1740 残留微小燃料液滴を利用した燃焼促進
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fundamental studies on spray combustion have been performed using a static homogeneous fuel spray as a simple model of a real spray. Homogenous sprays were generated by the condensation method using rapid expansion of saturated ethanol vapor-air mixtures. In this study, microgravity conditions have been employed to prevent large droplet from sedimentation. Flame speed and maximum burning pressure were measured with a constant volume combustion chamber. Initial Pressure was 0.2 MPa for all experiments. The mean droplet diameter was varied from 3 to 48 μm. It was found that the flame speed and the maximum burning pressure of homogeneous sprays are larger than those of premixtures of the same equivalence ratio under certain conditions. The dependences of the flame speed and the maximum burning pressure on the mean droplet diameter are strongly affected by the total equivalence ratio.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2002-09-20
著者
-
佐藤 順一
石川島播磨重工業(株)
-
佐藤 順一
石川島播磨重工業株式会社事業企画部
-
佐藤 順一
石播重工
-
浜崎 豊宏
石川島検査計測(株)
-
浜崎 豊宏
日大生産工院
-
野村 浩司
日大生産工
-
氏家 康成
日大生産工
関連論文
- 高温空気を利用した微粉炭燃焼の低NOx化(大気環境保全技術(3),大気・水保全技術)
- H212 高温空気燃焼技術 : 基礎研究から固体燃料への適用について
- F152 高温空気燃焼技術による微粉炭燃焼の低 NOx 化、高燃料比炭適用
- 1505 微粉炭の高温空気燃焼特性の研究
- 1504 フラクタル・モデルを用いた高温空気燃焼場における微粉炭燃焼特性の解析
- 微小重力場を用いた石炭燃焼機構に関する研究
- 微粉炭粒子郡中の火炎伝播速度の計測
- 3428 微小重力実験による燃料液滴点火の数値計算モデルの検証およびその拡張(S89-3 微小重力・宇宙環境利用(3),S89 微小重力・宇宙環境利用)
- 予混合気中に分散させた燃料液滴の燃焼促進効果(熱工学,内燃機関,動力など)
- 微小重力環境における直流電界中での二液滴の干渉燃焼(熱工学,内燃機関,動力など)
- 微小重力下における直流電界中での単一液滴燃焼時のすす挙動(熱工学,内燃機関,動力など)
- 微小重力環境を利用した壁面近傍における液滴燃焼に関する実験的研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 揮発性の異なる正アルカン液滴の自発点火
- 微小重力場における単一液滴燃焼に及ぼす直流電界の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 1740 残留微小燃料液滴を利用した燃焼促進
- 1501 高温雰囲気中における単一石炭粒子の自発点火に及ぼす酸素濃度の影響
- 512 微小重力環境におけるトルエン単一液滴燃焼に及ぼす交流電界の影響
- 小型ロケット実験を行って : -燃焼科学と宇宙実験-
- 鏡面を用いた模擬二液滴干渉燃焼挙動の実験的研究
- 308 微小重力環境における単一液滴燃焼に及ぼす電界の影響(O.S.微小重力環境における諸現象)
- 305 定容燃焼容器を用いた均一燃料液滴群燃焼の微小重力実験(O.S.微小重力環境における諸現象)
- 高圧二液滴燃焼における液滴非定常加熱挙動の液滴間干渉に及ぼす効果
- 航空機を利用した超臨界雰囲気中における燃料液滴燃焼現象の解明
- 燃焼実験
- 微小重力下における円管内希薄限界火炎伝ぱの燃焼特性
- ケロシン液滴の自発点火に関する研究
- 微小重力場における同軸噴流拡散火炎の振動に関する研究
- 航空機推進用外周駆動ファンに関する実験および解析
- アルコール系燃料二液滴の燃焼における干渉効果
- 静止雰囲気中における噴流拡散火炎のフリッカリング挙動 〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- 同軸噴流拡散火災におけるPIVを用いた流れ場計測
- 対向流バーナを用いた燃料過濃液滴混在予混合気火炎の観察と燃焼速度測定
- よどみ点流れ場における2成分系燃料の発火解析
- 小型落下塔を利用した超臨界雰囲気中の燃料液滴蒸発に関する研究
- 熱工学
- 舶用重油およびエマルジョン燃料を用いたディーゼル噴霧の燃焼における点火遅れ
- ディーゼル噴霧の粒径分布
- 微小重力場を利用した静止均一噴霧の生成・燃焼実験
- 微小重力環境下での凝集法による燃料液滴群の生成とその燃焼
- 高温空気燃焼におけるNOx生成の数値解析
- 2. 燃焼・燃料 : 2・2 燃焼技術 (機械工学年鑑(1995年)熱工学)
- 8. 熱工学 : 8・2 燃焼および燃料 : 8・2・2 燃焼技術 (機械工学年鑑)
- 燃焼分科会報告
- 微小重力環境用小型LIF装置の開発
- 凝集法を用いた均一噴霧の生成および燃焼
- 微小重力実験用小型LIF装置の開発
- 円柱状液体燃料の燃焼特性に関する研究
- 2. 燃焼・燃料 : 2・2 燃焼技術 (機械工学年鑑(1994年)熱工学)
- 8.熱工学 : 8・2 燃焼および燃料 : 8・2・2 燃焼技術 (
- 燃料液滴の干渉燃焼に及ぼす重力の影響
- 急速減圧による温度降下および微小重力環境を利用した静止均一燃料液滴群の生成
- 不飽和炭化水素燃料の煙点に及ぼす雰囲気圧力の影響
- F113 均一噴霧バーナの開発と微小重力燃焼実験
- 燃料液滴混在予混合気流中の斜め定在火炎に及ぼす流れの伸長の影響
- 部分予蒸発層流噴霧バーナを用いた燃焼実験
- 2316 旋回流動混合気場におけるフランジ付き電極の点火および燃焼特性に及ぼす影響(S27-1 エンジンの点火・燃焼の新展開(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 複数の列方向移動可能液滴を含む燃料液滴列火炎燃え広がり実験
- 連続生成均一噴霧流バーナを用いた部分予蒸発噴霧の燃焼実験
- E152 微小重力実験用均一噴霧流バーナの開発と部分予蒸発噴霧生成実験(OS-3 微小重力環境を利用した燃焼解明I)
- 5-2-1 高温・高圧力環境におけるパームメチルエステル液滴の蒸発(5-2 燃焼,Session 5 燃焼・微粒化,研究発表)
- 微小重力環境を利用した液滴群燃焼に及ぼす雰囲気燃料・水蒸気濃度の影響に関する研究
- 植物油由来のバイオマス燃料中不飽和成分が燃料液滴蒸発・燃焼に及ぼす影響
- G0601-2-5 スターリングエンジンにおける再生熱交換器の熱再生特性(熱工学(2)伝熱(2))
- 2318 天然ガスエンジンにおけるフランジ付き点火プラグの点火および燃焼特性(S27-1 エンジンの点火・燃焼の新展開(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1742 浄化槽用撹拌機内流れに及ぼすガイドリングの影響(G05-4 流体工学(4)流体機械,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 静電噴霧を用いた固体酸化物型燃料電池の薄膜電解質製作
- バイオマス燃料液滴の蒸発・燃焼と微小重力実験装置の開発
- 放射加熱による単一懸垂燃料液滴の蒸発と爆発
- 21102 噴霧燃焼基礎研究のための連続大粒径噴霧バーナの開発(燃料と燃焼の新しい展開(1),OS.9 燃料と燃焼の新しい展開,学術講演)
- 燃料蒸気-空気予混合気中におかれた燃料液滴列を燃え広がる火炎の微小重力実験
- 燃料液滴列の燃焼火炎燃え広がりに及ぼす気相燃料蒸気濃度の影響と気相火炎伝播に及ぼす燃料液滴列の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 静電噴霧を用いた固体酸化物型燃料電池の薄膜電解質製作
- バイオマス燃料液滴の蒸発・燃焼と微小重力実験装置の開発
- 1658 ドラフトチューブを採用した浄化槽用撹拌機内の流速分布の均一化(G05-9 流体機械(2),G05 流体工学)
- 1842 スターリングエンジンにおける再生熱交換器の有効利用について(G06-5 伝熱(3),G06 熱工学)
- 0703 急速圧縮機を用いたフランジ付き点火プラグの実験的研究(G07-1 エンジンシステム(1),G07 エンジンシステム)
- 液滴蒸発モデルに関する研究
- 21805 スターリングエンジンにおける再生熱交換器の性能評価(明日に向けた熱と物質移動の新展開(1),OS.6 明日に向けた熱と物質移動の新展開)
- 熱工学
- ガスタービン燃焼器の燃焼性能に及ぼすシラン添加効果
- 1840 燃料蒸気-空気予混合気中の燃料液滴列火炎燃え広がり(J15-2 噴霧による混合気形成および燃焼(2),J15 噴霧による混合気形成および燃焼)
- 7-12 水-炭化水素エマルジョン燃料液滴燃焼時の液滴内沸騰挙動((5)廃棄物有効利用または資源循環,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表(口頭発表))
- 21809 ドラフトチューブを用いた新方式攪拌機の提案(明日に向けた熱と物質移動の新展開(2),OS.6 明日に向けた熱と物質移動の新展開)
- TR-IA ロケット5号機による均一噴霧の生成およびその燃焼実験
- 部分予蒸発層流噴霧バーナを用いた燃焼実験
- 熱工学
- 灯心火炎の形状および煙点に及ぼす雰囲気圧力の影響
- 微少重力場における被覆電線の燃焼の数値計算 : 熱工学,内燃機関,動力など
- 炭化水素燃料液滴および水液滴の輻射加熱による蒸発
- 3222 乳化燃料液滴燃焼におけるミクロ爆発過程のAE解析(S48-1 燃料噴霧・混合気形成(1),S48 燃料噴霧・混合気形成)
- 揮発性燃料を用いた燃料蒸気 - 空気予混合気中の液滴列燃焼実験
- 静電噴霧を用いた固体酸化物形燃料電池の緻密電解質膜製作
- コアキシャルノズルバーナを用いた水滴混在メタンの拡散火炎
- 単一懸垂液滴を用いた放射加熱による炭化水素燃料の蒸発と爆発
- 燃料蒸気-空気予混合気中に置かれた燃料液滴列の燃焼
- アルコール燃料液滴の放射加熱蒸発
- 水滴を含んだ気体燃料の拡散火炎に関する研究
- 液滴列を用いた燃料液滴-蒸気-空気予混合気中の火炎伝播モデル実験
- 列方向移動可能懸垂線を用いた微小重力場における燃料液滴列の燃え広がり実験
- 液滴移動が液滴列の燃え広がり速度に及ぼす影響