野村 浩司 | 日大生産工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野村 浩司
日大生産工
-
野村 浩司
日本大学生産工学部
-
氏家 康成
日本大学生産工学部
-
氏家 康成
日本大学生産工学部機械工学科
-
氏家 康成
日大生産工
-
山崎 博司
日大
-
山崎 博司
日本大
-
山崎 博司
日大生産工
-
野村 浩司
日本大学
-
佐藤 順一
石川島播磨重工業(株)
-
三上 真人
山口大
-
氏家 康成
日本大
-
三上 真人
山口大学大学院
-
菊池 政雄
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部iss科学プロジェクト室
-
菅沼 祐介
IHIエアロスペース
-
原 人志
株式会社ノーリツ
-
野村 浩司
日本大
-
橋本 望
電力中央研究所
-
橋本 望
(財)電力中央研究所
-
橋本 望
電中研
-
HASHIMOTO Nozomu
Central Research Institute of Electric Power Industry
-
佐藤 順一
石播重工
-
菊池 政雄
宇宙航空研究開発機構
-
三上 真人
山口大学大学院理工学研究科
-
早崎 将司
日本大学大学院生産工学研究科
-
鈴木 真人
日本大学大学院生産工学研究科
-
佐藤 順一
石川島播磨重工業株式会社事業企画部
-
浜崎 豊宏
石川島検査計測(株)
-
丸谷 洋一
石川島播磨重工業
-
依田 眞一
宇宙航空研究開発機構
-
河野 通方
大学評価・学位授与機構
-
橋本 望
北大院
-
原 人志
(株)ノーリツ
-
依田 眞一
宇宙航空研究開発機構iss科学プロジェクト室
-
依田 真一
宇宙開発事業団宇宙環境利用研究システム
-
早崎 将司
日本大学大学院
-
福田 智幸
日本大学大学院生産工学研究科
-
河野 通方
東京大学工学部航空宇宙工学科
-
原 人志
ノーリツ
-
菅沼 祐介
日本大学大学院生産工学研究科
-
原 人志
ノーリツ基礎研
-
鈴木 真人
日本大学大学院博士課程前期
-
佐藤 順一
石川島播磨重工業 (株)
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
浜崎 豊宏
日大生産工院
-
河野 通方
東大工
-
岡井 敬一
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部
-
及川 尚樹
日本大学生産工学研究科
-
丸谷 洋一
石播重工
-
佐々木 順一
日大生産工(院)
-
山崎 博司
日本大学生産工学部
-
氏家 康成
日大
-
吉本 篤史
日本大学
-
川崎 晴彦
JSUP
-
小幡 義彦
日本大学生産工学部
-
須藤 賢志
日大生産工(院)
-
山口 智裕
日大生産工(院)
-
葛西 浩平
日大生産工(院)
-
原 将史
日本大学大学院
-
岩崎 拓史
日本大学生産工学部
-
鈴木 啓一
日大生産工院
-
松本 隆宏
日本大
-
瀧川 仁志
日本大・院
-
小幡 義彦
日本大
-
鈴木 啓一
日大生産工
-
熊谷 耕一
日本大学
-
瀬谷 昭範
日本大・院
-
高橋 晶士
(株)三菱自動車
-
高橋 晶士
日大生産工院
-
江間 佑二
日本大学大学院生産工学研究科
-
森上 修
九州大
-
津江 光洋
東京大学工学部
-
畑 由喜彦
日大生産工院
-
三宅 康夫
日大生産工院
-
野村 浩司
日大生産院
-
岡井 敬一
東京大学大学院
-
小野 豊
東京大学大学院
-
森上 修
東京大学大学院
-
河野 通方
東京大学工学部
-
岡井 敬一
宇宙航空研究開発機構 研究開発本部 ジェットエンジン技術研究センター
-
岡井 敬一
宇宙航空研究開発機構研究開発本部
-
柳 良二
宇宙航空研究開発機構 研究開発本部 ジェットエンジン技術研究センター
-
田頭 剛
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部
-
荒木 幹也
東京大学大学院工学系研究科
-
芝 世弐
東京大学大学院工学系研究科
-
志賀 聖一
群馬大学工学部
-
石川 雄太
日本大学生産工学部
-
依田 真一
宇宙開発事業団
-
森上 修
九州大学 大学院 工学研究院
-
石井 一洋
横国大(院)
-
三上 真人
山口大学
-
森吉 泰生
千葉大学大学院
-
高木 正英
(独)海上技術安全研究所
-
川崎 晴彦
石川島ジェットサービス株式会社
-
川崎 晴彦
宇宙環境利用推進センター
-
井澤 一平
日大生産工院
-
森田 知二
JSUP
-
伊達 寛
日大生産工院
-
目黒 丈雄
日大生産工院
-
依田 眞一
JAXA
-
芝 世弐
岡山県立大学
-
芝 世弐
岡山県立大学情報工学部情報システム工学科
-
森吉 泰生
千葉大・工
-
早崎 将司
日大院
-
川澄 郁絵
日大院
-
柳 良二
宇宙航空研究開発機構ジェットエンジン技術研究センター
-
柳 良二
独立行政法人・宇宙航空研究開発機構
-
柳 良二
航技研
-
柳 良二
科学技術庁航空宇宙技術研究所
-
柳 良二
宇宙航空研究開発機構総合技術研究本部
-
大原 智彦
日大生産工(院)
-
瀬端 宏幸
日本大学大学院
-
福田 智幸
日大生産工院
-
末岡 大佑
日大生産工(院)
-
菊池 孝之
日大生産工(院)
-
大竹 敦史
日大生産工(院)
-
及川 尚樹
日大生産工(院)
-
小田桐 祥子
日大生産工(院)
-
石川 雄太
日大生産工院
-
飯村 隆弘
日大生産工(院)
-
清水 率貴
日大生産工(院)
-
所 茂治
日本大・院
-
野村 浩司
日本大・生産
-
氏家 康成
日本大・生産
-
柳 良二
宇宙航空研究開発機構
-
岩崎 拓史
日大生産工(院)
-
菅沼 祐介
日大生産工(院)
-
菊池 政雄
JAXA
-
山〓 博司
日本大
-
大岡 忠人
ジヤトコエンジニアリング
-
小幡 義彦
日大
-
小山 勇気
日本大学
-
田頭 剛
宇宙航空研究開発機構ジェットエンジン技術研究センター
-
森上 修
九州大院・工
-
田丸 悟
日大生産工
-
熊谷 耕一
日本大学大学院
-
鳥居 将行
セントラルエンジニアリング(株)
-
原 人志
ノーリツ株式会社
-
原 将史
日本大学
-
柳 良二
Jaxa航空プログラムグループ環境適応エンジンチーム
-
松本 隆宏
日本大学
-
吉田 克俊
日大生産工
-
佐藤 崇
日大生産工(院)
-
川澄 郁絵
本田技研 栃木研
-
田頭 剛
宇宙航空研究開発機構 ジェットエンジン技術研究セ
-
田頭 剛
Jaxa
-
柳 良二
宇宙航空研究開発機構航空プログラムグループ
-
中垣 聖
日大生産工院
-
大橋 仁
日大生産工院
-
江間 佑二
ダイハツ工業
-
田頭 剛
宇宙航空研究開発機構
-
黒澤 正規
日大生産工院
-
根本 靖直
日大生産工院
-
岡井 敬一
宇宙航空研究開発機構
-
河野 通方
東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
津江 光洋
東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻
-
知久 直樹
日大生産工
-
浅野 友徳
株式会社ノーリツ
著作論文
- 予混合気中に分散させた燃料液滴の燃焼促進効果(熱工学,内燃機関,動力など)
- 1740 残留微小燃料液滴を利用した燃焼促進
- 305 定容燃焼容器を用いた均一燃料液滴群燃焼の微小重力実験(O.S.微小重力環境における諸現象)
- 航空機推進用外周駆動ファンに関する実験および解析
- アルコール系燃料二液滴の燃焼における干渉効果
- 対向流バーナを用いた燃料過濃液滴混在予混合気火炎の観察と燃焼速度測定
- 小型落下塔を利用した超臨界雰囲気中の燃料液滴蒸発に関する研究
- 微小重力場を利用した静止均一噴霧の生成・燃焼実験
- 微小重力環境下での凝集法による燃料液滴群の生成とその燃焼
- 凝集法を用いた均一噴霧の生成および燃焼
- 急速減圧による温度降下および微小重力環境を利用した静止均一燃料液滴群の生成
- F113 均一噴霧バーナの開発と微小重力燃焼実験
- 燃料液滴混在予混合気流中の斜め定在火炎に及ぼす流れの伸長の影響
- 部分予蒸発層流噴霧バーナを用いた燃焼実験
- 2316 旋回流動混合気場におけるフランジ付き電極の点火および燃焼特性に及ぼす影響(S27-1 エンジンの点火・燃焼の新展開(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 複数の列方向移動可能液滴を含む燃料液滴列火炎燃え広がり実験
- 連続生成均一噴霧流バーナを用いた部分予蒸発噴霧の燃焼実験
- E152 微小重力実験用均一噴霧流バーナの開発と部分予蒸発噴霧生成実験(OS-3 微小重力環境を利用した燃焼解明I)
- 5-2-1 高温・高圧力環境におけるパームメチルエステル液滴の蒸発(5-2 燃焼,Session 5 燃焼・微粒化,研究発表)
- 微小重力環境を利用した液滴群燃焼に及ぼす雰囲気燃料・水蒸気濃度の影響に関する研究
- 植物油由来のバイオマス燃料中不飽和成分が燃料液滴蒸発・燃焼に及ぼす影響
- G0601-2-5 スターリングエンジンにおける再生熱交換器の熱再生特性(熱工学(2)伝熱(2))
- 2318 天然ガスエンジンにおけるフランジ付き点火プラグの点火および燃焼特性(S27-1 エンジンの点火・燃焼の新展開(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1742 浄化槽用撹拌機内流れに及ぼすガイドリングの影響(G05-4 流体工学(4)流体機械,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 静電噴霧を用いた固体酸化物型燃料電池の薄膜電解質製作
- バイオマス燃料液滴の蒸発・燃焼と微小重力実験装置の開発
- 放射加熱による単一懸垂燃料液滴の蒸発と爆発
- 21102 噴霧燃焼基礎研究のための連続大粒径噴霧バーナの開発(燃料と燃焼の新しい展開(1),OS.9 燃料と燃焼の新しい展開,学術講演)
- 燃料蒸気-空気予混合気中におかれた燃料液滴列を燃え広がる火炎の微小重力実験
- 燃料液滴列の燃焼火炎燃え広がりに及ぼす気相燃料蒸気濃度の影響と気相火炎伝播に及ぼす燃料液滴列の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 静電噴霧を用いた固体酸化物型燃料電池の薄膜電解質製作
- バイオマス燃料液滴の蒸発・燃焼と微小重力実験装置の開発
- 1658 ドラフトチューブを採用した浄化槽用撹拌機内の流速分布の均一化(G05-9 流体機械(2),G05 流体工学)
- 1842 スターリングエンジンにおける再生熱交換器の有効利用について(G06-5 伝熱(3),G06 熱工学)
- 0703 急速圧縮機を用いたフランジ付き点火プラグの実験的研究(G07-1 エンジンシステム(1),G07 エンジンシステム)
- 液滴蒸発モデルに関する研究
- 21805 スターリングエンジンにおける再生熱交換器の性能評価(明日に向けた熱と物質移動の新展開(1),OS.6 明日に向けた熱と物質移動の新展開)
- 1840 燃料蒸気-空気予混合気中の燃料液滴列火炎燃え広がり(J15-2 噴霧による混合気形成および燃焼(2),J15 噴霧による混合気形成および燃焼)
- 7-12 水-炭化水素エマルジョン燃料液滴燃焼時の液滴内沸騰挙動((5)廃棄物有効利用または資源循環,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表(口頭発表))
- 21809 ドラフトチューブを用いた新方式攪拌機の提案(明日に向けた熱と物質移動の新展開(2),OS.6 明日に向けた熱と物質移動の新展開)
- 部分予蒸発層流噴霧バーナを用いた燃焼実験
- 炭化水素燃料液滴および水液滴の輻射加熱による蒸発
- 3222 乳化燃料液滴燃焼におけるミクロ爆発過程のAE解析(S48-1 燃料噴霧・混合気形成(1),S48 燃料噴霧・混合気形成)
- 揮発性燃料を用いた燃料蒸気 - 空気予混合気中の液滴列燃焼実験
- 静電噴霧を用いた固体酸化物形燃料電池の緻密電解質膜製作
- コアキシャルノズルバーナを用いた水滴混在メタンの拡散火炎
- 単一懸垂液滴を用いた放射加熱による炭化水素燃料の蒸発と爆発
- 燃料蒸気-空気予混合気中に置かれた燃料液滴列の燃焼
- アルコール燃料液滴の放射加熱蒸発
- 水滴を含んだ気体燃料の拡散火炎に関する研究
- 液滴列を用いた燃料液滴-蒸気-空気予混合気中の火炎伝播モデル実験
- 列方向移動可能懸垂線を用いた微小重力場における燃料液滴列の燃え広がり実験
- 液滴移動が液滴列の燃え広がり速度に及ぼす影響
- 609 燃料液滴列火炎燃え広がりにおける液滴の水平移動
- 高温雰囲気におけるバイオディーゼル燃料液滴の蒸発
- フランジ付き・点火プラグの基本特性と天然ガスエンジンへの応用(熱工学,内燃機関,動力など)
- 固体酸化物形燃料電池の多孔質燃料極基板上への静電噴霧を用いた薄膜電解質膜製作
- レーザ誘起蛍光法には不均一混合気場の濃度分布計測
- G0600-4-1 スターリングエンジンにおける再生熱交換器の流動特性が熱交換に及ぼす影響(熱工学部門一般講演(4):伝熱(4))
- G0700-2-5 旋回流動場におけるフランジ付き点火プラグの点火および燃焼特性(エンジンシステム部門一般講演(2))
- 輻射加熱による燃料液滴の蒸発
- 608 フランジ付き点火プラグの実機への応用
- 自動車用固体高分子型燃料電池システム簡易評価装置の製作(J25-1 交通機械と進化するエネルギー技術,J25 交通機械と進化するエネルギー技術)
- 気孔率を増大させた固体酸化物形燃料電池燃料極上への電解質材の静電噴霧堆積