1130 カーボンナノチューブ含有樹脂射出成形板材の摩擦摩耗特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Carbon nanotubes (CNTs) are expected to be a new functional material. We studied fabrication of polystyrene (PS) matrix composites filled with multi-walled carbon nanotubes (MWCNTs) and vapor grown carbon fibers (VGCFs). The concentration of the fillers in the composites was varied from 0 to 50wt%. Specimens were fabricated by injection molding and friction coefficient and wear resistance of the surface of the molded specimens were measured using a ball-on-disk friction tester. In the case of VGCF/PS composites, the friction coefficient decreased with increasing the filler concentration, although the surface roughness increased with the filler concentration. Finally, the friction coefficient decreased from μ=0.45 to μ=0.2 when VGCF concentration was 50wt%. In the case of MWCNT/PS composites, the friction coefficient was almost same as that of bulk polystyrene when the MWCNT concentration was 30wt%. The specific wear rate of CNT/PS composites was also measured. The wear rate of MWCNT was 2.0×(10)^<-7> (mm)^3/N, that is eight-fold smaller than VGDCF/PS composites.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2003-08-05
著者
-
榎本 和城
名城大学理工学部
-
大竹 尚登
東工大院
-
村上 碩哉
東工大院
-
安原 鋭幸
東工大院
-
北方 慎太郎
東工大・院
-
榎本 和城
東工大院
-
北方 慎太郎
東工大院
-
村上 碩哉
東京工業大学大学院 理工学研究科 機械物理工学専攻
関連論文
- 熱負荷を受けた遮熱被膜のせん断疲労破壊とはく離機構に関する研究(ガスタービン用遮熱/耐環境コーティング技術)
- 3a-Z-11 気相合成ダイヤモンド中の格子欠陥の電子顕微鏡観察
- CNT/PP複合材料
- S0402-1-1 DLCコーティングシムを用いたフレッティング摩耗抑制機構の解明(表面改質および薄膜コーティング)
- 最新動向 : リサイクル, ナノ繊維強化複合材料, 新成形法 : カーボンナノチューブ複合材料
- オイル潤滑下でのセグメント構造DLC膜のトライボロジー特性評価(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 332 DLCコーティングダイスを用いたアルミニウムの可変断面押出し(塑性加工の動向とその展開4)
- フッ素樹脂を複合したセグメント構造ダイヤモンド状炭素膜の開発(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 軽金属薄板へのボス成形におけるひけの発生特性と抑止策
- 409 樹脂基CNT複合材料の表面導電性に及ぼす射出成形条件の影響(高分子/高分子基複合材料)
- 樹脂基カーボンナノファイバー複合材料の熱伝導率
- 3201 新しい設計教育のひとつの試み : 東工大機械学科「独創機械設計」の紹介(OS06-1/設計教育(1))(OS06/設計教育)
- 高張力鋼板の穴抜き加工特性に及ぼすパンチ形状とクリアランスの影響
- 1006 テープ状形状記憶合金の相変態の繰り返しによる疲労強度(S03-1 形状記憶合金の特性と応用技術(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1220 窒化ホウ素-炭素繊維-バイオマスプラスチック複合材料の熱伝導率に関する研究(J10-2 マイクロ・ナノ材料システムの力学と強度・機能評価(2) 熱伝導・粘弾性特性評価,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 接合・複合
- 形状記憶合金を用いたレシプロタイプ熱エンジンの開発 : 自己駆動型回転バルブを備えたラチェット駆動システム(熱工学,内燃機関,動力など)
- 鋼板の精密穴抜き加工におけるPWパンチの耐焼付き性評価
- 樹脂基カーボンナノチューブ複合材料のナノダイナミクス評価(S07-4 複合材料II,S07 メゾスケールにおける先進材料の力学と強度・機能評価)
- S0303-3-4 テープ状形状記憶合金を用いたレシプロタイプ熱エンジンの開発研究(形状記憶合金の特性と応用展開(3))
- J0403-1-1 押込み法によるポリプロピレンの非弾性特性評価に関する研究(工業材料の変形特性とそのモデル化)
- 1527 弾性接着継ぎ手の強度に及ぼす負荷速度と界面端形状の影響に関する研究(J07-1 締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価(1) 接着・接合,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1124 A7075アルミニウム合金の2軸応力下における粘塑性・時効特性に関する研究(J13 工業材料の機械的特性,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1123 6-4黄銅のメカニカルラチェット変形挙動に関する研究(J13 工業材料の機械的特性,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1256 弁バネ用Si-Cr鋼オイルテンパー線のねじり予負荷による残留応力に及ぼす焼戻温度の影響(G03-9 材料力学(9)疲労・強度2,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 317 遮熱被膜の付着強度と残留応力に及ぼす高温酸化の影響(残留応力と変形損傷挙動,残留応力の評価と応用,オーガナイスドセッション3)
- 210 TiN蒸着被膜の高温疲労損傷形態に関する研究(コーティング・溶射・薄膜1)
- 2327 接着テープ継ぎ手の強度に関する研究(J09-2 接着・接合,溶接,J09 締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- Sn-Pb系共晶はんだ及びSn-Ag-Cu系鉛フリーはんだの弾粘塑性変形挙動に関する研究
- 3241 引張りとせん断の複合応力下における接着テープ継ぎ手の強度に及ぼす接着テープ厚さ・雰囲気温度の影響(J07-3 締結・接合の力学とプロセス(3),J07 締結・接合の力学とプロセス)
- 2222 ナイロン66の吸湿後の弾粘塑性変形特性に関する研究(S03-1 材料の塑性挙動の構成式のモデル化とシミュレーション(1),S03 材料の塑性挙動の構成式のモデル化とシミュレーション)
- 2221 ポリプロピレンの繰り返し負荷時の弾粘塑性変形特性に関する研究(S03-1 材料の塑性挙動の構成式のモデル化とシミュレーション(1),S03 材料の塑性挙動の構成式のモデル化とシミュレーション)
- 426 A7075アルミニウム合金の非弾性変形特性に及ぼす温度の影響(GS3(2) 弾性・非弾性特性,構成式)
- 223 形状記憶合金の変態疲労強度とレシプロタイプ熱エンジンの開発研究(OS9(4) 形状記憶合金の特性と応用)
- 633 共晶および鉛フリーはんだの弾粘塑性挙動に関する研究(弾粘塑性・地質,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイズドセッション6)
- グローバル化時代への挑戦(第2部 声)(グローバル化時代の人づくり : 明日を描く若手技術者・研究者へ)
- 接合・複合技術のロードマップ
- 熱負荷を受けた遮熱被膜のせん断疲労破壊とはく離機構に関する研究
- 日本の大学・試験・研究機関の研究(180)名城大学理工学部材料機能工学科コンポジット材料分野 榎本研究室
- リサイクル--バイオプラスチック (研究総覧 プラスチック成形加工の最近の研究動向)
- カーボンナノファイバー含有樹脂複合材料の熱伝導率(S17-2 環境調和型加工技術とその材料特性(2),S17 環境調和型加工技術とその材料特性)
- OS0203 微小押込み試験によるポリプロピレンの弾粘塑性特性評価に関する研究(工業材料の変形特性とそのモデル化,オーガナイズドセッション)
- カーボンナノチューブ複合材料
- カーボンナノファイバー含有樹脂の成形と機械的特性評価(S17-2 環境調和型加工技術とその材料特性(2),S17 環境調和型加工技術とその材料特性)
- 1029 アルミニウムの可変断面押出しへの DLC コーティングダイスの適用
- 322 プラズマ CVD 法によるアモルファス炭素膜の合成と電気的特性の評価
- アルミニウム板のメカニカルクリンチングにおける剥離強度に及ぼす突起つき板押えの影響
- OS0201 共晶及び鉛フリーはんだの二軸応力下の非弾性変形特性(工業材料の変形特性とそのモデル化,オーガナイズドセッション)
- メカニカルクリンチングの剥離強度に及ぼす潤滑油粘度の影響
- 219 遮熱コーティングの剥離疲労強度に関する研究(コーティング・表面改質I,高温材料の変形・損傷・強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイズドセッション2)
- カーボンナノファイバー/ポリプロピレン複合材料におけるナノファイバーの分散評価(S17-2 環境調和型加工技術とその材料特性(2),S17 環境調和型加工技術とその材料特性)
- 311 表面処理された CNT を添加した樹脂基複合材料の機械的特性
- 1130 カーボンナノチューブ含有樹脂射出成形板材の摩擦摩耗特性
- 気相成長炭素繊維含有ポリスチレン樹脂の射出成形(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 技術解説 カーボンナノチューブ含有樹脂の射出成形
- カーボンナノチューブ含有樹脂の射出成形
- 110 気相成長炭素繊維含有樹脂の射出成形(OS 高分子及び高分子複合材料)
- 435 射出成形における微細V溝形状の転写機構(OS 材料の超精密加工・マイクロ加工)
- 431 超微細V字連続溝の転写モデル(OS 材料の超精密加工・マイクロ加工)
- リサイクル・バイオプラスチック (研究総覧--プラスチック成形加工の最近の研究動向)
- 塑性変形を用いた接合技術
- 1132 溶射プラズマ CVD 法による Ti-DLC 膜の合成とその機械的特性
- 513 溶射プラズマ CVD 法による Ti-DLC 膜の合成
- 231 耐摩耗性および耐食性を有するDLC膜の開発(コーティング・溶射・薄膜プロセス)
- 134 超音波援用によるメカニカルクリンチングの高強度化(塑性加工とその周辺技術)
- 2911 セグメント構造DLC膜の形状設計とトライボロジー特性評価(J21 表面改質とトライボロジー,2005年度年次大会)
- セグメント構造化DLC膜のトライボロジー特性(J17-2 表面改質とトライボロジー(II),J17 表面改質とトライボロジー)
- 413 形状記憶合金を用いたレシプロタイプ熱エンジンの開発研究 : SMAワイヤーの本数増量による出力増加への試み(知的材料・構造システム)
- 225 熱負荷を受けた遮熱被膜のせん断疲労破壊とはく離機構に関する研究(コーティング・溶射・薄膜プロセス)
- PWパンチを用いた高張力鋼板穴抜き部の穴広げ性と疲労特性
- S0401-1-1 DLC成膜したステンレス鋼の耐摩耗性及び耐腐食性評価([S0401-1]表面改質および薄膜コーティング(1))
- 505 アルミニウム角材の断面形状制御押出し(OS 塑性加工)
- 塑性アセンブリ技術による製品の革新
- 108 rfマグネトロンスパッタ法によるB-C-N系薄膜の合成(OS 材料の超精密加工とマイクロ加工)
- 403 突き合わせはんだ接合継ぎ手強度に及ぼす温度及び負荷速度の影響(締結・接合部の力学・プロセスと信頼性評価)
- OS0805 ねじりピンテスト法による溶射被膜の付着強度評価に関する研究(OS08-02 薄膜・皮膜の特性評価とその膜構造2,OS08 薄膜・皮膜の特性評価とその膜構造(1))
- S0401-3-1 ダイヤモンド膜合成の低温化に及ぼすナノパルス援用効果([S0401-3]表面改質および薄膜コーティング(3))
- 728 ナイロン66の吸水後の弾粘塑性変形特性に関する研究(GS.M 材料の機械的特性)
- 133 カーボンナノファイバー添加フッ素樹脂膜の摩擦特性(摩擦・摩耗材料(3),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- AJM加工におけるSiC繊維強化複合セラミックスの材料除去挙動
- PWパンチと直角刃パンチによる高張力鋼板の穴抜き加工プロセスと抜き穴性状
- FEMによるPWパンチの穴抜き面凹凸の改善メカニズムの解析
- G110013 CNF添加フッ素樹脂膜におけるCNFの分散性および摩擦・摩耗特性([G11001]機素潤滑設計部門一般セッション(1))
- G040031 カーボンナノファイバー添加PTFE膜の電気的特性に及ぼす分散状態の影響([G04003]機械材料・材料加工部門一般セッション(3))
- S114012 ナノカーボン添加PTFE膜のトライボロジー特性([S11401]機素潤滑設計部門 第17回卒業研究コンテスト(1))
- G040021 ガソリン浸漬によるポリ乳酸樹脂の劣化評価([G04002]機械材料・材料加工部門一般セッション(2))