5-8 アルコール添加エマルジョン液滴の燃焼特性((2)燃焼,Session 5 燃焼・熱利用)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本エネルギー学会の論文
- 2008-08-04
著者
-
氏家 康成
日本大学生産工学部機械工学科
-
氏家 康成
日本大学生産工学部
-
氏家 康成
日本大
-
山崎 博司
日本大学生産工学部
-
山崎 博司
日大生産工
-
林 洋志
日大生産院
-
山崎 博司
日大
-
山崎 博司
日本大
-
林 洋志
日本大
関連論文
- スクラムジェットエンジンモデル燃焼器内における液体正アルカン燃料の燃焼特性
- 電気動力技術の現状と今後の動向
- 予混合気中に分散させた燃料液滴の燃焼促進効果(熱工学,内燃機関,動力など)
- 対向流バーナを用いた燃料過濃液滴混在予混合気火炎の観察と燃焼速度測定
- 小型落下塔を利用した超臨界雰囲気中の燃料液滴蒸発に関する研究
- スクラムジェット燃焼器内における燃焼形態と壁面熱流束との関係
- 微小重力場を利用した静止均一噴霧の生成・燃焼実験
- 微小重力環境下での凝集法による燃料液滴群の生成とその燃焼
- 高温壁面上で蒸発する乳化燃料液滴のミクロ爆発に及ぼす雰囲気圧力の影響
- 固定形状スクラムジェット燃焼器内における保炎のフィードバック制御
- 燃料液滴混在予混合気流中の斜め定在火炎に及ぼす流れの伸長の影響
- 部分予蒸発層流噴霧バーナを用いた燃焼実験
- 側壁付着形流体素子における乱流噴流の切換え機構の数値解析
- スクラムジェットエンジンモデル燃焼器内における液体正アルカン燃料の燃焼特性
- 2316 旋回流動混合気場におけるフランジ付き電極の点火および燃焼特性に及ぼす影響(S27-1 エンジンの点火・燃焼の新展開(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 連続生成均一噴霧流バーナを用いた部分予蒸発噴霧の燃焼実験
- E152 微小重力実験用均一噴霧流バーナの開発と部分予蒸発噴霧生成実験(OS-3 微小重力環境を利用した燃焼解明I)
- 5-2-1 高温・高圧力環境におけるパームメチルエステル液滴の蒸発(5-2 燃焼,Session 5 燃焼・微粒化,研究発表)
- 2-3-3 二酸化炭素の固定化における油中水滴型エマルジョンの利用(2-3 ガスハイドレート2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等,研究発表)
- G0601-2-5 スターリングエンジンにおける再生熱交換器の熱再生特性(熱工学(2)伝熱(2))
- 2318 天然ガスエンジンにおけるフランジ付き点火プラグの点火および燃焼特性(S27-1 エンジンの点火・燃焼の新展開(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1742 浄化槽用撹拌機内流れに及ぼすガイドリングの影響(G05-4 流体工学(4)流体機械,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 静電噴霧を用いた固体酸化物型燃料電池の薄膜電解質製作
- バイオマス燃料液滴の蒸発・燃焼と微小重力実験装置の開発
- 放射加熱による単一懸垂燃料液滴の蒸発と爆発
- 21102 噴霧燃焼基礎研究のための連続大粒径噴霧バーナの開発(燃料と燃焼の新しい展開(1),OS.9 燃料と燃焼の新しい展開,学術講演)
- 燃料液滴列の燃焼火炎燃え広がりに及ぼす気相燃料蒸気濃度の影響と気相火炎伝播に及ぼす燃料液滴列の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 静電噴霧を用いた固体酸化物型燃料電池の薄膜電解質製作
- バイオマス燃料液滴の蒸発・燃焼と微小重力実験装置の開発
- 1658 ドラフトチューブを採用した浄化槽用撹拌機内の流速分布の均一化(G05-9 流体機械(2),G05 流体工学)
- 1842 スターリングエンジンにおける再生熱交換器の有効利用について(G06-5 伝熱(3),G06 熱工学)
- 0703 急速圧縮機を用いたフランジ付き点火プラグの実験的研究(G07-1 エンジンシステム(1),G07 エンジンシステム)
- 5-1-1 バイオディーゼル燃料の液滴燃焼過程におけるアルコール混入の影響(5-1 燃焼,Session 5 燃焼・微粒化,研究発表)
- 21805 スターリングエンジンにおける再生熱交換器の性能評価(明日に向けた熱と物質移動の新展開(1),OS.6 明日に向けた熱と物質移動の新展開)
- 火花点火における熱損失に関する研究 -レーザ点火を利用した火炎核から電極への熱損失に関する考慮-
- 短時間放電火花の点火過程における火炎核の生長機構と火花電極形状の影響
- 火花点火による火炎核生成過程の数値解析
- 1840 燃料蒸気-空気予混合気中の燃料液滴列火炎燃え広がり(J15-2 噴霧による混合気形成および燃焼(2),J15 噴霧による混合気形成および燃焼)
- 7-12 水-炭化水素エマルジョン燃料液滴燃焼時の液滴内沸騰挙動((5)廃棄物有効利用または資源循環,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表(口頭発表))
- 21809 ドラフトチューブを用いた新方式攪拌機の提案(明日に向けた熱と物質移動の新展開(2),OS.6 明日に向けた熱と物質移動の新展開)
- エネルギー変換教材の開発 : 発電所システムのモデル教材
- 部分予蒸発層流噴霧バーナを用いた燃焼実験
- 7-90-6 エマルジョンを利用したハイドレートスラリーの作製(Session 7 環境対策・リサイクル,ポスター発表)
- P204 藻類の水熱ガス化に対する亜臨界水処理及び触媒の影響(ポスター発表)
- 火花点火過程の素反応を考慮した数値解析
- 電動車両この10年
- 高温壁面上における乳化燃料液滴燃焼時のミクロ爆発発生に及ぼす燃料性状,含水率および壁面温度の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 加熱壁面上における溶解性二成分燃料液滴の蒸発に及ぼす燃料性状の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 高温壁面上での乳化燃料液滴蒸発・燃焼時におけるミクロ爆発発生の統計的検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- 314 エマルジョン液滴燃焼時の高温壁面上ミクロ爆発に及ぼす含水率の影響(OS-2 液滴の着火・燃焼)
- 2012 乳化燃料液滴列燃焼過程におけるミクロ爆発発生の統計的性質
- 21116 3成分エマルジョン液滴燃焼におけるミクロ爆発発生(燃料と燃焼の新しい展開(3),OS.9 燃料と燃焼の新しい展開,学術講演)
- 21807 水中油滴型エマルジョン液滴のミクロ爆発挙動(明日に向けた熱と物質移動の新展開(2),OS.6 明日に向けた熱と物質移動の新展開)
- 5-2-5 エマルジョン燃料におけるアルコール混入の効果 : 伝熱特性への影響(5-2 燃焼,Session 5 燃焼・微粒化,研究発表)
- O505 光合成細菌を利用した水素生産における培養槽条件(セッション5:技術〜生物変換・水熱〜,口頭発表)
- F244 光合成細菌を利用した水素生産培養液の伝熱特性(生体)
- 20918 エマルジョンを用いたハイドレート生成(化学反応・複雑流体,一般講演)
- 5-8 アルコール添加エマルジョン液滴の燃焼特性((2)燃焼,Session 5 燃焼・熱利用)
- C223 油中水滴型エマルジョンの伝熱特性 : 雰囲気温度の影響(混相流)
- E113 水-炭化水素系エマルジョンの伝熱特性 : 乳化成分の影響(沸騰・凝縮)
- 311 高温金属面上での乳化燃料の蒸発, 燃焼, ミクロ爆発
- ネットワーク学習支援システムに関する研究 : Linuxサーバシステムの構築
- 313 高温壁面での二成分混合燃料の蒸発に及ぼす燃料組成の影響
- 中学校における先端技術の教材利用 : ロボット技術教材を利用した制御プログラミング学習
- 中学校における先端技術の教材利用 : 総合的な学習の時間における班作業の分析
- 中華人民共和国における情報技術教育--新学習指導要領と今後の課題
- 先端技術を題材とした「総合的な学習の時間」 : ロボット技術の学習
- 発電所モデル教材を用いたエネルギー教育に関する研究
- ディーゼル噴霧火炎内すす濃度の経時変化に及ぼす諸因子の影響
- 微小重力下乳化燃料液滴燃焼時における液相の挙動
- 微小重力環境を利用した乳化燃料液滴火炎内すす濃度場の可視化
- 乳化燃料液滴燃焼時における含水率の変化
- 乳化燃料液滴の燃焼挙動に及ぼす雰囲気圧力の影響
- 炭化水素燃料液滴および水液滴の輻射加熱による蒸発
- 3222 乳化燃料液滴燃焼におけるミクロ爆発過程のAE解析(S48-1 燃料噴霧・混合気形成(1),S48 燃料噴霧・混合気形成)
- B121 エマルジョンにおける二酸化炭素ハイドレート生成(固液相変化を伴う伝熱現象I)
- 1301 ライトウェイトパイプEVと低速交通体系(OS3 新しい交通・物流システム)
- コアキシャルノズルバーナを用いた水滴混在メタンの拡散火炎
- 単一懸垂液滴を用いた放射加熱による炭化水素燃料の蒸発と爆発
- 燃料蒸気-空気予混合気中に置かれた燃料液滴列の燃焼
- アルコール燃料液滴の放射加熱蒸発
- 水滴を含んだ気体燃料の拡散火炎に関する研究
- 液滴列を用いた燃料液滴-蒸気-空気予混合気中の火炎伝播モデル実験
- 列方向移動可能懸垂線を用いた微小重力場における燃料液滴列の燃え広がり実験
- 5-2-3 液面燃焼時のボイルオーバー発生に対するエマルジョン層の影響(5-2 燃焼,Session 5 燃焼・微粒化,研究発表)
- 液滴移動が液滴列の燃え広がり速度に及ぼす影響
- レイリーおよびラマン散乱法による容器内球状伝ぱ火炎の温度測定
- フランジ付き・点火プラグの基本特性と天然ガスエンジンへの応用(熱工学,内燃機関,動力など)
- G0600-4-1 スターリングエンジンにおける再生熱交換器の流動特性が熱交換に及ぼす影響(熱工学部門一般講演(4):伝熱(4))
- G0700-2-5 旋回流動場におけるフランジ付き点火プラグの点火および燃焼特性(エンジンシステム部門一般講演(2))
- 強乱れ場における可燃性混合気の火花点火特性
- 微小重力下における乳化燃料液滴のミクロ爆発 : ミクロ爆発発生に及ぼす燃料性状および含水率の影響
- 乳化燃料の蒸発と燃焼 : ミクロ爆発の発生に対する燃料性状の影響
- 微小重力下における乳化燃料液滴のミクロ爆発 : ミクロ爆発発生に関する統計的検討
- 乳化燃料の蒸発と燃焼 : ミクロ爆発の発生に対する燃料体積および含水率の影響
- 火花点火機関のシリンダ内混合気形成過程に関する三次元数値シミュレーション (小特集エンジンシステム)
- 乳化燃料の蒸発と燃焼 : ミクロ爆発の発生
- 乳化燃料のミクロ爆発に関する研究--脱気時間および乳化状態の影響
- 輻射加熱による燃料液滴の蒸発
- 5-1-1 急速圧縮機を用いた圧縮自着火特性に及ぼす燃料組成の影響(5-1 燃焼・熱利用1,Session 5 燃焼・熱利用)