PWパンチを用いた高張力鋼板穴抜き部の穴広げ性と疲労特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-25
著者
-
松野 崇
九州大
-
松野 崇
新日本製鐵(株)
-
金丸 尚信
アイダエンジニアリング(株)
-
栗山 幸久
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
栗山 幸久
新日本製鐵(株)
-
村上 碩哉
東工大大学院
-
村上 碩哉
東京工業大学
-
松野 崇
新日本製鐵(株)鉄鋼研究所
-
松野 崇
新日本製鐵株式會社鉄鋼研究所加工プロセス研究開発センター
-
米澤 翔太
東京工業大学大学院 理工学研究科 機械物理工学専攻
-
村上 碩哉
東京工業大学大学院 理工学研究科 機械物理工学専攻
-
栗山 幸久
横浜国立大学 安心・安全センター
関連論文
- マニフォールドを利用した宇宙ロボットの制御に関する検討
- 1P1-N-049 多様体を用いた3次元猫ひねりロボットの状態フィードバック制御に対する検討(制御の新理論とモーションコントロール2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 多様体への収束を利用した宇宙ロボットの姿勢制御についての一考察(制御の新理論とモーションコントロール2)
- 637 Si-Mn 系 As-Rolled 型熱延複合組織鋼板の疲労特性(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 高強度鋼材を用いた車の軽量化の現状と今後の動向
- 微細形状ロール圧下成形法の開発
- 延性の歪履歴依存性に及ぼす鋼材二相組織形態の影響
- かしめ結合の全自動洗濯機外枠,バスケットへの応用
- オイル潤滑下でのセグメント構造DLC膜のトライボロジー特性評価(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 332 DLCコーティングダイスを用いたアルミニウムの可変断面押出し(塑性加工の動向とその展開4)
- フッ素樹脂を複合したセグメント構造ダイヤモンド状炭素膜の開発(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 軽金属薄板へのボス成形におけるひけの発生特性と抑止策
- 409 樹脂基CNT複合材料の表面導電性に及ぼす射出成形条件の影響(高分子/高分子基複合材料)
- 樹脂基カーボンナノファイバー複合材料の熱伝導率
- 高張力鋼板の穴抜き加工特性に及ぼすパンチ形状とクリアランスの影響
- 360 熱間圧延のオンライン温度モデル(板の熱間圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 高強度鋼板における形状凍結性予測のための高精度材料モデル開発
- スプリングバックの解析精度に及ぼす材料構成式の影響
- 材料・構造最適化のための衝突解析技術
- 312 自動車部材の衝突変形時のスポット溶接部破断予測モデル(OS 材料・構造の動的特性(3))
- 高張力鋼板の3次元形状部品スプリングバック挙動 : 微視構造を考慮した構成モデルによる解析精度向上
- 716 材料微視構造変化を考慮した硬化則による多段引張試験における異方硬化挙動
- 高強度薄鋼板の高速変形特性と衝撃エネルギ吸収能
- 世界鉄鋼協会の次世代車の鋼製車体プログラム (特集 環境にやさしい自動車材料技術)
- 異方性薄板の角筒深絞り成形のフランジしわの解析(力学特性)
- 薄板の成形限界線図測定について
- 361 電縫鋼管の成形荷重式の検討(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 接合・複合
- 非線形摩擦モデルを考慮した板材成形の有限要素法解析 : 非線形摩擦モデルによる板材成形性の評価に関する研究 第3報
- フォーム成形による高強度鋼板のスプリングバック低減効果
- 高張力鋼板の3次元形状スプリングバック特性 : ねじれ現象に及ぼす材料強度・加工条件の影響
- 367 パイプ矯正の理論検討(冷延薄板, 溶接鋼管, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 討 17 W ベンドロールによる成形の特徴(III 電縫管の製造技術の最近の動向, 第 109 回 講演大会討論会講演概要)
- 鋼板の精密穴抜き加工におけるPWパンチの耐焼付き性評価
- 均一モーメント曲げ方式を用いた熱交換器のロ形成形の最適化-2枚重ね熱交換器のダイレス成形技術II-
- 均一モーメント曲げ方式を用いた熱交換器のフレキシブル成形技術-2枚重ね熱交換器のダイレス成形技術 I-
- 弾塑性棒の縦衝撃問題のホドグラフを用いた解析
- 弾塑性棒の縦衝撃問題のホドグラフを用いた解析
- 塑性加工を主としたモノづくりデザイン法の構想 : モノづくりデザイン法の研究 第1報
- 接合・複合技術のロードマップ
- 電気・電子機器の軽量化・高品質化のための板材成形技術
- ダイレス成形技術の加工限界と3枚重ね熱交換器への応用に関する研究 - 2枚重ね熱交換器のダイレス成形技術(第3報) -
- 全熱交換ロータ用難燃紙のかしめ接合技術
- 1990年代を支えた家電機器製造における塑性加工技術の進歩と21世紀への展望
- 1990年代を支えた家電機器製造における塑性加工技術の進歩と21世紀への展望
- 多層プリント板の層間ずれに及ぼす接着プレスの動的平行度の影響-プリント板の高精度接着加工技術の研究 IV-
- 電気機器における板材成形の複合化技術
- 家電製品とこれからの生産技術
- 電気機器における構造締結技術の現状と課題 (フォーラム「軽量化・高機能化のための異種材料接合技術とその動向」)
- 電機・電子産業と塑性加工 21世紀への展望
- 多層プリント板熱圧着における気泡(ボイド)の発生原因の究明(プリント板の高精度接着加工技術の研究-1-)
- 多辺同時圧延による形材の曲げ加工(楔形圧延による面内曲げ加工の研究-3-)
- 塑性ひずみ増分方向の応力増分依存性を考慮した構成式の板材成形シミュレーションシステムへの適用
- 板材の破断限界ひずみに及ぼす面内異方性の影響 - 応力増分依存性を考慮した構成式による板材の破断限界の検討I -
- 622 内表面に切欠きをもつ鋼管の内圧使用限界(ラインパイプ・マルエージ鋼・強力鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 305 制御圧延材の切欠延性抵抗に及ぼす切欠余断面の影響 : 高圧ガスラインパイプの不安定延性破壊防止の研究 II(ラインパイプ (I) 鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 304 制御圧延材の切欠延性抵抗に及ぼす破壊速度の影響 : 高圧ガスパイプラインの不安定延性破壊防止の研究 I(ラインパイプ (I) 鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- カーボンナノファイバー含有樹脂複合材料の熱伝導率(S17-2 環境調和型加工技術とその材料特性(2),S17 環境調和型加工技術とその材料特性)
- スチール車体 : 超軽量鋼製車ULSAB-AVCプロジェクト(平成17年度春季全国大会シンポジウム自動車の軽量化の動向とその溶接技術)
- 340 溶接性と加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき高強度鋼板の開発(電気亜鉛めつき・電気合金めつき・溶融合金めつき, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- アルミニウム板のメカニカルクリンチングにおける剥離強度に及ぼす突起つき板押えの影響
- テーラードブランク材の溶接と成形 (自動車用材料特集)
- 摩擦仕事量と面圧を状態変数とする非線形摩擦則の提案 : 非線形摩擦モデルによる板材成形性の評価に関する研究 第2報
- ULSAB-AVCの開発の経緯と成果(ULSAB-AVC)
- 高張力鋼板の適用による衝突安全性向上と軽量化
- ハイドロフォーミングの成形余裕度に及ぼす肉厚および摩擦係数の影響 : ハイドロフォーミングの成形余裕度の研究 第4報
- ULSAB-AVCプロジェクトの概要
- ハイドロフォーミング
- ハイドロフォーミングの成形余裕度に及ぼすγ値の影響 : ハイドロフォーミングの成形余裕度の研究 第3報
- ハイドロフォーミングの成形余裕度に及ぼす n 値の影響 : ハイドロフォーミングの成形余裕度の研究 第2報
- 扁平を考慮した管の三点曲げ解析
- ハイドロフォーミングにおける素管の成形余裕度評価方法の開発 : ハイドロフォーミングの形成余裕度の研究 第1報
- 超軽量鋼製車体の開発プロジェクト(ULSAB-Project)の概要
- ULSABプロジェクトが完了--大幅な軽量化と高い構造性能を実証 (特集 環境にやさしい車づくり)
- 外面縞付鋼管の製造技術の確立
- めっき鋼板の摺動距離による摩擦力の変化とその深絞り成形への影響 : 非線形摩擦モデルによる板材成形性の評価に関する研究 第1報
- メカニカルクリンチングの剥離強度に及ぼす潤滑油粘度の影響
- 世界鉄鋼協会の次世代車の鋼製車体プログラム
- カーボンナノファイバー/ポリプロピレン複合材料におけるナノファイバーの分散評価(S17-2 環境調和型加工技術とその材料特性(2),S17 環境調和型加工技術とその材料特性)
- 塑性変形を用いた接合技術
- 134 超音波援用によるメカニカルクリンチングの高強度化(塑性加工とその周辺技術)
- 状態フィードバックによる2つのスラスターをもつ衛星の面内位置・姿勢制御
- PWパンチを用いた高張力鋼板穴抜き部の穴広げ性と疲労特性
- リアメンバモデルの形状凍結不良に関する研究
- F0102-(1) 薄鋼板の変形特性と材料モデリング : 利用加工と材料開発の狭間で(【F0102】材料モデリングと計算機シミュレーション,先端技術フォーラム)
- 塑性アセンブリ技術による製品の革新
- 二相組織形態の影響を受ける材料延性の歪履歴依存性予測
- PWパンチと直角刃パンチによる高張力鋼板の穴抜き加工プロセスと抜き穴性状
- 大学の役割と学会分科会活動への期待
- 状態フィードバックによる2つのスラスターをもつ衛星の面内位置・姿勢制御
- 高張力鋼板の穴広げ性に及ぼす鋼材の機械的特性及び穴抜き手法の影響 (特集 高張力鋼板のせん断加工)
- 管材の曲げ加工後のハイドロフォーミングの変形挙動
- FEMによるPWパンチの穴抜き面凹凸の改善メカニズムの解析
- Attitude and Position Control for Under Actuated Satellite by ON/OFF Thrusters
- 穴抜きダイ刃先面取りによる穴広げ率の向上
- 自動車用鋼板におけるせん断加工工具条件が及ぼす伸びフランジ性への影響
- 熱間せん断加工後焼き入れした切り口における水素脆化耐性 (鉄と鋼)
- 熱間せん断加工後焼き入れした切り口における水素脆化耐性
- 穴抜きダイ刃先面取りによる穴広げ率の向上