0373 冠攣縮性狭心症における^<123>I-BMIPPと左室壁運動について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1995-03-01
著者
-
田辺 直仁
新潟大学大学院医歯学総合研究科地域予防医学講座健康増進医学分野
-
鷲塚 隆
燕労災病院循内
-
田辺 直仁
燕労災病院循環器内科
-
田辺 直仁
新潟大学 大学院医歯学総合研究科国際感染医学講座公衆衛生学分野
-
猪又 孝元
燕労災病院循内
-
堺 勝之
済生会新潟第二病院循環器科
-
草野 頼子
新潟大学医学部第一内科
-
渡辺 賢一
燕労災病院循内
-
落合 幸江
秋田赤十字病院内科
-
広川 陽一
富永草野医院
-
宮北 靖
新潟こばり病院循環器内科
-
広川 陽一
新潟大学医学部第一内科
-
草野 頼子
燕労災病院 循環器内科
-
広川 陽一
新潟三之町病院内科
-
柴 正美
燕労災病院循内
-
堺 勝之
燕労災病院循内
-
宮北 靖
燕労災病院循内
-
落合 幸江
燕労災病院循内
-
柴 正美
秋田赤十字病院内科
-
草野 頼子
燕労災病院循環器内科
-
渡辺 賢一
新潟薬科大学・薬学部・臨床薬理学
関連論文
- 7 絶食状態を背景に心房細動,うつ血性心不全,肝機能低下で発症し高度の低血糖を伴った甲状腺機能亢進症の一症例(第77回新潟内分泌代謝同好会)
- 1 診断時に糸球体濾過量が基準範囲内に保たれていた拡張型心筋症患者の腎機能長期予後(II.テーマ演題,第249回新潟循環器談話会)
- 小児の腰痛 : スポーツ活動の影響について
- 左室起源の特発性心室頻拍におけるQRS波の交代現象の機序 : マッピングと高周波カテーテル焼灼術の効果から
- P463 QT延長症候群でのアセチルコリン誘発性のQT時間の延長と多形性心室頻拍の検討
- 失神例における前駆症状と電気生理検査所見の関係について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 人工弁置換術後の抗凝固療法により治療抵抗性の持続性消化管出血を生じた1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- Head-up tilt(tilt)試験時の自律神経機能の変化の検討 : 心拍変動パワースペクトラム解析を用いて
- 2) 心不全モデル動物および心不全患者の成因と薬物治療について (〈シンポジウム〉血管細胞生物学の進歩)
- 高血圧と心不全の心筋内カテコラミンと α_1, β_1,Ca^ 受容体について
- 3 脈波伝播速度に対するA II受容体拮抗薬の効果(I.一般演題,第35回新潟高血圧談話会)
- 6)左主幹部より左前下行枝の全長2/3に及ぶ長い解離を認め,待機的に冠動脈バイパス術を施行した1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 0761 血管内皮CD36欠損と心疾患について
- 0230 ^I-BMIPP心集積とCD36欠損について
- I 型, II 型 CD36 欠損症と ^I-BMIPP 心筋無集積について
- ^I-BMIPP心筋無集積とI型CD36欠損がみられた肥大型心筋症について
- 0649 ^I-MIBG集積著明低下と心拍変動について
- ^123I-MIBG 心集積著明低下例について
- P647 冠攣縮性狭心症における冠攣縮部のBMIPPとMIBG所見について
- P418 冠攣縮性狭心症における心筋脂肪酸代謝障害とMg欠乏の関連について
- 0373 冠攣縮性狭心症における^I-BMIPPと左室壁運動について
- ^I-MIBG 心筋シンチグラムで著明な心筋への集積低下を認めた肥大型心筋症の1例
- 新潟県三条市における学童心臓検診の方法と現況について
- 0798 心不全患者における運動時動脈血カリウムイオン濃度上昇の意義
- 若壮年齢層男性の突然死発症に与えるストレス、性格の影響 : 急性心筋梗塞症との比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 脳梗塞、冠動脈硬化症における頚動脈動脈硬化巣の出現頻度について : 頚動脈エコー法を用いて
- 6 生体弁置換にて救命し得た特発性僧帽弁腱索断裂の高齢者例(I.一般演題,第236回新潟循環器談話会)
- I-MIBGの心集積低下を呈した狭心症について
- 1 モキシフロキサシンによりQT延長とTorsade de Pointesを生じたと考えられた1症例(I.一般演題,第248回新潟循環器談話会)
- 1 悪性リンパ腫の右室内浸潤により頻回にTdP型心室頻拍を来した1症例(一般演題,第244回新潟循環器談話会)
- 軽微な外傷が原因と考えられた冠動脈瘤による狭心症の1症例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 1 冠動脈瘤による狭心症の1症例(第242回新潟循環器談話会)
- 疫学からみた我が国の突然死の実態
- P569 慢性に経過する心筋炎に対する心筋生検と心筋シンチの役割
- パニぺネム/ベタミプロン投与後二弁置換術を施行したペニシリン耐性streptococcus sanguis心内膜炎の1例
- 人間ドックにおける脈波伝播速度の経年変化についての検討
- 31.新潟市における職場のメンタルヘルス対策の実態 : 産業保健分野において自治体に求められる役割(メンタルヘルス,ポスターセッション,第16回産業医・産業看護全国協議会 兼 第49回北陸甲信越地方会総会,地方会・研究会記録)
- 持続型心室頻拍に対する高周波カテーテル焼灼術の試み (初期成績と焼灼部位の電気生理学的所見) : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 長期摂取アルコールの蓄積効果とヒト心臓病変
- 37)DES留置後に高度な再狭窄と遠隔期瘤形成を認めた1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 4 心筋虚血が原因と考えられたTorsades de Pointesの1例(第246回新潟循環器談話会)
- 4 大動脈弁閉鎖不全を伴った大動脈4尖弁の1例(I.一般演題,第245回新潟循環器談話会)
- 頻回刺激による持続型心室頻拍停止の機序
- 電算システムによる標準接種年齢時点における接種率を用いた小児予防接種事業の評価
- 勤労者の突然死の疫学的特徴
- がんの家族集積と環境要因
- 都市勤労者における頸動脈硬化病変出現の危険因子
- 血清Lp(a)値の関連要因に関する研究
- 1.職域集団における禁煙教室の試み(第40回北陸甲信越地方会総会)
- 頻拍中の頻回刺激時に融合QRS波形に交代現象を認めた持続型心室頻拍例
- 心臓電気生理検査時の心室細動と多形性心室頻拍の意義と治療
- 高周波カテーテル焼灼術が有効であった運動誘発性持続型心室頻拍の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 基礎心疾患を有する持続性心室頻拍に対する高周波カテーテル焼灼術の試み : 第58回日本循環器学会学術集会
- エントレーン時の緩徐伝導路の伝導時間に対する刺激数の影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 洞調律時のペーシングで認められる緩徐伝導部位 : その頻度と頻拍起源との関わり : 第58回日本循環器学会学術集会
- 家族性肥大型心筋症におけるβミオシン重鎖遺伝子の単塩基置換について : 第58回日本循環器学会学術集会
- QT延長症候群と血小板G蛋白機能との関連について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0327 死亡診断書改訂が原因不明の若・壮年突然死者に対する死亡診断名決定に与えた影響
- 血管内皮CD36と脂肪酸輸送について
- ^123I-BMIPP 心筋無集積とCD36欠損について
- P586 心臓カテーテル検査時の水溶性非イオン性造影剤による遅発性副作用について
- 虚血性心疾患における^I-MIBGの有用性について
- 心臓カテーテル検査に合併したコレステロール塞栓症
- 日本人健常者(6〜18歳)のピークフロー標準値
- 急性心筋梗塞・突然死の発症登録を用いた、若中年齢層における急性心筋梗塞発症率の推定
- 血清Lp(a)フェノタイプと循環器疾患の家族歴, 既往歴との関係
- 新潟県のT地区でのHBsAgキャリアの年次推移と影響要因の分析
- 本邦におけるB型肝炎ウイルス感染減少の関連要因に関する文献的考察
- 高血圧症における頸動脈硬化病変の出現率について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0775 DCAにおけるバルーン後拡張の意義
- 新潟県における麻疹予防接種の現状と簡便な接種率把握法の検討
- 48) 狭心症が疑われたsingle coronary arteryの一例
- 健診システムの活用による職域における効果的な禁煙サポートプログラム
- 豪雪地域における転倒予防の取り組み (特集 市民と行政の協動による雪対策と地域づくり)
- 7.新潟県内の職場における喫煙対策推進状況(快適職場,ポスターセッション,第16回産業医・産業看護全国協議会 兼 第49回北陸甲信越地方会総会,地方会・研究会記録)
- 高周波カテーテル焼灼術が有効であった特発性心室頻拍の1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 持続型心室頻拍の発生起源の電気生理学的特性からみた抗不整脈約の選択 第2報 : Class IとIII薬の作用 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 持続型心室頻拍の発生起源の電気生理特性からみた抗不整脈薬の選択 第1報 : 興奮間隙の大きさと意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 持続型心室頻拍の電気生理検査による治療法の選択と予後 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- リエントリー回路の緩徐伝導部位の伝導特性と興奮間隙の関連。 : 房室回帰頻拍と持続性心室頻拍の比較検討。 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 46)インターフェロン治療中に持続性心室頻拍を認めたOMIの一例
- 37.血胸で発症した後縦隔腫瘍の1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- 突然死に占める虚血性心疾患の割合 : 新潟県における突然死の死亡小票調査と新規発生調査に基づく推定値
- 0786 バイタルサインの消失時期と心電図所見からみた突然死の救命要因
- 心血管病変に対する糖尿病及び糖代謝異常のリスク
- エントレーンメント現象時の電気生理学的所見からみたリエントリー回路のモデルについて。
- 〈原著〉持続性心室頻拍のリエントリー回路に対するIII 群坑不整脈薬の作用と誘発阻止の関係
- 拡張相肥大型心筋症の TI, BMIPP, MIBGシンチ所見
- 幼児における日常食からの亜鉛摂取量と食品群別摂取状況およびそれらの身体発育への影響
- 未成年者喫煙防止対策評価のための成人式における喫煙率調査の試み
- 3) 冠動脈硬化症・脳梗塞症における頚動脈・大腿動脈の動脈硬化病変出現率について (〈シンポジウム〉高脂血症,動脈硬化をめぐって)
- 心血管病変に対する糖尿病のリスク
- 疫学調査から見たストレスと突然死 -男性症例における年齢別検討-
- 突然死における虚血性心疾患の割合
- 疫学調査からみたストレスと突然死 : 第58回日本循環器学会学術集会 : ストレスと突然死
- 洞調律時に認めた緩徐伝導部位と頻拍起源の関わり
- 2) 肥満と血清脂質異常の疫学 : 虚血性心疾患との関係(〈シンポジウム 〉肥満と高脂血症の諸問題)
- 化学療法施行中に異なる部位への疣贅の出現を認めた感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 血清β-カロチン,レチノール濃度に及ぼす喫煙,飲酒,ビタミンA摂取量の影響
- 地域における急性心筋梗塞罹患の実態 : 新潟県の一地域における調査成績