 I, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 7) 1:1房室伝導を伴う心房粗動に対しカテーテルアブレーション及びMaze手術を施行した肥大型心筋症の1例
- 255 遠隔成績から見た小児に対するペースメーカー植込みの問題点
- ペースメーカー植え込み後のSVC症候群に対する経皮的静脈形成術による治療
- 39)PTCRの適応に関する検討 : 非適応としての自然再開通例について : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 39) 経橈骨動脈冠動脈造影の検討
- 68) 圧迫駆血下に穿刺吸引を行い治癒しえた上腕動脈仮性動脈瘤の1例(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 38) 入口部病変に対するcutting balloonの使用経験(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 僧帽弁膜症における弁動態の観察 : 第42回日本循環器学会東北地方会
- 心音心雑音のベクトル表示 : 第41回日本循環器学会東北地方会
- 28)超音波心臓断層法による左心動態の検討 : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 27)エブスタイン奇形の超音波診断 : 第57回日本循環器学会東北地方会
- 23) 左房内粘液腫の超音波診断 : 第55回日本循環器学会東北地方会
- 154.心筋硬塞における心筋部の形状の変化及び組織学的変化についての超音波断層法による検討 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 54)心房中隔欠損症における心室中隔の動態とその意義 : 第53回日本循環器学会東北地方会
- 295.超音波心臓断層法による左房内構造異常の診断とその意義 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 超音波心臓断層法による心嚢炎の診断とその心臓動態 : 第50回日本循環器学会東北地方会
- 僧帽弁逸脱(Mitral valve prolapse)の弁動態とその意義
- 心膜腔内液体貯溜時の心の形態と動態
- 19) 人工弁UCGとその診断上の問題点 : 第61回日本循環器学会東北地方会
- C-209 単心室症に対する姑息手術法と二期的根治手術の可能性
- 58)冠動脈瘤内血栓が発症に関与したと思われる急性心筋栓塞の1例(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 心断層造影法による右→左,左→右短絡の評価 : 第65回日本循環器学会東北地方会
- 16) 収縮中期クリックと収縮後期雑音におけるクリックの発生機序について : 第59回日本循環器学会東北地方会
- 心内膜床欠損症の超音波診断 : 第56回日本循環器学会東北地方会
- 心腔内流線パタンによる血流性状の解析法 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 27)超音波心臓断層法による三心房心症の診断について : 第54回日本循環器学会東北地方会
- Carboquoneを含む多剤併用による肺癌の組織型別化学療法
- 9F-12 心房細動治療用新冷却デバイス開発の試み(OS-1(2) 循環器系のバイオメカニクスと医療機器設計(4))
- 東北大学加齢医学研究所心臓病電子医学と関連施設