10a-A-1 前方角におけるproton-proton bremsstrahlung と D(p,2p)n 反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1972-10-10
著者
-
葉佐井 博巳
広大工
-
葉佐井 博己
広大工
-
岩谷 和夫
広島大工
-
岩谷 和夫
広島県立保健福祉短期大学放射線技術科学科
-
栗山 克美
東教大理
-
田岸 義宏
東教大理
-
笠 典生
広島大工
-
葉佐井 博己
広島大工
-
古野 興平
東教大理
-
関 整爾
東教大理
-
関整 爾
筑波大
-
関 整爾
日本真空
-
真田 順平
筑波大学
-
栗山 克美
筑波大
-
笠 典生
広大工
-
永井 忠男
東教大理
-
田岸 義宏
筑波大応用加速器部門
-
真田 順平
東教大理
-
近藤 一雄
東教大理
-
高野 直人
東教大理
関連論文
- 陽子弾性散乱同時計測法による石英中のガラス包有物の水素分析
- 高エネルギー陽子マイクロビームによる鉱物中の水素定量分析法の開発
- 9pSF-15 マイクロビームを用いた陽子弾性散乱同時計数法による鉱物試料中の水素分析
- 高エネルギーマイクロビームによる水素分析法の開発--地球科学への応用
- 7p-F-12 TAGXスペクトロメーター用CDCの開発
- 2a-SF-10 ^Si(d,p)^Si 反応のVector Analyzing Power 及びProton Polarizationの測定
- 2a-SF-3 ^Mg(P^^→,P')による励起モードの研究
- 30a-GF-4 l_n=O(d^^→,p)及び(p^^→,d)反応の歪曲ポテンシャルのl・S項及び重陽子のD状態の効果(2)
- 5p-KB-11 偏極ビームによるl=Oの(d^^→,P)及び(p^^→,d)反応と歪曲ポテンシャルのl・s項
- 30a-MC-6 30MeV偏極陽子による, ^C, ^O, ^Si及び^Ni (p^^→, d)反応のAnalyzing Power の測定
- 3p-AG-2 ^Ni,^Zr(α,α')によるL.E.Octupole Resonance
- 3a-SB-13 核研SFパーティクルアナライザー(3)焦点面測定
- 3a-SB-11 核研SFパーティクルアナライザー(I)全般的状況報告
- 4a-FB-6 斜入射型シンダルワイヤー位置検出器
- 6a-C-4 ^B(p, t)^8, B(p, ^3He)^8Be反応の研究
- 10p-F-5 ^Baの核構造の研究(II)
- セミパラチンスク核実験場跡から採取した土試料の放射能測定
- 〔広島大学〕工学部における放射線取扱者の被ばく線量の評価
- Specific Activities of ^Co and ^Eu in Samples Collected from the Atomic-Bomb Dome in Hiroshima
- 30a-SD-5 井戸型Ge検出器における宇宙線バックグラウンドの低減化
- 第5住吉丸の木片試料における放射能調査
- 広島原爆フォ-ルアウト137Csの調査--広島市近郊から集められた木製農具等について
- 14a-D-14 TAGXによる、E_γ=380〜840MeVでのγd→ppπ^-反応の全断面積の測定
- 14a-D-13 TAGXによる重水素からのdouble-π photoproduction mechanismの研究
- ゲルマニウム検出器用低バックグラウンド遮蔽体における散乱ガンマ線
- 2a-SF-3 ^Mg(P^^→,P')による励起モードの研究
- 3p-AG-2 ^Ni,^Zr(α,α')によるL.E.Octupole Resonance
- 4p-D-8 高抵抗芯線型プロポーショナル位置検出器の開発
- 2a-SF-3 ^Mg(P^^→,P')による励起モードの研究
- 3p-AG-2 ^Ni,^Zr(α,α')によるL.E.Octupole Resonance
- 28a-A-4 高分解能反応粒子分析電磁石用位置検出器(SWPC)
- 27p-E-3 プラスチック・シンチレータのリニアリティ
- 2a-SF-3 ^Mg(P^^→,P')による励起モードの研究
- 3p-AG-2 ^Ni,^Zr(α,α')によるL.E.Octupole Resonance
- 2a-SF-3 ^Mg(P^^→,P')による励起モードの研究
- 3p-AG-2 ^Ni,^Zr(α,α')によるL.E.Octupole Resonance
- 27p-Q-10 ^Csの高スピン状態と指標逆転現象
- 27p-Q-8 ^C1+^Mo反応におけるγ線分光
- 2a-Q-1 52MeV p-p散乱の微分断面積
- 27pSG-6 ^Irの高スピン核構造
- 1p-H-9 3.5GeVPD弾性散乱におけるアナライジングパワーの測定
- 28aSC-8 新多重ガンマ線検出装置 GEMINI-II
- 19p-A-4 Lamb-Shift型偏極イオン源
- 4p-KC-11 Lamb-Shift型偏極イオン源
- 4a-PS-12 新同位元素^Moのβ崩壊
- 4a-PS-10 新同位体^Yの探査
- 5a-FD-2 軽重イオン+^Al反応における多核子移行反応の系統性
- 2a-KB-7 ^O+^Al反応における多核子移行反応のQ-値依存性
- 2a-KB-4 ^O+^Mg系の共鳴反応機構
- 2a-KB-3 ^C+^O系における軽粒子放出反応
- 29a-MB-5 ^C (^O, ^8Begs.)^Ne^*反応の励起関数
- 3a-SB-9 筑波大スペクトログラフのビームによるテスト報告
- 1a-EC-9 重イオン核反応におけるFusion-Fissionと-Evaporationの競争過程
- 1a-EC-8 核融合断面積の強い同位体依存性
- 1a-EC-7 ^Cl+^Ti系におけるFission-like反応
- 9a-KB-13 重イオン核融合反応における核分裂と蒸発の競争過程 I
- 9a-KB-11 ^Cl+^Ti系における Fusion と Fission-Like 反応
- 3a-K-10 低エネルギー重粒子検出用T.O.F.カウンターと8連ΔE-Eカウンターテレスコープ
- 2p-K-3 ^C+Cr核融合反応断面積の測定
- 4a-SF-6 ^S+^Si,^C+^Cr 核融合反応断面積の測定
- 30a-SG-12 ^Arβ崩壊非対称パラメータ測定II
- 4p-BF-12 ^Cl+^Ti系における180MeV以下の融合・深部非弾性反応
- 3p-BF-9 ^Raのアイソマーのg因子測定
- 2a-BF-12 インターディジタル型重イオン後段加速器のビーム加速
- 30p-KM-14 ^Raの核構造
- 2a-RC-8 ^C,^Si+^Si 核融合反応断面積の測定
- 5a-FD-1 ^Si+^Si核融合反応断面積の測定
- 27a-GE-4 アルファ崩壊誘起核分裂
- 52MeV 陽子-陽子散乱のSpin Correlation Coefficients Cmr及びCkpの測定 : 原子核実験 : 反応
- 52MeV P-P散乱のスピン相関係数Ckpの測定
- 陽子─炭素散乱における偏極 : 原子核実験
- 11a-N-1 52MeV 陽子の陽子-陽子散乱
- 14MeV及び9MeV proton及び18MeV deuteronによるP+d break up : 原子核実験
- 陽子-炭素散乱における偏極 : 原子核実験
- Al^(p,γ)反応における巨大共鳴構造 : 原子核実験
- 31a JA-7 Deep Two Holes States
- 鉛遮蔽体によるγ線の減弱特性
- 3p-NB-8 広島大学セパレート・セクター・サイクロトロンのモデル共振器
- 高抵抗芯線を用いた位置検出型比例計数管の出力波形
- 2a JA-1 反応粒子アナライザー用位置検出器 I
- 11a-YA-3 SWPCの波形・雑音解析
- 6a-C-10 質量数70近傍に於る(p, t)基底状態間遷移
- 10a-A-1 前方角におけるproton-proton bremsstrahlung と D(p,2p)n 反応
- 18a-B-2 51.8MeVにおけるProton-Proton Bremsstrahlung
- n-p散乱に於ける偏極II : 低エネルギー原子核実験
- 2p-Q-1 n-p散乱における偏極
- Heガス・シンチレーター : 放射線物理
- 学問をする心と想像力 : 惑星と恒星にことよせて
- 広島県立保健福祉短期大学における入試方法・成績,学内成績,国家試験合否の関係
- 6a-Q-8 Lamb-shift型偏極イオン源
- 3a-T-1 52MeV陽子によるD(p,2p)n反応
- NaI用の速い回路 : 放射線物理
- 4p-FB-5 β-線の偏極
- 12p-N-2 r-f式コッククロフト・ワルトン型加速器
- (γn)反応によるMoのIsometric Cross Section Ratio : 原子核実験 : 反応
- 10p-YA-5 β線の偏極VI
- 28p-PS-20 TAGXの円筒型CDCによる粒子検出(原子核実験ポスターセッション(中間エネルギー,電子散乱,重イオン反応,β-γ分光))
- 31a-G1-9 比例係数管感度曲線のステップアップ現象(31aG1 原子核実験(測定器))
- 28p-SA-13 気体計数管の出力波形と自己消滅ストリーマーモード(28p SA 原子核実験(測定器),原子核実験)
- 29a-SA-12 重陽子中のΔ-Δ状態(29a SA 原子核実験(測定器・電子散乱),原子核実験)