5-2-1 高温・高圧力環境におけるパームメチルエステル液滴の蒸発(5-2 燃焼,Session 5 燃焼・微粒化,研究発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Experimental study on evaporation of a single suspended droplet of palm methyl ester (PME) was performed to obtain fundamental data related to spray combustion. The ambient pressure and temperature were widely varied. The corrected evaporation lifetime of PME was compared with light oil.
- 2010-08-02
著者
-
橋本 望
電力中央研究所
-
氏家 康成
日本大学生産工学部機械工学科
-
野村 浩司
日本大学生産工学部
-
野村 浩司
日大生産工
-
氏家 康成
日本大学生産工学部
-
氏家 康成
日本大
-
橋本 望
(財)電力中央研究所
-
橋本 望
電中研
-
橋本 望
北大院
-
山崎 博司
日本大学生産工学部
-
山崎 博司
日大生産工
-
山崎 博司
日大
-
山崎 博司
日本大
-
松本 隆宏
日本大
-
野村 浩司
日本大
-
HASHIMOTO Nozomu
Central Research Institute of Electric Power Industry
関連論文
- バイオ液体燃料の噴霧燃焼特性に関する研究 : 燃料種のすす生成特性への影響
- バイオ液体燃料の噴霧火炎中におけるすす生成特性に関する研究 : 燃料種のすす生成特性への影響
- スクラムジェットエンジンモデル燃焼器内における液体正アルカン燃料の燃焼特性
- 電気動力技術の現状と今後の動向
- 予混合気中に分散させた燃料液滴の燃焼促進効果(熱工学,内燃機関,動力など)
- 1740 残留微小燃料液滴を利用した燃焼促進
- 航空機推進用外周駆動ファンに関する実験および解析
- アルコール系燃料二液滴の燃焼における干渉効果
- 対向流バーナを用いた燃料過濃液滴混在予混合気火炎の観察と燃焼速度測定
- TDPモデルを用いた微粉炭燃焼場の数値解析 : 第2報,100kg-coal/h低NO_xスワールバーナへの適用(熱工学,内燃機関,動力など)
- TDPモデルを用いた微粉炭燃焼場の数値解析 : 第1報,小型ジェットバーナへの適用(熱工学,内燃機関,動力など)
- 高圧ガス雰囲気下における高速中空円錐状噴霧の挙動 : 新種液体燃料のガスタービンへの適用のための基礎実験研究
- 小型落下塔を利用した超臨界雰囲気中の燃料液滴蒸発に関する研究
- 33 TDPモデルを用いたCFDシミュレーションによる石炭燃焼試験炉内の粒子挙動予測(ガス化・燃焼(3))
- スクラムジェット燃焼器内における燃焼形態と壁面熱流束との関係
- 乾燥・造粒下水汚泥の燃焼特性 : 微粉炭用燃焼試験炉を用いた検討
- 微小重力場を利用した静止均一噴霧の生成・燃焼実験
- 微小重力環境下での凝集法による燃料液滴群の生成とその燃焼
- 固定形状スクラムジェット燃焼器内における保炎のフィードバック制御
- 燃料液滴混在予混合気流中の斜め定在火炎に及ぼす流れの伸長の影響
- 部分予蒸発層流噴霧バーナを用いた燃焼実験
- 固体酸化物形燃料電池の電解質薄膜製作への静電噴霧の利用
- スクラムジェットエンジンモデル燃焼器内における液体正アルカン燃料の燃焼特性
- 消火
- 静電噴霧法を用いた固体酸化物型燃料電池の電解質薄膜製作
- 高圧力雰囲気中の液滴および噴霧
- 2316 旋回流動混合気場におけるフランジ付き電極の点火および燃焼特性に及ぼす影響(S27-1 エンジンの点火・燃焼の新展開(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 複数の列方向移動可能液滴を含む燃料液滴列火炎燃え広がり実験
- 連続生成均一噴霧流バーナを用いた部分予蒸発噴霧の燃焼実験
- E152 微小重力実験用均一噴霧流バーナの開発と部分予蒸発噴霧生成実験(OS-3 微小重力環境を利用した燃焼解明I)
- 5-2-1 高温・高圧力環境におけるパームメチルエステル液滴の蒸発(5-2 燃焼,Session 5 燃焼・微粒化,研究発表)
- 新種液体燃料のガスタービンへの適用性評価--新種液体燃料の性状とガスタービン適用への技術課題
- 熱工学
- 微小重力環境を利用した液滴群燃焼に及ぼす雰囲気燃料・水蒸気濃度の影響に関する研究
- 植物油由来のバイオマス燃料中不飽和成分が燃料液滴蒸発・燃焼に及ぼす影響
- G0601-2-5 スターリングエンジンにおける再生熱交換器の熱再生特性(熱工学(2)伝熱(2))
- 2318 天然ガスエンジンにおけるフランジ付き点火プラグの点火および燃焼特性(S27-1 エンジンの点火・燃焼の新展開(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1742 浄化槽用撹拌機内流れに及ぼすガイドリングの影響(G05-4 流体工学(4)流体機械,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 静電噴霧を用いた固体酸化物型燃料電池の薄膜電解質製作
- バイオマス燃料液滴の蒸発・燃焼と微小重力実験装置の開発
- 放射加熱による単一懸垂燃料液滴の蒸発と爆発
- 21102 噴霧燃焼基礎研究のための連続大粒径噴霧バーナの開発(燃料と燃焼の新しい展開(1),OS.9 燃料と燃焼の新しい展開,学術講演)
- 燃料蒸気-空気予混合気中におかれた燃料液滴列を燃え広がる火炎の微小重力実験
- 燃料液滴列の燃焼火炎燃え広がりに及ぼす気相燃料蒸気濃度の影響と気相火炎伝播に及ぼす燃料液滴列の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 静電噴霧を用いた固体酸化物型燃料電池の薄膜電解質製作
- バイオマス燃料液滴の蒸発・燃焼と微小重力実験装置の開発
- 1658 ドラフトチューブを採用した浄化槽用撹拌機内の流速分布の均一化(G05-9 流体機械(2),G05 流体工学)
- 1842 スターリングエンジンにおける再生熱交換器の有効利用について(G06-5 伝熱(3),G06 熱工学)
- 0703 急速圧縮機を用いたフランジ付き点火プラグの実験的研究(G07-1 エンジンシステム(1),G07 エンジンシステム)
- 21805 スターリングエンジンにおける再生熱交換器の性能評価(明日に向けた熱と物質移動の新展開(1),OS.6 明日に向けた熱と物質移動の新展開)
- 火花点火における熱損失に関する研究 -レーザ点火を利用した火炎核から電極への熱損失に関する考慮-
- 短時間放電火花の点火過程における火炎核の生長機構と火花電極形状の影響
- 火花点火による火炎核生成過程の数値解析
- 1840 燃料蒸気-空気予混合気中の燃料液滴列火炎燃え広がり(J15-2 噴霧による混合気形成および燃焼(2),J15 噴霧による混合気形成および燃焼)
- 7-12 水-炭化水素エマルジョン燃料液滴燃焼時の液滴内沸騰挙動((5)廃棄物有効利用または資源循環,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表(口頭発表))
- 21809 ドラフトチューブを用いた新方式攪拌機の提案(明日に向けた熱と物質移動の新展開(2),OS.6 明日に向けた熱と物質移動の新展開)
- TR-IA ロケット5号機による均一噴霧の生成およびその燃焼実験
- 静電噴霧堆積法による固体酸化物形燃料電池電解質薄膜製作
- 部分予蒸発層流噴霧バーナを用いた燃焼実験
- 熱工学
- 火花点火過程の素反応を考慮した数値解析
- 電動車両この10年
- 5-3-1 高圧雰囲気下におけるPME中空円錐状噴霧の実験観察(5-3 微粒子と微粒化,Session 5 燃焼・微粒化,研究発表)
- 5-8 アルコール添加エマルジョン液滴の燃焼特性((2)燃焼,Session 5 燃焼・熱利用)
- 炭化水素燃料液滴および水液滴の輻射加熱による蒸発
- 3222 乳化燃料液滴燃焼におけるミクロ爆発過程のAE解析(S48-1 燃料噴霧・混合気形成(1),S48 燃料噴霧・混合気形成)
- 揮発性燃料を用いた燃料蒸気 - 空気予混合気中の液滴列燃焼実験
- 1301 ライトウェイトパイプEVと低速交通体系(OS3 新しい交通・物流システム)
- 火炉内における微粉炭燃焼場の数値シミュレーション(その5)揮発分放出挙動詳細モデル(TDPモデル)の微粉炭炉内燃焼場に対する適用性
- 静電噴霧を用いた固体酸化物形燃料電池の緻密電解質膜製作
- コアキシャルノズルバーナを用いた水滴混在メタンの拡散火炎
- 単一懸垂液滴を用いた放射加熱による炭化水素燃料の蒸発と爆発
- 燃料蒸気-空気予混合気中に置かれた燃料液滴列の燃焼
- アルコール燃料液滴の放射加熱蒸発
- 水滴を含んだ気体燃料の拡散火炎に関する研究
- 液滴列を用いた燃料液滴-蒸気-空気予混合気中の火炎伝播モデル実験
- 列方向移動可能懸垂線を用いた微小重力場における燃料液滴列の燃え広がり実験
- B211 SOOT FORMATION CHARACTERISTICS OF PALM METHYL ESTER SPRAY IN COUNTERFLOW(Combustion-6)
- P-38 層流対抗流場におけるパームメチルエステル噴霧火炎中のすす生成特性(ポスターセッション1:技術07,研究発表(ポスター発表))
- 液滴移動が液滴列の燃え広がり速度に及ぼす影響
- レイリーおよびラマン散乱法による容器内球状伝ぱ火炎の温度測定
- 高温雰囲気におけるバイオディーゼル燃料液滴の蒸発
- フランジ付き・点火プラグの基本特性と天然ガスエンジンへの応用(熱工学,内燃機関,動力など)
- 新種液体燃料のガスタービンへの適用性評価--LCO(Light Cycle Oil)の基礎燃焼特性
- 固体酸化物形燃料電池の多孔質燃料極基板上への静電噴霧を用いた薄膜電解質膜製作
- 微粉炭燃焼場の数値シミュレーション--多炭種に対応可能なTDPモデルの開発および亜瀝青炭混炭燃焼シミュレーションへの適用
- 新種液体燃料のガスタービンへの適用性評価--オイルサンド改質油の基礎燃焼特性
- 発電用ガスタービンの液体燃料の多様化 (特集 噴霧燃焼)
- G0600-4-1 スターリングエンジンにおける再生熱交換器の流動特性が熱交換に及ぼす影響(熱工学部門一般講演(4):伝熱(4))
- G0700-2-5 旋回流動場におけるフランジ付き点火プラグの点火および燃焼特性(エンジンシステム部門一般講演(2))
- 無重量セミナーin土岐
- 新種液体燃料のガスタービンへの適用性評価(新しい燃料製造技術と燃料多様化に対応した利用技術)
- A-3 LCO(Light Cycle Oil)の基礎燃焼特性(噴霧・燃焼器開発,一般講演)
- B-5 高粘性液体の中空円すい状液膜の間欠的分裂挙動について : 新種液体燃料のガスタービンへの適用性検討の基礎資料(液体燃料・燃焼器,一般講演)
- 財団法人 電力中央研究所 エネルギー技術研究所
- 2噴流の衝突により形成される高粘性液体の液膜の分裂挙動の実験観察 : 新種液体燃料のガスタービンへの適用のための基礎実験研究
- A-1 オイルサンド改質油の基礎燃焼特性(燃料・燃焼,一般講演)
- 圧力スワール噴霧器から噴射したジャトロファ粗油噴霧の特性に対するアシスト空気の効果
- 高圧雰囲気下における中空円すい状液膜噴流の微粒化特性に及ぼす液体粘度の影響
- 高温雰囲気におけるパームメチルエステルおよび軽油の液滴の蒸発温度計測